映画感想・レビュー 8/2551ページ

侍タイムスリッパー:P.N.「映画少年(元映写技師)」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-15

何年、何十年ぶりに見た日本映画の最高傑作!★を五つつけたけどそれ以上の評価、もちろん私的として、見逃したら後悔したほどの映画、深作欣二監督の蒲田行進曲の恋愛模様を取り除いた感じがする本作、自主製作予算2600万の低予算、脚本の素晴らしさ、出演者の演技力と優秀なスタッフ(監督さんが何役)があれば面白い映画が作れると言う事をこの映画は証明している、今までのタイムスリップ物と違う、幕末の侍(幕府側、討幕派)憂いと今の時代劇減少の今を問うている、海外では真田広之氏の将軍が真田広之氏のこだわりの本当の時代劇が評価されている、本作はそれと同じ相する、真田広之氏の時代劇の思いと侍タイムスリパーは時代劇、映画にかける力量は同じ評価、賞賛に値する、笑い泣き感動した、侍タイムスリパーの役者さん、ヒロイン?女助監督役の女優さん良かった、監督、スタッフの皆さんに乾杯!

アット・ザ・ベンチ:P.N.「映画少年(元映写技師)」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-02-15

何気ない、日常の風景を切り取った映画と言うより写真を見ているような映画、監督さんの経歴で納得、低予算?に思える、出演者が豪華、今の俳優陣の中では客を呼べる実力を備えている俳優、脚本、出演者での良い作品、その中で今田美桜さんと森七菜さんの姉妹は意表を突いた、神木隆之介さんはもったいない使い方?最近の邦画(日本映画)に多い一部の人のファンの集客を見込み映画(大手のシネコン)よりこう言う作品の方が好き、製作の意気込みが感じられる、ただこう言う映画を上映する映画館(スタッフ)が問題?

ブンミおじさんの森:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-14

🌱恵比寿映像祭2025年にも連続写真シリーズが5セット展示されていた本監督,白い手袋をして50枚をパラパラ捲る。例えばベットに横たわる人が消失したりと不思議な監督アピチャッポン迷宮奇天烈ワールド

正体:P.N.「あめんぼ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-02-14

嘘の証言で18歳を死刑囚にし別の家族を殺させた女と
痴漢冤罪で弁護士の人生破壊した女と
人を勝手にインスタにあげる女

逮捕されない悪というものをしっかりと感じた

ベルサイユのばら(2025):P.N.「せっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-02-14

私は年長者なので昔のアニメの主題歌が今も耳に残っていて
そのイメージで行ったので最初はなんか違和感がありました
でも圧倒的な絵の素晴らしさに引き込まれて最後は満足して
帰りました。若い人には是非観て頂きたいですね。

ファーストキス 1ST KISS:P.N.「パラレルな世界?」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-14

こうゆう作品いいですね、好きなテイストです。

主役のお二人も、演技力が光ってて、また、
いいです。

監督、いい仕事しています。

松さんは、やはり
、昔のロングが
、魅力的。

松村さんも、個性が光っている作品。

皆さん、舞台でも活躍されてる方々が多く、より、お話が入って来ます。

なんだか、リメイクの「シティーオブエンジェル」見たいに、刹那い物語。

タイムループも演出で上手く見せてくれます。

過去の出来事で、未来から、アドバイスの為に、未来の自分が現れると聞いた事があります。

様々な経験から、この作品の深さ、素晴らしさに感動しました。

ロダン カミーユと永遠のアトリエ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-14

🧎今朝のNHKラジオ深夜便人生の道標はアンコール放送で染色工芸家柚木沙弥郎のInterview,高齢にしていまを生きる精神,戦時中は禁断のオーギュスト・ロダン画集の中に彫刻作品・永遠の春を見付けて感動した話等シャープな抱負の今を語り💖

劇場版 君と世界が終わる日に FINAL:P.N.「moe」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2025-02-14

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

まず、間宮がくるみを殺した辺りからまじでつまんなくなった。え、何で?って感じ。まだ完全にゾンビ化したわけじゃないし、教祖様だった人もゾンビ化した後も意識まではゾンビ化してなかった(見た目だけゾンビ)だったんだから、間宮とくるみとミライで最後の時まで幸せに一緒に生活したら良かったのに!!!!(怒)
ファイナルで間宮が死ぬのもまじつまんない。せめて生き残ってミライと生きていくって方がまだ良かった。最後のミライも会いたかったって言う割には間宮のこと殺すの早すぎだし、父と母の唯一の形見(指輪)を殺した間宮の首に飾るのも謎!!!!捨てんのかい。それはさすがに大事に取っておいてほしかった。間宮が最後にミライに渡してくれってお願いした物なのに。大事に指輪無くさないでほしかった。
せっかくすごく楽しいドラマだったのに、その3つが許せなくて悔しいです。

野生の島のロズ:P.N.「存在は、創造主のプログラム」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-13

私達、すべての存在は、DNAと言う、マイクロチップを内在するAI的存在。

単に、プログラムを実行する動物と違い、人間は、常に、進化し続ける。

まるで、アメリカの挿し絵付きのお話を紐解いて行く感じ。

「ライオンキング」と違い、リアル感とアニメ感を上手く融合したテイストは、また、いいですね。

自然の描写が、トレンツ・リャド見たいで、生き生きと伝わって来てまたいいです。

程よく、アメリカンな雰囲気を残しつつ展開するのもいい。

私達は、プログラムされていることに気付かず多くが生きている。

常に、進化できる柔軟性、今を生きれるのに、毎日、同じパターンで生きている。

10年いや死ぬまでの方々も、常に、プログラムを変更できることに気付かずに、

室町無頼:P.N.「あかみどれ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-02-12

時代劇だが女性や中学生以上のお子さんでも現代に置きかえ観やすい内容

大人数での一揆シーンや長尾謙杜さんのアクションは圧巻!

画面の隅々に様々なストーリーが隠れていて何度も観ても発見がある
とりあえず映画館で観て欲しい!

BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~:P.N.「タフボーイ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-02-12

アクションシーン、喧嘩シーンが素人すぎて、ひどい。

本当に、アクション監督の辻本さんの指導受けたのかよと思ってしまいます。パンフレットみたらみんな素人役者や新人役者さんなので、そんなすぐにアクションはできないので仕方ないとは思うのですが、それにしてもアクションシーンで一気に萎えてしまう。

朝倉未来のインタビューでリアルを追及しているのでバク転したり飛び蹴りしたりそういうのはなしにしましたと言ってましたが、なしじゃなくてただできないだけだろって思いました。

最終更新日:2025-03-19 16:00:02

広告を非表示にするには