- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
やはり、魂のこもった作品だと感じました。
天野喜孝さんの原画は、少し恐ろしさを感じさせ、公開同時は余り関心が薄かったが、作品の世界にピッタリです。
この作品は、そんな訳で、日本作品でありながら、翻訳作品と言う、面白い経緯を劇場で、知り驚きました。
なんと、色褪せない作品で、見応えあり、満足度も満点。
若い頃は、恐怖感が邪魔してましたが、ぜんぜん、違いました。
作品全体は、「オペラ座の怪人」を大幅に設定を変えた愛の、物語。
ラストの花を供える約束や怪人であるヴァンパイアの存在も、
また、「オペラ座の怪人」を想起させます。
愛が、すべての一厘といいます。
正に、
愛の花、一輪と言う感動の作品でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
今朝のNHKラジオ深夜便明日への言葉は俳優・六平直政,本篇に状況劇場の唐十郎と共に映画デビュー,学生時代の彫刻家志望の頃から芝居の世界へ蜷川幸雄との世界の舞台,そして映画,監督岡本喜八・深作欣二・北野武との出逢い,テレビの映像へNHK大河ドラマべらめい等に至る迄を語り
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
ニュースでよく聞くヨルダン川西岸や入植の実態が分かる。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
今朝のNHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップスは本篇ヒロインのいしだあゆみ,其処でご存知ブルー・ライト・ヨコハマ他太陽は泣いている,あなたならどうする,砂漠のような東京で,渡哲也との分かれ道,宛書見たいな曲・深夜便の歌オアシス等も
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
今朝のNHKラジオ深夜便アンコールでは本篇に出演したエッセイストで映像作家の荻原朔美,母や詩人・荻原朔太郎の思い出も
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-13
🦢今朝のNHKラジオ深夜便想い出のスクリーンはアカデミー賞受賞映画音楽特集,華麗なる本篇からはライオネル・リッチーのセイ・ユー、セイ・ミー他,映画いそしぎからトニー・ベネットのいそしぎ,タワーリング・インフェルノから愛のテーマ等
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2025-03-11
1時間以上のワンカット撮影と喧伝されているのを見かけますが、ワンカット撮影を何度か行い、それを編集しているとのこと。
それをワンカット撮影と言います?
瀧内公美さんのファンであれば楽しめる映画なのでしょうか…
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2025-03-11
オープニングで流れた挿入歌のサビでOH ~AREAと男性歌手が歌い上げる曲名が気になって映画の内容があまり入ってこなくて。調べてもわからず、残念で。モヤモヤしています。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2025-03-11
序盤から垣間見えるヘッタクソなセリフ回し。中途半端な関西弁。あきまへんわ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-11
🤖今朝のNHKラジオ深夜便の日本の歌・心の歌は懐かしの昭和アニメソング特集,其処でデビルマン,手塚治虫アニメ鉄腕アトム・ビックエックス,ひみつのアッコちゃん,そして本篇フィンランドでもアニメオタクが現れたと云うガッチャマン参上し
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-11
🎤今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートはマライア・キャリー特集,本篇からはホイットニー・ヒューストンとの主題歌や恋人たちのクリスマス他も
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-10
TBSのラジオ放送で今観るべき映画の筆頭に挙げられたドキュメンタリー映画の本篇
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-10
🌐プロレタリア文學研究者ノーマ・フィールドが小林多喜二を廻る現代社会の危機のシンボルの世界終末時計を論じる中で鎌仲ひとみ監督の本篇に触れて居るんだなあ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-10
政府に都合の悪い映画を作り公開したら禁固刑、鞭打ちの刑になる中での作品です~イランの今を知る映画になればと思います。国の為に国民が有るのでは無く、国民の為に国が有ります~宗教の為に人間が存在するのでは無く、人間の為に宗教が存在するのです~ラスト、権力(家父長制)から逃げ惑う母、娘、女達、一番若い世代の妹(無垢な子供)の怒り(威嚇)の弾丸で地獄に落ちる父親、家父長制、権力~ざまあみろ~ネットの世の中ですよ~民衆に世界に隠せません!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-10
💫イベント舞台裏方をして見ると本篇や過去のSF映画見たいな映画クルーの集団作業の指示系統の大変さが少し判る様な気も
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2025-03-10
作品は、オランダにあるディズニーパークで繰り広げる物語と言う感じ。
てっきり、ディズニー作品かと思ってしまう仕上り。
私達の日常の魔法に、合気道があります。
総合武術の究極のエッセンス、合気道。
礼に始まり礼に終わる。
この姿勢には、エッセンスがあり、懐に飛び込むのにもエッセンスがあります。
日本の茶道も茶室のおもてなしにも、様々なエッセンスがあります。
ストーリーが甘く、仕上りの割には、楽しめなかったなあ?
次回作で、挽回できるといいですね。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2025-03-09
さぶイボでまくり。吹き替えも絶対観ます。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2025-03-09
こりゃ酷いね
続編ないわけだ
キャラの掘り下げなさすぎて、後半に差し掛かっても誰が誰だかわからん
見ても時間の無駄
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-09
神辺(広島県福山市)地区の劇場では、てっきりIMAXシアターで上映すると思っていましたが、小規模キャパ劇場での公開に愕然。大阪まで出かけて鑑賞しました。
映画って、その作品にふさわしい劇場がありますよ!
休憩時間(15分間)のカウントダウン初めて体験しました。いい映画でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-03-09
治安維持法制定百年と小林多喜二のタイトルで多喜二祭で講演を聴くと本篇見たくて