映画感想・レビュー 10/2615ページ

おーい、応為:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

先日東武百貨店ギャラリーでの大美人画展に本篇浮世絵制作に拘った松原亜実作品も在った。クラシカルな秀麗と題するシックな西洋画を踏まえた日本画の静寂な面持ち

トロン:アレス:P.N.「Key29分、AI愛は生成」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

Key29気付き

正に、日本語は、世界の言語のOS。

日本語は、世界の言語を日本語に出来たが、逆は、無い。

日本語にしかない言語は、世界の言語に訳せず、

近年、日本語の底力が、注意されている。

隣国の言語でさえ、昔は、日本語をベースに作られたと書籍に成っていたが、最近は、とんと見ない。

まぁ、ともかく、気付きのアレス、プログラムのアテナ。

世界が二分され、新たな時代を迎えると言うのは、気づくかどうかに、

若い世代は、もはや、LGBTさえ、大袈裟に騒がす、人間の好き嫌いを自然に表現し、誰かになろなんてしない。

自然体で生き、自然体で、誰かを好き嫌いなる。

あなたは、気付きのアレスか?

プログラムの旧態然のアテナか?

選択は、あなたの責任。

右へいってしまった人:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

🌺NHKラジオ深夜便ジャパニーズ・ポップスは本篇夏川りみ特集,深夜便の歌の愛しい子・カナシイガ,涙そうそう,童神わらびがみのヤマトグチ・ヴァージョン,あすという日が,八重山民謡のアサドヤユンタ,島人の宝鳳仙花等,りみワールド咲き

戦場にかける橋:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチック・コンサートは1958年特集,其処で本篇クワイ川マーチをオーケストラで。他真夜中のブルース,ローリーポップやコニーフランシスのストウピッド・キューピッド,エルヴィス・プレスリーのdon't ,キングストーン・トリオのトム・ドウリー等真夜中に

ゆずり葉の頃:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

今朝のNHKラジオ深夜便アンコール私のアート交遊録は本篇挿画の画家の宮廻正明藝大名誉教授,調べて見るとアッパド・キアロスタミ監督と二人展を開いたり映画ロードショー時にトークショーに出演する等映像にも深い関わりもー。美術保存と公開の矛盾を解決するクローン文化財の技術開発の興味津々な話題が。アフガニスタンの大仏や恩師・平山郁夫画伯の思想にも触れて

虹をわたって:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-15

昨晩のNHKラジオ深夜便の日本の歌・心の歌,作家で綴る流行歌は作曲・編曲家の馬飼野俊一作品集,リクエストされたのは本篇ヒロイン天地真理の恋する夏の日や野口五郎の美しすぎて,和田アキ子の笑って許して,美川憲一の蠍座の女,川島なお美のシャンパンナンバー5や山本譲二,アグネス・チャン,あべ静江などの唄声が深夜に

宝島(2025):P.N.「ビール党」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-10-14

今回は厳しい評価をつけさせてもらいます。予告編などの自分の期待値などから世間の酷評などなんのその、と観に行ったのですが…。演出が悪い、画が悪い、脚本が悪い、特に脚本が悪い、と言うより構成の問題でこれにより二時間に収まればまるで違う映画になったのではないのでしょうか。演出に関しては個人的な感想として、冒頭のオンちゃんのカットで、「あれ?アップが無い」、グスクが車から花束を捨てるカットでおそらく後ろに落ちてくる所を期待したのでしょうがそれが無い、つまり撮り直して無い(わかりませんが)。25億円の製作費それは結構、まあお金使ったのはわかるのですがなら脚本をなぜ練らない、演出に凝らない。「鉄男」の塚本晋也監督も出演していました。彼にお金の使い方を教えてもらったら良かったと思います。

注文の多い料理店:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-14

渋谷ヒカリエ川本喜八郎人形館は本篇の様なアニメーションの資料や三國志,平家物語で使用したの実物の人形が展示されて居て何時もながら魅せられて仕舞うんだなあ

カラヴァッジオ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-14

🍇今朝のNHKラジオ深夜便アーカイブは私の美術交遊録でカラヴァッジョ談義,其処で出演の美術史家が小学生の時に観た吉田喜重監督のテレビ美術番組美の美でカラヴァッジョ作品に出逢って惹き込まれたと

トロン:アレス:P.N.「Key29分、AI愛は生成」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-14

久々に、マーベルやDC等などヘンテコ編から脱し、カッコいいヒーロー、アレス。

ポリコレも、多少和らぎ、ストーリーに違和感も、なくわないが、アレスを引き立て、結果的に、新たなカッコいい、ヒーローの誕生。最近のヒーローものが、忘れた感じが、よみがえる。

主要人物のキムも、歳を重ねた浅田真央と捉えると興味深い、リベンジ。

私たちは、気付いて、生成化育する存在。

気付きのない者は、成長しないし、衰退するのみ。

気付きがあるから、発見があり、あらゆる分野の躍進がある。

すべてに、トロンのOSがあるように、

愛、AIは、気付きのドット。

無限の空間に、あなたが、気付き、光を与える。

この物語にも、原案のトロンのOS愛が溢れている。

気付きがなければアテナの様に、プログラムのみの存在で終わるのだ。

花とアリス:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-14

今朝のNHKラジオ深夜便,歌人・穂村弘の人気コーナー,ほむほむのふむふむを聴く。穂村弘のお気に入りの映画を調べて見ると岩井俊二監督の本篇やイタリア映画サスペリアが。穂村作品のシュールで異次元な世界観ともオーバーラッピングして納得

漂流教室:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-14

💀先日,まんだらけや村上隆ショップ等の入った中野ブロードウェイに行ったら本篇原作者・楳図かずおの漂流教室に関する展示がショップのギャラリーで在り吃驚!

泥の河:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-13

NHKラジオFM朗読の世界で放送中の宮本輝著・錦繍,是枝裕和監督幻の光や小栗康平監督の本篇もまた再見したく為って来て

紲 庵治石の味:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-13

👩東武百貨店の大美人画展に日本画で人気の池永康成作品が並び画家の技法等調べて行くとモデル名に本篇出演の小野まりえも。出演作品を観て見たく為って仕舞って

ヒポクラテスの盲点:P.N.「KSクッキー」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-10-13

コロナ禍の状況を振り返るのにとても良い。監督が特にイデオロギーのある人でなく中立な方らしく、2023年京都に移り住んだことがきっかけで福島教授や大石キャスターの動画などにたどり着き興味を持ったことがきっかけで今回文化庁の支援金ももらって作った作品らしい。
舞台挨拶付き上映のお陰でこう言った背景も聞けたので良かった。

人魚昇天:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-13

本篇原作者・出演の火野葦平&田坂具隆監督の土と兵隊或いは密林と兵隊の原作本などを手にして読むと殺人が使命の戦争の非人間性が克明に描かれて居て吃驚させられる。軍の検閲を経てのルポルタージュ,文學表現なのだが。戦争画展に在る向井潤吉のビルマ戦線も火野葦平の従軍記と関係し

ワン・バトル・アフター・アナザー:P.N.「大型画面」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-13

2時間42分があっという間に過ぎて行きました。面白かったです。
もうショーン・ペン、来年のアカデミー賞助演男優賞ノミネート間違いなし!(受賞するかもな) とにかくアツパレですわ。この作品、デカプリオよりもショーン・ペンの怪演で見せてくれたと私は思います。あのド変態軍人役お見事です! だから欲を言えば、ラストでひとひねりあったらなあ…とチト残念だった気もするのです。
(余談)福山エーガルエイトシネマズのIMAXやっぱIMAXにしては小さいわ。

秒速5センチメートル(2025):P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-10-13

何度も予定調和を匂わせながら、そう終わらせなくて成功。
岩舟と種子島では何故交流しなかったのか明確には示さなかったが、ホームでの言葉が別れだった。でも、男が引き摺るのは分かる。
森七菜の自然に溢れる涙、上手。
白山乃愛は木竜麻生の方が似てると思うが已む無し。

ふつうの子ども:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-10-13

途中まではこれが普通の子供か?
と、違和感があったが最後に成程なと感心した。流石、呉美保。
「朝山家」にも出てた嶋田鉄太を始め子役が見事。
終盤の瀧内公美と蒼井優の対峙は望外の至福。
こう云うとき、大人も子供も男は駄目なんだ。

最終更新日:2025-11-24 16:00:02

広告を非表示にするには