映画感想・レビュー 741/2568ページ

暴力教室:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-28

暴力教室を観て、とても感動した。これは面白すぎると思ったからだ。まったく飽きさせない。松田優作さんの演技は素晴らしい。そして安西マリアさんが出演されている。私は昔から安西マリアさんの大ファンなのだ。私の初恋の人と同じ名字だったこともあり、ひじょうに親近感があったからだ。安西マリアさんは美しすぎる。最高のいいオンナだと思う。大好きだ。

智恵子抄('67):P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-28

智恵子抄を観て、とても感動した。これは中村登さんの監督による智恵子抄だが、素晴らしいの一言に尽きる。ひじょうに共感できるところが多かったからだ。私は20代の頃から何百もの詩を書いてきた。ポエムコンサートをさせて頂いたこともある。それだけにこの映画は興味深かった。高村光太郎さんは大好きな詩人だった。そして智恵子抄のちえこという名前が気になった。私の初恋の人は千枝子だったが、凄い美人だった。とびっきりのいいオンナだった。大好きだった。その意味でこの映画は決して忘れることができない。岩下志麻さんは美しすぎる。大好きだ。最高の作品だ。

事故物件 恐い間取り:P.N.「コメディ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-08-28

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

陳腐なストーリーと亀梨和也の超下手くそな演技。まだ松原タニシ氏本人が演じた方がずっと観れたように思う。

心霊現象も陳腐でストーリーも単調。ホラー観は全くなく、コメディ映画という方が当たっている。

中田監督もホラーから足を洗えば?

T-34 レジェンド・オブ・ウォー 最強ディレクターズ・カット版:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-28

オリジナル版とダイナミック版は観賞済み。
3時間越えの長丁場だったけど飽きることなく観賞。
本作は登場人物の繋がりを重視した人間ドラマの要素がなかり追加された感じ。
戦闘シーンも今まで観ていないシーンが追加されて満足度は高め。

エンタメ度もドラマ性も凄く高い。
自分的にエンタメ重視のオリジナル版が好み。
だけど本作が観れて本シリーズの本当の凄さが解った感じがします。

本シリーズではじめて泣けたのも良かった!
バス停のシーン。
脱出後ニコライが民間ドイツ人に演説するシーン。
湖のシーン。
ドラマ性が強くなった本作の象徴となってた印象です。

意外だったのが女性の観賞客が多く、ざっくり5割は若い女性だった感じ。
自分の前席の女性は「座席はT-34に座りたかったけど34列もなかった(笑)」とか言っててその思い入れにビックリ(笑)

女性の皆さんは主役のニコライ目当てなのか?
気になります( ´∀`)

WAR ウォー!!:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-28

エンタメ度メッチャ高め!
トム・クルーズさんを上回る迫力あるアクションシーンが満載(笑)
これは凄く楽しめた作品だった♪

出だしからMIP的な作品を彷彿させる展開。
いきなり裏切からはじまるストーリー。この先どうなるのか楽しみ感が倍増。
映画なので何でもアリの展開で全く先が読めません。

格闘シーンの縦横無尽のカメラワークが印象的。
特に出だしの格闘シーンのワンカット的な撮り方が凄かった!
バイク、車、飛行機、パルクール。
何でもアリの展開で満足度は高め。

お約束のダンスシーンも今までで観たインド映画の中でも素晴らしい完成度(笑)
主役二人の役者さんがイケメンで、惚れてしまいそう(笑)

格闘シーンの殴るシーンでは何故か金属音が(笑)
シュワちゃんのロボット映画を思い出してしまいました( ´∀`)

糸:P.N.「りなち」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-08-28

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

期待外れ。CMが上手くできてるなという感想。そんなに何回も偶然があるのか?と非現実すぎるところや、時間を以上にかけているとこと、あっさりしている所のバランスが悪い。

赤い闇 スターリンの冷たい大地で:P.N.「茶々丸」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-28

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

 スターリン独裁体制下のロシアを描いた映画が少ないので、ちょっと見てみようという感じになり鑑賞しました。第二次大戦直前のロシア、ヒトラーが台頭する中、各国の思惑は複雑です。ロシアの田舎の状況なんか、誰も関心がなく、自分の利害が優先されます。
 主人公の記者はまさに命がけで潜入レポを取るわけですが、見ているほうは、そこまでするか、とハラハラドキドキ、生きて帰れたのが不思議な感じ。
 後半、粘り強い記者魂でスクープを世界に発表するわけですが、誰も喜ばない独りよがりなのか、それとも歴史に刻む報道は人々のためになったのだろうか。記者とは、あるいは観察者とは何かと考えさせられました。

ラストレター:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-08-28

メールやラインの時代に文通は新鮮でした。最初は相関図に戸惑いました。広瀬すずさん、森七菜さんがすごくかわいくて、豊川悦司さん、中山美穂さんの存在感もいい。松たか子さんも良かったです。仙台の街がちょっとわかりづらかったかな。

少年少女映画:P.N.「りかりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-28

新潟の風景に魅了され
素朴な子供たちにも魅了された映画
こんな日本映画を今の
子供たちから大人の方まで
是非観てもらいたいですよね
素敵な心に残る映画でした。

智恵子抄(’57):P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-28

智恵子抄を観て、とても感動した。私は昔から高村光太郎さんの大ファンだ。今でも高村光太郎さんの道程とあどけない話という詩をいつも暗唱している。だからこの映画はひじょうに興味深かった。何よりも優しさに包まれていると思った。素晴らしいの一言に尽きる。智恵子という名前が気になった。私の初恋の人がちえこだったからだ。だが智恵子ではなく、千枝子だった。大好きだった。原節子さんは凄い美人だ。大好きだ。この映画を観ると、今でも心が熱くなる。

キング・オブ・コメディ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-27

売れない芸人の性をロバート・デニーロが熱演。映画〈ジョーカー〉ではデニーロは逆にストーカー紛いにまとわり憑かれるキャラに為るんだけれども。映画〈タクシードライバー〉でのマーチン・スコセッシ監督との名タッグで再びナイーブだが灰汁の強い男を演じたわけ何だなあ🤡

最終更新日:2025-05-23 16:00:02

広告を非表示にするには