映画感想・レビュー 743/2566ページ

映画ドラえもん のび太の新恐竜:P.N.「玉男おじさん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-08-22

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

序盤で期待させておいてその後暫く放ったらかしてどうでもいい横道にそれる。ようやく最後の方で思い出したように 畳み掛けるストーリーは毎回同じ。いい加減な脚本にウンザリです。こんなことしてたら子どもだってそのうち離れますよ。次回から製作陣をすべて変えてくれませんか?特に今作はポケモンと似たような映画になってきたのも気になります。

パラサイト 半地下の家族:P.N.「トム」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-08-21

TVでも傑作とか紹介されてて、話題作であるのは知っていましたが、韓国の映画だからなと軽い気持ちで見始めました。で、見終わった感想を端的に言うと、映画の出来、内容共に5点評価の1です。時間の無駄だったと言いたい気持ちはあるものの、韓国人の考え方、雰囲気、人間性を知る上でとても参考になる作品であるため、見た意味はあると思っています。

登場人物の一人の例外もない全員が思慮が浅く、行動様式が場当たり的で、およそ人間としての知性がほとんど感じられない上に、その時々の感情で殺人も含め突飛な行動を取ることばかりなので、見ているこちらの頭が痛くなってきます。あえてそれをスリリングと呼ぶことも出来ますが、こんな人間性の欠片も罪の意識すらもない人達のどうでもいいドタバタ劇を見せられて、何かを感じろという方がどだい無理な話です。

作品に携わった方々にはとても失礼な話だとは思いますが、この作品を見て和夫一家殺人事件を思い出してしまいました。犯行に及ぶ側の人間に全く罪の意識がない人達を見て、多分韓国人以外の人間なら少なからず違和感を覚えるのではないでしょうか。

キセキの葉書:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

キセキの葉書をまた観た。やはり素晴らしいの一言に尽きる。私は介護の相談もさせて頂いているが、介護疲れというのが多い。苦しい時は決していつまでも続かない。楽しみがいつまでも続かないように、必ず終わる時が来る。だからストレスをためないようにうまく心をコントロールして、マイペースで取り組めばいいと言っている。どんなに苦しくても人生にイエスと言う時、人生に奇跡が起こると信じている。その意味でこの映画は実に奥が深いと言えるだろう。鈴木紗理奈さんは何度観ても、ほんとにいいオンナだと思う。美しすぎる。最高だ。大好きだ。

来る:P.N.「ちっちっち」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-21

中島監督作品おなじみのキャストって感じでした。

映像はポップ感もあり。
キャラクターが派手で漫画のよう。

妻夫木演じる夫がほんとうにひどくていらっときます。
でもこーゆーひと結構いますよね。

虹色デイズ:P.N.「ポン酢」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

原作を読んだことがある人は、原作に忠実でなくて、不満な方もいらっしゃるのかなと思いますが、
原作を知らない私が見ると、すごく面白い映画でした!!
キャストもよかったですし、とにかく、青春をしたい!!と思える映画でした。
皆さんにもおススメします。

奈緒子:P.N.「春馬くんはいい子」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

春馬くんに会いたくなって、アマゾンプライムで【奈緒子】観ました。先月から…進撃の巨人、こんな夜更けにバナナかよ、恋空、君に届け、サニー、太陽の子、two weeks、コンフィデンスマン…と、観てきました。
演技に対する姿勢は昔も今も変わることはなかったんだなと思いました。丁寧な役作り、その時々で役柄に真摯に向き合って周りとの調和を考えてる。どの役も仕上げに春馬くんのエッセンスが振りかけてあるような。観終えると、どんな役も必ず春馬くんの優しさが残ります。

こころの俳優さんです。

シグナル100:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-08-21

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

バトルロワイヤルや悪の教典とはちょっと違うけど、生徒が次々に死んでいき最後に主人公が生き残るパターンは一緒。でも結末が面白くなかったし、橋本環奈さんの魅力が余り出てなかった様に感じますが、男女の制服がお洒落ですね。

弱虫ペダル('20):P.N.「アイコン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

アニメ観ていたからルックスが良すぎる永瀬廉君とは合わないと思いながらもCG無しで演じていることも興味があり観に行きました。永瀬廉さん凄い!坂道君違和感無し、素直でひたむきなところや声質がぴったりでした。何よりあの坂道をママチャリで低いサドルで走っている姿は感心しました。ロードレースのシーンも手に汗握り目頭が熱くなりました。アイドル活動、大学生と多忙な中で本気で演じた姿に感動しました。これからも応援したい俳優さんです!他のキャストさんも本気で演じていて素敵の一言です!ありがとうございました😊

犬鳴村:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-08-21

わざわざ犬鳴村にしなくても、架空の村にしてもよかったのでは。本当にジャパニーズホラーは地に落ちました。夜中に一人で観ても笑ってしまうやろね。

パラサイト 半地下の家族:P.N.「ただの映画好き」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-08-21

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

これ、面白いの?いや、前半の金持ち一家に寄生していく過程は割と面白かった。問題は前家政婦が現れてからの後半戦。一気にグロ描写が炸裂し、「これ同じ映画なの?」というくらいにテイストが激変する。そして最後の雑な絞め方。とりあえず殺せば観客は衝撃を受けるだろうという韓国映画特有のいい加減さに閉口した。最後、良い話風に終わってるけど、そもそもあの貧乏家族が全て悪いんじゃんって思った。韓国映画が一度アカデミー賞取っただけで日本映画を批判する著名人もセンスないなと思う。そもそも日本映画は何度かアカデミー賞取ってるからね。それでも韓国映画は面白い作品もある。だが全て2000年代で、最近の韓国映画はハリウッドの物まねで全く面白くない。あの独特の世界観はどこへ行ってしまったのか。そして何故こんなクソくだらない映画がアカデミー賞受賞するのか。邦画の『おくりびと』が受賞したときは日本人は誇りに思っただろう。なぜなら日本人の死生観、美しさを描いた作品だったからだ。しかしこの映画は韓国人の残酷さ、醜さが描かれている。こんな作品が受賞して韓国人は、素直に誇りに思えたのだろうか?直接韓国人に聞いてみたい。

パラサイト 半地下の家族:P.N.「パク社長指数5段階のうち4」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-08-21

育ちが良ければ、パク社長妻のように頭がアレでも判断力がアレでも豪邸に収まれる。育ちが悪ければ、礼儀正しく言葉遣いも良く学力も低そうでない主人公の青年のようになってしまう、かもしれない。

今の日本でも平均的家庭や富裕層は、生活に困っている人のことを知りたくもないし、知ろうともしない。そんなこと知っても、自分の所得が上がるわけでもないし生活レベルが上がるわけでもない。同じように坂の上の豪邸の人は、半地下の人に全然興味がなかった。基準は、「私にとって役に立つ人間かそうでないか」「雇う価値のある人間かそうでないか」だけ。

私も、パク社長指数4ぐらい行っています。会社のビル掃除の人に丁寧にあいさつをするし、礼儀正しく行動するけれど、実は相手の顔を見ていません。誰かに憎まれているかもしれません。

今日から俺は!!劇場版:P.N.「杏」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

ドラマからずっと大好きで
映画もすごい期待しててほんとに期待通りの最高作品でした!
かっこいいところもあり賀来さん演じる(三橋)と太賀君演じる(今井)の面白いやり取りも本当に好きですし面白かったです
映画を見てる途中からもう1回見ようと思った作品です!
この作品はキャストがほんとにピッタリだと思います!!!

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-08-21

あの二人が、誰を指しているのか分かり難いです。ハリウッドの栄枯盛衰を表しているのでしょうが、ドラマなのか、ドキュメントなのか、わかりづらいです。シャロンテイト事件も取り扱う
のかなあと思っていたら無しでした。
最後のシーんだけ熱中しましたね、あとは多少退屈な感じの
映画でした、

となりのトトロ:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

となりのトトロを観た。とても感動した。これはあまりにもスクリーンが美しく、ひじょうに優しい気持ちにさせてくれたからだ。たが、この映画は私にとってさらに深い意味があった。私は20代の頃からずっと性というものを追求している。すばりセックスだ。私が敬愛しているある映画監督がこの映画をユニークな視点でとらえている。メイがトトロと出会う過程がオーガズムのプロセスとよく似ているというのだ。メイのように、その場その場を楽しむ姿勢が結果としてオーガズムへの近道になるというわけだ。私もまったく同感である。その意味でこの映画は決して忘れることができない。素晴らしい作品だ。私のセックスに対する追求は終生続くだろう。だからこの映画は何度も観るつもりだ。

二百三高地:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-08-21

随分昔の映画というのが、出演者の顔触れで感じます。、殆どの役者さんが、亡くなっていて、亡くなっていないのは、仲代さん位でしょうか、夏目雅子さんなど、若き日に亡くなっています。昔は映画らしい映画がありましたが、今は、手軽に作れるアイドル的な映画が多いです。一回やった映画とはいえ、600の座席に対して、人は、10人位です。コロナの関係もあるでしょうが、ソーシャルディスタンスの必要も無い位です。寂しい限りです。映画は好きなのですが、矢張りコロナの事を考えると、腰がひけます。

キャロル:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-08-21

更に本篇出演のルーニー・マーラが美しきヒロインを演じた聖書についての史実映画〈マグダラのマリア〉もホアキン・フェニックスの基督配役で見応え充分な作品で在ったんだ

最終更新日:2025-05-09 16:00:01

広告を非表示にするには