- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
この映画を観て、とても感動した。私の地元に世界一の美容鍼をアピールされている鍼灸院がある。院長は美しすぎる美容健康コンサルタントだ。この世界一という言葉が久しぶりに気になって、この映画を観たのだ。私は昔、淀川長治さんの講演を聞いたこともあり、また酒田大火の時に募金活動のボランティアをしたこともあった。だからひじょうに興味深かった。これはグリーン・ハウスとともに歩んできた歴史の重みというものを感じさせてくれたと思う。素晴らしい作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
友情が見えた兄と弟が頑張ってた。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
のび太の友情(キューとミューの)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
とにかく。久々に感動しました。やり遂げること、仲間の大切さ、たくさん、しみじみと、、そして、CGなしで、あんな、山道走行役者さんたちの熱意伝わりました。続編期待したいです!ぜひ。
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2020-08-31
ありきたりの展開で2
時間ドラマのコメディ
みたいだった。
新鮮さがなくなってきた。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
本ケイシー・アフレックとホアキン・フェニックスの悪友コンビが初々しいのがガス・ヴァン・サント監督の実話mystery映画の〈誘う女〉,ニコール・キッドマンのファム・ファタール振りも衝撃だった!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
なんか、何回見てもとってもおもしろいです!99.9%の晴れ女と言われる陽菜がちょーかわいいんです!帆高もかっこいいし、でも私の唯一のお気に入りは、可愛い凪くんです。皆さんぜひぜひ見てみてください!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
残念ながら自分の好みには合わず。
ホラー系のゾンビ映画の感じ。
だけどそれ程怖くもなく。
コメディーの要素も多目。
でも自分には合わず。
観賞中、起死回生のどんでん返しを期待!
でも、それっぽいのが意味不明の展開。
アメリカンジョークは多目な感じ。
それも自分のツボには嵌まらず。
何度も流れる同じカントリーソング。
結局、何を表現したかったのか?
不思議なのはホラー系の場面は映し方も音楽もそれっぽいんだけど全然怖くない。
これはある意味上手い手法なのか?
気になるところ。
最近観た韓国映画の列車内を舞台とした作品の様にゾンビが俊敏ではないので安心して観られた感じ( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-08-31
自分好みの作品!
スリリングな展開が良かった!
終始息が抜けないストーリー。
これに加え音楽も良かった!
ネット配信レポーターのコートニー・イートンさん。
こじるり似でポイント高め(笑)
ネット配信の映像のリアル感が新鮮。
64分で人質を探して助けるストーリー。
上映時間との絶妙なタイムリミット感が上手い。
その中途半端な時間に意味があるんだけど、人質のいる場所が安易過ぎるんじゃね?
だけどそこは自分的には許容の範囲内。
とにかく終始目まぐるしい展開で観る側を休ませてくれません。
自分もスクリーンの中にいるような雰囲気で作品との一体感が生まれた感じ(笑)
主役の警察官ペニー。
どんな過去があるのか気にながらの観賞だったけど、そこはありがちな感じ。
突っ込み所はあるんだけど終始ハラハラドキドキ度はかなり高めな作品。
リアル感を求める人にはお勧め出来ない作品かもしれません。
ヒマワリは弁償するのに車を壊して謝るだけとは如何なものなのか(笑)
これ程までにシャベルが頼もしく思える作品はありません( ´∀`)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
アフレコ、作画、主題歌、どれも完璧でした。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-08-31
ずっと固まって観ていた感じ。
「特別な荷」以外に女性は登場しません。
戦場の悲惨さを訴えるような作品。
前線でベトコンに囲まれたオーストラリア兵を救出するストーリー。
援軍も出せず基地からの迫撃砲で援護するんだけど、味方の10メール位先のベトコンに着弾させるシーンが凄い。
あんなに正確に着弾させる事が出きるのか?
GPSも無い時代。
気になるところ。
銃撃戦のシーンより、静かになった前線の方が恐怖感があった感じ。
いつどこから撃って来るのか?
涌き出る様な死を恐れないベトコン達の数もハンパ無い。
事実を踏まえた作品と言う事にも驚き。
最前線に弾薬を補給する方法が雑なんだけど合理的。
アメリカ軍の戦闘機は何もする事が出来ず。
あっけなく飛び去らないで欲しかった。
装甲輸送車がメチャクチャ早い。
そしてそれが天使の様に見るのは観賞した人なら誰もが思うところ。
唯一、ホッコリしたのは迫撃砲の砲兵。
みんな上半身裸のマッチョマン。
彼らじゃないと重たい砲弾は装填できませ( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
「結局、誰も得してないんじゃね?」
と観賞後に蕎麦(麺)を食べながら思ったのは自分だけじゃないかも(笑)
事実を基に作られた作品。
淡々と進む展開。
キム・ヒョンミン刑事が真実を突き止めて行くストーリー。
七人を殺害したと言うカン・テオの証言を検証していくストーリー。
真実なのか虚偽なのか?
過去の資料をアナログで調べたり、泥まみれになりながら死体を探すシーン。
なぜそこまで執着するのか?
正義感とかそんな感じも無い姿に引き込まれて行く不思議な作品。
犯人と刑事の不思議なバディー感。
お互い譲れないプライドがそうさせたのか?
刑事があそこまで真実を突き止めようとする姿が印象的。
エンドロールのコメントが重かった。
麺はズルズル音をたてながら食べるのは日韓に共通するところ( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-08-31
ハラハラドキドキ感が満載で大満足!
東ドイツから熱気球で西側に逃亡する実話ベースのストーリー。
終始ハラハラする展開で自分好み。
一回目の逃亡が西側数百メートル手前で墜落して失敗。
その気球の残骸から逃亡者を秘密警察が探し出す展開。
再度気球を作って逃亡を計画するんだけど、秘密警察が逃亡者を見つけ出すか、再度気球で逃げられるのか。
どちらが早いのか。時間の勝負。
北風にならないと西側に気球が飛ばないジレンマ。
真夜中に気球を膨らます時のバーナーの光が今にも見つかりそうな緊張感が凄かった。
とにかく気球がデカイ。
自宅で良くあんなに大きい気球を作れたのか?感心するばかり。
エンドロールは実際に使った気球等が映されるんだけど感動で涙か溢れてしまった位、満足度は高かった感じ。
西ドイツのテレビ番組は面白そう( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
エル・ファミングさん目当てだったけど、若い頃の「あるある感」が自分には刺さった感じ(笑)
ベタなタイトル。
ベタな導入。
最初から雰囲気が良い。
ストーリーは全てが空回り的な感じ。
でも観賞中はストレスが無かった印象。
そんなに面白い訳ではない。
でも引き込まれてしまった展開。
全ての出来事が「あるある」って感じではない。
でも過去の自分に似た様な思い当たる「あるある」がとても良い(笑)
学生時代を思い出す感じ。
好きな人。
自分がやりたい事。
全てが上手く行くと思っていた時代。
懐かしい(笑)
自分も空回りしていたのかなぁ(笑)
若いと何でも出来そうだった記憶が蘇る様な作品。
ラストシーン。
あれは若いなぁー( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
60才を過ぎても成長が出来るストーリーがなかなか良かった。
旦那の為に人生を投じたクソ真面目&クソ几帳面な主婦。
旦那の浮気が切っ掛けで田舎で一人暮らしをする展開。
生活の為に少年サッカーのコーチになるんだけど、サッカーなんて知らず。
子供達に色々と学びながら自分を見つけ出す展開のほのぼの感が良好。
1日、1日を大切にすると言うメッセージが心に残る作品。
自分も少年サッカーのコーチをしてたので、その部分にも期待てしまったけど、そこは残念だった印象。
コメディータッチの音楽がストーリーをほのぼのとさせていて心地良い。
上映時間が90分と短目なんだけど、上手く纏まっていたと思います。
警察官との関係がイマイチ満足出来なかったなぁ( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
極限状態の生活で家族の理解や辛抱がなければ成功しなかったでしょう。そして、いい時は仲間ヅラして失敗したり変わった事をすると村八分にして成功するとまた寄ってくる。村社会の怖さも知りました。阿部サダヲさん、菅野美穂さんの夫婦は良かった、山崎努さんの義父さんもかっこ良かった。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
期待しておりましたが、ストーリーが錯綜して集中力に欠け、号泣出来る作品かと思いましたが、残念乍ら全く泣けませんでした!
主題歌「糸」の価値が半減されてしまったようで、後味が悪かったです!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
2回目の投稿です。人生で初めて同じ映画を2回見ました。
やはり泣けました!切ないけど、ハッピーエンドで終わったので嬉しいです。
劇中だけでなく私生活でも、二人がゴールインしてハッピーになるのを願ってます☆
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-08-31
私は~ホラー大好きで来たら必ず見ます!今回の事故物件は~監督の思いど折面白くて怖い~にしあがり!日本独特の暗くてジメっと怖い~感覚無くなりスピード感溢れるそして怖さも有り違うホラーにしあがり、見る方は満足満足満足~!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-08-31
残念ながら満足度は低かった感じ。
自分好みの役者さんが多く出ていたので観賞。
皆さんの演技は期待を裏切らなかったけどストーリーが残念だった印象。
出だしから、かなり怪しい雰囲気。
これは後半の予想も出来ない展開を臭わせている感じだったけどそれ程でもなかったのが残念。
本作のタイトルからも作者の表現したかった事は解るんだけど、かなり遠回りしていた感じ。
「自分の都合で周りの人を利用する」みたいなセリフは心に刺さりました。
皆さんの演技は素晴らしかったです。
森七菜さん。大女優になる雰囲気があって今後も期待しています( ´∀`)