モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け:P.N.「上条」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-24
え、めっさかっこよかった
まだまだやってほしい
え、めっさかっこよかった
まだまだやってほしい
2回目は見なくていいかな?と思った。香川照之の演技で支えられてた感じ。高倉夫婦もじつは同じ穴の貉という事に導かれたらこの映画は面白く感じるかもしれません。
いろいろと勿体ないです。
子供の付き添いでいきましたが
あまりの内容の良さに驚きました。
映像や音楽はもちろん、
声優の方々の素晴らしい演技に
ずっと引き込まれっぱなしで
所々思わず泣いてしまいました。
もう一度ぜひ観に行きたいと思ってます。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作が好きだったのと
番宣しまくっていたので
観に行ってみましたが、
とにかく主演の2人の演技が
酷かった。
綾野剛さんは役によって
上手い時と下手な時の差が
激しいですね。
北川景子さんは相変わらず
大袈裟で、いかにも演技してます!感がひどくて
内容が入ってこなかったです。
唯一木村佳乃さんは良かったかなぁ、、
いづれにしても時間とお金の無駄でした。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
鬼滅の刃を最近知りTVで1.2回見ただけですが、映画があると話題になっているので見ましたが、全然面白くなかった。汽車の中だけの話で登場人物も、煉獄さん、炭治郎、禰󠄀豆子、いのすけ、ぜんいつでストーリーが面白くなく、映像見るのが途中から飽きてきた。
鬼滅の刃を知らず始めてかな映画から見た人は、多分もういいわとなってしまうと思う。
また、ハッピーエンドの終わりかたならそれなりに見てよかったと思えるが、なんとも言えない物悲しい終わりかたでなんだかまた損した感じがした。鬼滅もういいやと思った。
Netflixにてアニメにハマり3週くらいしている私だが、これは1つの映画にする意味がある内容だったのか少し疑問が残った。
私は実際異常なほど涙脆いので、この映画でも泣いたし心を打たれる部分もある。しかし、体感としては"アニメを連続して5話見た"という感じ。
私がよく映画を観た後に感じる、高揚感や感動は無かったように感じた。
5回観ました。
同じ映画を何回も観るなんて初めてです。
観るたび余韻が身体中に残り、また観たくなる…素晴らしい作品です。
作品は韓国番を観ていたので知っていましたが、吉高さんと横浜さんのキャストでの作品は全く感じかたが違いました。
横浜流星君のファンで観に行きましたが皆さんの演技力は作品越えて圧巻で何回も観たくなる引き込まれる作品です。
絶対に劇場で観てほしい!!
時間あるかぎり観に行きます、10塁くらいしたいです。
個人の感想なので気を悪くしないでください。
初めての人も知識なくても誰でも泣ける過大評価に騙されたせいかがっかりしました。
戦闘シーンは凄かったけど、ギャグの部分が映像レベル下げてしまってた。ギャグを挟むので今後の課題でしょうか。
終わりも中途半端だし、ストーリーにも疑問を感じ腑に落ちないので単行本を読みました。
単行本の一部分をそのまま映画化したんだとようやく納得。
個人的には単行本のほうが無駄なアニメ評価無しで読めて面白かった。
ついジブリや新海アニメを基準にしてしまうと子供向けだなと感じてしまうので、アニメファンとしてより鬼滅ファンとして楽しむのが正しい見方なんだと思いました。
鬼滅の刃に関しては単行本を全て読んで評価高まりました。
これだけ世間が夢中になっている理由が全く判らない。
展開は子供だましだし、「君の名は。」の方がはるかに上。
隣の女子高生がラストで泣いていたが、なぜ泣けるのか理解不能。
単なる殺し合いをしているだけなので、誰かが死ぬのは当然。
こんなので泣いていたら、これから先は味方がどんどん死んでいくので泣きっ放しになるのかな(笑)
この映画を2度も見るなんてとても信じられない。
フイルム・ノワールの如くサングラス姿の金田一耕介を演じる高倉健が
全てのシーンに突っ込み所あり(笑)
これだけ徹底されていると黙って観るしかありません。
火山島に作ったテーマパークがいきなり噴火で大パニック。
どこに逃げても火山弾や火砕流で逃げ場が無い展開。
毎回ギリギリの所で助かるのが約束。
迫力のあるシーンが沢山あるので、そこは楽しめた感じ。
登場人物は美男美女のオンパレード。
皆さんモデルさんかと思うばかり。
火砕流から二回生還したお父さんがカッコ良い。
本作は友達と観に行って観賞後、突っ込み所を書き出すと盛り上がる事間違いなし(笑)
エンドロールの撮影シーンの映像は良かった!
ラストのメッセージが良かったので+0.3を加点。
一人で観に行くと楽しみが半減するのでご注意を( ´∀`)
不安があったので映画館の割引デーで金銭的なリスクを回避しての観賞(笑)
だけど観て正解でした!
定価で観ても損はしなかったです。
本作も前情報は一切無しでの観賞。
いじめと自殺の思いテーマに加え初恋物語の合わせ技。
これに加え、それぞれの登場人物が自分の殻を破って前進する展開が良かった!
出だしから複数のドラマが展開。
後から全てが繋がって来るとは思うんだけど全く予想も出来ず(笑)
徐々にそれらのストーリーが結び付いて行く感じ。
かなりの偶然で話が展開するんだけと、これも映画の良いところ(笑)
水川あさみさんと木下渓さんが良い。
あんな優柔不断な旦那さんなら別れたくなる気持ちも理解出来ます。
子供も元気で安心しました!
ラストの音楽の歌詞も良かったです。
気持ちが重くなると思ったけどそんな事も無く満足度は高かったです。
本作のタイトルの意味が最後のメッセージで理解出来ました( ´∀`)
小松菜奈さんが凄かった!!
彼女目当ての観賞だったけど大正解!
あんな事やこんな事。
女優としてひと皮剥けた感じ!
まったりとした展開が続くのに加えのんびりしたピアノの音楽が流れる展開。
居心地の良い感じに好感が持てます。
観終わって感じたのは小松菜奈さんが本作の主役だった感じ。
小悪魔的なキャラが素晴らしく、家族で食卓を囲んだ時などのセリフの無いときの何気ない演技が上手すぎる。
観賞中は彼女しか観ていなかったかもしれません(笑)
北村匠海さんは演技が安定し過ぎ(笑)
なんなの彼の存在感は。
映画を作る側とて、彼の安定した演技は必要な役者さんなのかもしれません。
本作ではナレーターも勤めるキャラクター(笑)
母役の寺島しのぶさんも良かった!
子供に性教育の説明をするトークが素晴らしい。
全体的にまったりとしたした作品なんだけどラスト10分位のクライマックスに、
今までのミキの良くわからない行動が解き明かされた感じで感動も最高潮に。
サクラは犬の名前でした。
犬が全ての証人って感じ( ´∀`)
想定外の感動作!!
素晴らしい作品でした!
単なるフードテロの焼肉映画と思ってたけど、EXILEのNAOTOさん演じる良人の成長物語。
焼肉は当然全て美味しそうなんたけど、それ以外の料理も全て美味しそう!
良人の母が経営する焼肉繁盛店で子供の頃に犯した事を後悔しながら成長して行くストーリー。
良人と土屋太鳳さんが演じるグルメサイトを立ち上げようとする竹中静香が美味しい焼肉屋を探す中、良人の母の作り上げた味を見つけて行く展開。
焼肉のロートムービー(笑)
凄く上手い脚本!
字幕の使い方が上手い!
邦画なのに日本語字幕がとても良い演出(笑)
焼肉を焼く時の和太鼓の音楽がベストマッチ。
焼肉には和太鼓が似合います(笑)
NAOTOさん。
演技はまだまだな感じだけどストーリーが良すぎなので全く気になりません。
土屋太鳳さん。
今まで観た作品の中でも一番美しく見えたのは本作品が素晴らしからなのか?
気になるところ。
こんな映画なので観賞後は焼肉を食べたくなると予想してたけど、糠漬けが食べたくなりました( ´∀`)
金田一探偵が古風なstyleを確立する以前のmodern版…。ファッションショーのシーンから始まり明智小五郎風でも在るmonochromeな映画
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
大好き❤煉獄さん
だけど悲しすぎ
普段は洋画派ですが、地味に高評価が多く、興味を抱き観ました。高評価を裏切らない映画でした。草彅剛さんの力はもちろん、その他の俳優さん達の力が映画の高評価に繋がったことでしょう。色々と考えさせられる事が多く、より多くの人に観てもらって、様々な人間が生きやすい世の中になって欲しいと、心の底から感じました。愛、の大切さも、この映画にて再確認しました。文庫も購入して読みました。また、観たいです!
警察の対応がとってもリアルで共感持てました。もう一度上映して欲しいと思った映画でした。
映画を見てこんなに泣いたのは初めてでした。
炭治郎の優しさや煉獄さんの熱い言葉。猗窩座の戦闘シーン。
原作ファンの私でもしょーもな!と思ってしまうギャグシーン笑
結局3回見に行きました。
煉獄さんみたいな人が上司だったら仕事頑張れるだろうなと思います。
つまらなかった方はそれはそれでいいと思います。人気者にはそれなりの批評が集まるものです。
煉獄さんはコロナで塞ぎ込んでいた日本人を元気にしてくれたのではないでしょうか。
4回目の追いスワン。
本を読んで またどうしても見たくなって…
回を重ねる毎に 切なさが増して
いろんな場面で泣いてしまいます。
こんなに同じ映画を何度も見るのは初めてです。