- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-11-25
アナ雪や君の名はに並ぶ良作!って同僚が推すし、興行収入も伸びてるので、昔見てたアニメの続きと思って見に行ったら…昔見たアニメの続きでした(笑)
確かにウルっとくるとこはあるけど、号泣とかはないない。思い返せば、絶賛してた人は皆「映像美がー」だの「声優豪華」だの系の人だった。いや声優とか普通分からんし。
出口でボロ泣きしてたOL風の数人が涙活~とか言ってて、オタクの宗教みたいで気味悪いとツレが言ってました。中高生並みの人生経験しかない奴なら泣くんかな。ああいう人らが二度三度見にいくんかな。
鬼滅は好きだし、アニメの続きまだかなと楽しみにしてるけど
良くも悪くもアニメの続きです。アナ雪や君の名はと並ぶにはおこがましい。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-11-25
とても素晴らしい映画でした。主演の二人が熱演して魅せてくれたエロスの世界が実に素晴らしかった。ばるぼらと美倉先生の純愛にジーンと来てしまった。見る回数を重ねる毎に色々見えてくるものがある奥深い映画だと思う。
上映期間中に世界から素晴らしい賞がこの作品に贈られ本当に嬉しい。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-11-25
この作品は評価が難しいですね
原作最後まで読んで大ファンになってないと、なんかケーキの真ん中一口
かじったみたいでラストまで見ても
見終わって無いような不燃焼感大
それにしても物凄い観客動員数ですな
続編に期待
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2020-11-25
山崎まさよしさんと北村匠海さんが双子、尾野真千子さんの若い頃が藤野涼子さん、似てなさ過ぎる。でも滝藤賢一さんの双子は似過ぎです。キャスティングに無理がありますね。だから北村匠海さんが幽霊とわかったのは最後の方でした。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-11-25
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
迫力があり、ハラハラドキドキの連続で、ジャックとローズの恋愛も素敵で良かったです。
ただ、ローズだけが助かり、ジャックが亡くなってしまって、ローズが結局 他の人と結婚したのは個人的には納得できませんでした。2人とも助かって結婚して幸せになるか、ローズが結婚せずにジャックの事を想い続けていたという結末の方が私は良かった様な気がします。
まぁ、ジャックが亡くなる前の約束を守って他の人と結婚したんだから、それは それで良かったんでしょうけどね。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
王道もののファンタジー
雑な切り方を許容するなら「ジブリ(高畑勲)系のテーマを、細田守タッチで描いた」感じの作品。
基本的にはキャラクターは特徴が強いので覚えやすいが、名前がどうしても結びつきづらいのは致し方なしか。
・陰陽五行説
・哪吒
ここらへんは軽く知っておくと話の理解度が上がるかもしれないのでお勧めです。
塗りも濃い感じで、何というか懐かしさを感じさせるアニメーションでした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
大阪物語をまた観た。とても感動した。私は大阪生まれの大阪育ちだ。東京とか埼玉にも特別なご縁があったが、やはり大阪は私にとっての庭のような所だ。だからこの映画を観ると熱い思いと心地よさがあるのだ。今、大阪もコロナ禍で苦しんでいる。それだけにこの映画を観るとますます胸が熱くなる。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-11-25
多くの方が書いてある通り、最後の10分までが良かっただけに、最後の10分で本当にガッカリさせられました。
最後の10分は監督の自己満、ドラクエ5 のファン心理を無視した余計な主張でした。次回作に期待してますので、失敗を反省してください。
最後の10分に時間使うくらいなら、物語の最初パパスとの親子の愛情に時間を使ってパパスが亡くなるシーンで涙を誘った方が良かった。
最後の10分を除けば、良い映画です。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
映画上演が待ちきれずに、単行本を買いました。主役は志村けんさんの風貌が合って居るだろうなと思いました。沢田研二さんのファンを長く続けて来ましたから、映画館のテラシンがそのまま現在の沢田さんなのになぁ~と思いましたが、志村けんさんと沢田研二さんの御縁を思ったら、当然志村さんが演じる筈だったゴウさんをしっかり受け入れられての作品参加なのですし、志村さんの無念さも抱えて、映画を作り上げたスタッフ皆様の思いを受け止める為に、上映を待ちます。映画館は少し遠いのですが、映画館へは当然マスク着用で行きます。ローズバッド役は誰かな?と一寸気に成ります。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
千と千尋の神隠しを観た。とても感動した。私は昔から妖怪が好きだ。だからこの映画はひじょうに関心があったのだ。これはスクリーンに吸い込まれていくような心地よさがある。最高だ。素晴らしいエンターテイメントだと思う。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
「STAND BY ME ドラえもん」 は、1.2を通して、「のび太」君と「しずか」ちゃんが結婚することがメインテーマです。
ある意味、実験的なドラ映画でもあります。
そしてある意味では、ドラえもんの入門編かもしれません。
「何で3D?」「キャラが薄い」「色んな話の継ぎ接ぎ」等、批判する方も居られますが…
ドラえもんが色んな可能性を模索している!
それでいいじゃないですか?
1では「のび太の結婚前夜」、2では「おばあちゃんの思い出」をメインに綺麗に落とし込んでいて、とても良かったと思います。
2を見る時は、1を一度見直してからだと、色々楽しめるかも?(タイムマシンの出口のトイレ一緒だ とかねW)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-25
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
スンホンの今までの役柄を見事に突き破った素晴らしい作品に仕上がったのもスンホンの演技力。ベトナム戦争の痛み精神的に多かれ少なかれ傷を負って生きている時代背景の中。偶然に出会った2人にある意味人間らしさが芽生えてくる~ただの恋愛なのに取り囲む条件は厳し過ぎた。それでもスンホンは彼女を誠実に愛し続ける。人生を共に生き様とするが~彼女は愛していながら幼い頃に染み付いた苦労選ぶ勇気はなかった!1人旅立つスンホン ラストは衝撃的な終わりだけど~抜け殻の様に生きる人生より~人間らしい人生で終わった。ラストのエンディングロールで又泣けてしまう!これ程性を美しく描いた作品があるだろうか!
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-11-25
お金払ってまで観るものではないかな?周りも口コミも期待値を上げ過ぎかと。次のヒット漫画に期待したいです!
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-11-24
最悪です。
どうして、ここまで改変してしまったのでしょう?
そのまますれば名作の結婚前夜に余計な改変して最悪の結果になり、無理矢理おばあちゃんエピソード付けて感動の押し売りしてる感じ。
ドラえもん映画の中でダントツでワースト一位です。見てないドラえもんファンの方にはオススメしません。お金の無駄です
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-11-24
「さくらさいた」さんに賛成❗
ブラザートムさん(父)が
店休んでコンテストを
見に来ているのだから❗
幼なじみか悪友か4人組が
良かった!
特にコンテストのラップ&ダンス✌️
加藤くんはダンス巧いの周知だが
浅香航大くん良かった‼️
使われた音楽も良かった❗
北村匠海くん初単独主演でしたが
これからもっと主演の作品が
あることでしょう❗
応援しています
- 評価
- なし
- 投稿日
- 2020-11-24
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
煉獄さんが亡くなるのは鬼滅の刃を初めて見た私でも泣けるとは思った。がしかし、夢から覚醒して起きるために、主人公が何度も「自分の首を切る」のは子供の教育としてどうかと思う。子供たちはあれを見て「かっこいい」と思うの?そして、煉獄さんが止血の為に「念じろ」と言ってたけど、それもどうなの?世の中、グロテスクなアニメが今は流行りなんだと実感。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-11-24
話題になっているので、アニメで予習して映画を見てきました。
よかった点は映像と主題歌です。戦闘シーンは本当に迫力あって、エンディングの主題歌も歌が上手い上に映画に合っていてしんみりしました。
物語は、戦闘メインであったためか薄めの内容だったと思います。この映画で敵側の話が描かれなかったのもあるかもですが。他の歴代興行収入上位と比べると物語に深さや満足感が無いと個人的に感じました。
泣けるかというと正直、アニメに登場してから間もない上、掘り下げた話がないキャラなので、どんなにいいキャラでもどこにも感情移入ができず、自分は泣けませんでした。
この作品の評価を見て、社会現象になってしまったからか、自分たちの価値観が大多数だから正しいと、批判する方の価値観を中傷する意見が多々あったのが気になりました。
もし、あなたが人に「泣けるよ!」と勧められた映画でどうしても泣ける理由が分からなかったとして、「あなたは人生経験や感受性がないんだね。」と言われたらどう思いますか。
純粋に映画を楽しんでほしいと思います。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-11-24
高評価してる人は原作神!主題歌最高!!!声優豪華!!みたいな意見ばかり
個人差もあると思いますが、ありきたりな設定でそこまで盛り上がるような作品では無いと思いました。ただ、普段アニメなど見ない人もメディアのゴリ押しに押されて見てるだけだからこんなに過大評価になっているだけ
毎日のニュースが鬱陶しいと感じるようになりました
少し落ち着けって感じ。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-11-24
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
バトル漫画特有かなんかわかんないけど、炎系の能力を使うキャラクターは死ぬ運命なのね…
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-24
後半は泣きながら観てた。こんなに胸ががいっぱいになった映画は初めて。見終わったあと、息を吸うのが苦しいくらいで、歩きながら、泣きそうになりながら帰った。