映画感想・レビュー 600/2586ページ

銀魂 THE FINAL:P.N.「さくらさいた」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-02-21

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

原作未読、テレビアニメーション未視聴、実写版映画二本シアター視聴。

『銀魂』の世界観、マジめとギャグの切り換えが好きだ。

神楽ちゃんの冷静かつ往年のエセ中国なまりの台詞廻しが堪らなく可愛らしく可笑しい。

闘いのシーンが盛り沢山で食傷気味。
もう少し日常のお江戸でのバカバカしいやり取りが観たかったな~

次回作に期待。

えっ!?
The Finalってナッてるんですけど。。
なんだかな~
やっぱり、もう一度観たい。

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド:P.N.「A」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-02-21

映画オリジナルストーリーとして後編をみないと価値がない。
後編のほうの興行収入が著しく悪かったというのが実にもったいない。いっそ、前後編一挙公開すればよかったのに…

俳優さんの体をはった動きに脱帽です。
原作が完結しようとしている今、映画をつくられた当時映画での完結をむかえるため、なぜリヴァイではなくシキシマ隊長が必要だったのか、いまだからこそわかる気がします。原作でのリヴァイを尊重すればこそだったのでは!?
エンドロールの最後まで観たとき、映画公開時と同年にアメリカドラマでやっていたウェイワードパインズを思いだした。塀の中、外に敵、真実を知らない塀の中の住人ってところが被っているだけだけど。
グロい描写があるので、原作、映画ともに避けてきた作品。もっと早くに自分の眼でみればよかったと思った作品。

映画 えんとつ町のプペル:P.N.「プペル」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-02-21

西野さんファンでもなんでもないですが、娘と絵本を呼んでいて見に行きました。
普通に純粋に感動しました。他の映画が、どうかは分かりませんが他との比較ではなく、親子で楽しみ、感動しましたよ。絵本では分からなかった内容だったし、声も絵も綺麗で本当に見て良かったです。

評価など気にせず、人それぞれなので気になる方はご覧になられたら良いと思います。

君のまなざし:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-21

君のまなざしを観て、とても感動した。これはひじょうに面白くて、永遠の命題を扱っているからだ。様々な問題を投げかけていると思う。長谷川奈央さんが出演されている。私は長谷川奈央さんの大ファンなのだ。長谷川奈央さんは美しすぎる。大好きだ。

シグナル100:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-21

シグナル100を観て、とても感動した。これは発想がひじょうに面白くて、決して飽きさせないからだ。橋本環奈さんは凄い美人だ。演技も素晴らしい。最近、ある広告でも橋本環奈さんを拝見したが、とびっきりの美貌だけでなく、シャープなところがたまらない。大好きだ。

空母いぶき:P.N.「真似事」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-02-21

原作は読んでません。Netflixの配信で鑑賞しました♪
映画としてCGのイージス艦や潜水艦の作戦行動は面白かったですが、話としては最悪ですねー軍事行動が情緒的で中途半端な良かった良かったって結論はあり得ません。日本のこの手の映画のレベルは低くすぎかと~平和憲法はいいですが作り手の知識や見識が低くすぎかと思います。

ママレード・ボーイ:P.N.「あんず」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2021-02-21

俳優陣はものすごく豪華なので、原作を知らない人は豪華なラブストーリーで観れると思いますが、原作を知ってるものからすると、主人公やその周りの気持ちの変化などが浅すぎて…え?ってなります。あのストーリーを二時間に詰め込むのは無理がある…

新解釈・三國志:P.N.「たなかいちろう」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-02-21

監督福田氏の能力としては30分番組が限界ですね。
それがよくわかる作品に仕上がってます(笑)
ヨシヒコはおもしろいと思ったんだがなぁ。
コレは途中でダレまくって眠気と闘うハメになる。

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN:P.N.「A」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-02-21

原作が終了していない時点で、原作の今後の自由度を増すために、映画独自の展開で完結する勇気にエールを贈りたい。
実写化で原作を忠実に再現する面白さもあるけれど、アナザーストーリー的に映画がつくられるのも多くの人気アニメ、漫画の宿命というか、それだけ原作に魅力がある証しとも思う。巨人の再現度は凄かったと思うんだけど、それでは足りないのかなぁ。グロい描写が苦手だったので漫画、映画ともに避けてきましたが、原作が終わりをむかえることになった今、やっと漫画と映画をみてみました。
俳優さんたちは与えられた設定の中で、見えない巨人達を相手に魅せてくれたと思うんだけどな。シキシマ隊長が謎めいた部分を一手に引き受けてしまったことで、エレンやミカサの謎や深みが薄まってしまったのは残念ですが…
原作をさらっと読んだだけなので、映画は映画として楽しめました。

日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人:P.N.「はむ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-21

戦後から現在まで続く日本の棄民を描いた戦争映画。日本とは、有事になれば簡単に国民を棄ててしまう国家であることがよくわかります。
その反面、残留孤児の方々を救おうと人々もたくさん居られる。非情さと優しさがドラマのように映し出されるドキュメンタリーの傑作です。
観終わって、優しさのある人間でありたいと強く思いました。

イップ・マン 宗師:P.N.「インチキワニ男」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-02-21

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

コメディ映画だと思えば見れるかも。アクションは、流石中国カンフ-映画だが、ストーリーはハチャメチャ。日本人役の俳優?の片言の日本語も笑える。2作目は無いな

カメラを止めるな!:P.N.「謬論こむすめ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-02-21

びっくりした。
今までの人生で観たどんなつまらない映画や映像を遥かに上回るつまらなさ。
高校生の自主制作的な何かより圧倒的につまらなく、とにかく退屈すぎてイライラしたなんてもんじゃない。
本当に映画館でお金払って観なくてよかったと思った。
アマプラ無料だったが、観ていた時間を返してほしい。
鼻くそほじってるより無駄な時間であった。
ここまで時間がもったいないと感じたこともまたない。
あまりにもつまらさすぎて、観ていた人全員寝落ちした。
これを教訓に、今後は「話題だから」と言う理由で観ることをやめようと思う。
ワニと同じで、「話題」を仕込まれた類のものということが本性だろうか。

ミッドウェイ:P.N.「じろう」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-02-20

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

トラトラトラを低評価した方には反対します。実物大戦艦長門や改造してゼロ戦、99艦爆 97艦攻を作り、米国側の戦艦も一部は実物大を作り、米飛行場の爆撃シーンは見てもらえればわかりますが、命掛けの撮影です。爆破炎上したすぐそばに人がいます。日本軍の飛行機が全体的にずんぐりしてますが本当に飛んでいる。中国の良い描き方ですが中国のした事(チベット、ウィグル、文化大革命を考えるとどうですかね)米国は大戦後わずか5年で朝鮮戦争をして助けた中国と戦っている。国共合作をしたから日本は米国より早く中国の本性を見抜いたとの見方が広がれは、今後日中戦争の評価が変わりかねない。米国人の中から石油の禁輸は宣戦布告にあたると言う説を言う人もいる。東條は嫌いであるが、それでも世界第2位(空母艦載機の能力質量共からしたら日本が世界一かもしれない)の海軍の日本に石油の禁輸をして(米国国民には参戦しないと公約して)それで奇襲でしたは無いです。総合国力はかなり劣っても、腕っぷしの強い相手に食べ物を与え無ければ喧嘩になる事を想像するのが普通でしょう。

ミッドナイトスワン:P.N.「Ⓜ️」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-20

2月19日から1週間再上映なので、今年初の追いスワンしてきました。やはり何としてもこの映画、草彅剛さん、服部樹咲さんに賞を与えて欲しい。この映画で取れないとなると今後どんな映画を、作ったら賞が取れるのか?素晴らしい映画、素晴らしい俳優さんには生きて頑張っている間に素直にその素晴らしさを認めて賞賛してほしい。

劇場版ポケットモンスター ココ:P.N.「chie」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-20

歴代アニメ映画の新たな最高傑作。分かり易い王道な展開ではあるが、その全てが最高の出来。テーマは共存。その核心のほとんどが作中で描かれている。映画鑑賞は趣味で、沢山の名作を観てきたと思っていた。今後これ以上の映画に出会えるのか、正直分からない。

羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来<日本語吹替版>:P.N.「マサカリ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-02-20

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

クズ映画の極み。
これ、中国映画という点がミソ。
居場所を奪われた者が、方法の是非はともかく、なんとか取り戻そうとするけど、より巨大な力に叩き潰されるって話。
また、人間社会に取り込まれた妖精達はそれを是としてる。
中国が、ウイグル、モンゴル、香港にしてることをどうしても考えてしまう。
やっぱり共産主義の映画は政府の言いなりっこと。加えて言うと、クライマックスの方戦いの最中、人間側の妖精が、情報を一切遮断。
コロナ発生時の正に中国そのもの。
こんなクソ映画は初めてだった。

花束みたいな恋をした:P.N.「むすかりや」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-02-20

「現代のリアルな上質サブカル恋愛映画」という側面だけでも面白く消費できるが、その実この映画はそこら辺の社会派映画より切実に現代を表象し、必然的に批評している。そして、それは脚本家の過去作品を見る限り無意識的にやっているわけでは明らかに無いと気がつき、その手腕にゾッとした。

押井守がこの映画に引用(出演)される理由、この映画に大人がノスタルジーを感じることのグロテスクさ、カルチャーに興味の無い人間が衒学的な下品さを感じるほどに羅列されるが綿密に意図を託されている固有名詞群、マクロに俯瞰しミクロに記録するグーグルマップ、予告映像から徹底され意図的に閉塞化されたボーイ(ガール)ミーツガール(ボーイ)作品。テレビが主戦場であり、かつてはセカチューの脚本家といまあいの監督だったという事実も面白い。21世紀の映画史に刻まれてしまう大傑作。

空母いぶき:P.N.「ぴろ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2021-02-20

本当に酷い映画でした。
原作とかけ離れている以前の問題です。
あれでは、出演する俳優が気の毒で、自衛隊に対しても失礼過ぎる。
やはり日本では、あの手の映画は、まともに作れないんだと確信しました。
フィクションとは言え、リアリティが無さ過ぎる。あの様な状況になった場合、どの様な対応をするとか、政治の場面も、艦艇内の場面も、いちいち薄っぺらな脚本と演出で興醒め…
監修している人間がいい加減なのか、脚本を作る段階で、調べ無さすぎ。
CGでの艦艇や戦闘機の戦闘シーンが有ればイイ訳じゃ無いでしょ。
イイ映画とかコメントしてる方がホントに居るのかと思うと…
原作者も、よくこの映画OKしたもんだねぇ。

最終更新日:2025-08-01 16:00:02

広告を非表示にするには