滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie:P.N.「ふか」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-03-12
舞台で見たほうが良いと思わせられた。
正直ファンでなければ見るに耐えず、途中寝てしまった。
舞台で見たほうが良いと思わせられた。
正直ファンでなければ見るに耐えず、途中寝てしまった。
松村北斗のファンで見に行きました。
恋愛映画や漫画原作映画は正直大変苦手でしたが、漫画のシーンを不自然に再現しようとしたりせず、今の時代にあわせてうまく実写化しているなと感じました。良い意味で思っていたよりも楽しく見ることができました。
ストーリーについても10巻以上ある原作の内容もうまくまとめていたと思います。
日本の漫画家の先輩方を踏襲し、劇画チックに、劇場ドラマチックに仕上げている。
人間は、
経済、資本主義、学歴社会など神を生み出し、
かつては、共産主義、単一化、国家、民族を目指し、様々な神を生み出して来た。
愛は、唯一無二の親友であり、無限大だと言うことを忘れて。
『喝采』
この作品を例えるなら
傷み、苦しくとも
私は、また、恋の歌を唄っている…
愛は、唯一無二
だから、別々の心を生み出した。
悪魔の考えた神に恋するのも
愛は無条件の神を愛するのも自分の選択。
あなたは、どんな相手とも恋をする、恋は死ぬまで終わらない。
赤と黒は名作品なんですね最高でした。
すごく面白かった!
藤原竜也さんカッコ良すぎました~。
良くも悪くも、TV並みとしか、言いようがない、普通です
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
ホラー映画が好きで今まで沢山観てきたけれど、その中でダントツでひどい映画。
偶然助けに来てくれるし何その戦い?って感じ。
愛と誠をまた観て、とても感動した。早乙女愛さんが出演されている。愛さんという名前を見るたびに私は仲良くしていたずっと年下の若い女性のことを思い出さずにはいられない。愛ちゃんという凄い美人だった。彼女はミッフィーが大好きでベッドでよくミッフィーの絵を描いたものだ。それだけにこの映画は興味深く、決して忘れることができない。これは恋することの素晴らしさをしっかり教えてくれると思う。私は英語が大好きだが、英単語を10000語覚えるよりも、恋をしたり、失恋したりするほうがどれほどいいかと心から思うのだ。昔からそんな風に思ってきたが、今のこの年齢になっても、やはり気持ちは変わらない。おそらく死ぬまで恋に生きるだろう。心からいいオンナを愛して死んでいきたい。だからこの映画はまた観たくなるのだ。
地方ではなかなか公開されず、半ば諦めていたところ、やっと観ることができました。
俳優草彅剛が以前から大好きで、期待大で映画館に足を運びました。
始まってすぐ、俳優草彅剛は吹き飛んでしまいました。もう一瞬で凪沙でしたね。
人として考えさせられる物語…薄っぺらい表現しかできない自分が腹立たしいですが。
沢山の人に見てほしい。その一言に尽きます。
永瀬廉さんの素の顔が観れてよかったです。初めて感動して泣いてしまいました。永瀬廉は凄いと思いました。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作の映像化、としては成功していると思う。未読だけど、映画のテーマもストーリーも、はっきりしている。これは原作の基盤があるからだと思う。
突っ込んだら駄目なところかもしれないが、空や星の存在を、何故ここまで隠蔽するのか、はピンとこなかった。例えば、海や山がない、とか、この島以外に陸地がない、というごまかしに比べると、空や星は隠蔽は困難だし、そこまでするメリットもない。地下に街を作り、住民を徹底管理して、結婚や妊娠も自由にさせない、までやってるならともかく。
上から禁止されているから、より、禁止されておらず、大人はわかってるのに、子供たちが見たことがないから信じない、のほうが、リアリティがあったかも。
そもそも新解釈するほどに三国志を読んだのか?正史、演義どちらかでもいいから資料を読み漁ってからこの物語を書いたのか?
多分魏呉蜀の三ヶ国があって統一したのは魏の曹操なんだぜ!とか言ってしまうぐらいの知識しかないでしょうこの人は。ようは無知のにわかが三国志が人気作品だから金目当てで作ったクソ作品。むしろ晋とか知らないぐらいににわかでしょう。コメディにしたいようですが、いい俳優を使ってるのに駄作を作る。そもそもこの監督の長い時間の作品で面白いものがない。
見れば見るほど気分悪くなり最後まで視聴出来ませんでした。理由は皆さんの感想の通りです。
あらゆるレビューを見てから作品を観ました。
日本人が当たり前である日常がない点や上の命令には絶対服従のようなシーンがある点から、何故フィクションでないのか心が痛みました。
泣ける部分も多い作品で日常を顧みることの出来る素晴らしい作品です。
神秘の法を観て、とても感動した。私は信者ではない。けれども大川隆法さんの書かれていることは共感できるところがいっぱいあるのだ。最近、ある雑誌のなかでも、心の指針ということで次のように書かれている。神の水車は静かに石臼を回し、少しずつ、少しずつ、きめ細かな粉を引くというのに、あなた方の毎日はとりとめもないことで、夫婦げんかや親子の葛藤を巻き起こしている。もっと静かに勉強や仕事を進めようではないかと。まったく同感だ。だからこの映画も、とても興味深かったのだ。これは面白くて、パワーを与えてくれると思った。素晴らしい作品だ。
この映画を観て、とても感動した。私は元々、名探偵コナンの大ファンなのだ。これはひじょうに迫力があってあまりにも面白かったからだ。素晴らしいの一言に尽きる。また観たくなる作品だ。
久しぶりにいい映画見ました!続編見たいです♡
みんなの高評価が……?元々がわけのわからんモノを作るで始まってるから わけわかんなくていいんだけど アニメの世界観に現実を反映させる 前と同じ失敗。 完全に気持ちが冷めてエヴァの世界観が崩れる。後半の無駄な演出さえなければ高評価。
春馬君が主演なんだけど、全く感じられない映画です。
でも、ほっこりします。
春馬君の最後の主役、本人がやりきった思い残す事はないと言いきっただけあり惹き付ける演技に魅了されました。田中監督の目指す五代友厚を春馬君が見事に演じきり感動しました。この先もずっと見ていたい作品です。