映画感想・レビュー 497/2602ページ

ハンニバル:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-10

クラリス役が違うのは違和感しかない。前作よりグロさが増しています。最後の場面は衝撃的で夢に出てきそうです。前半がちょっと退屈でした。

ママレード・ボーイ:P.N.「tomo」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-10-10

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

原作好きとして
ただ、吉沢亮のイケメン度だけで
他は酷い。
両親ズにギャラ使いすぎたのか?
遊はもっとツンツンしてるし
光希はもっと天真爛漫
茗子も全く違うし
亜梨実も出てくる意味ないし
六反田も出ないし
銀太の絡みも少ないし
内容結構濃いから2時間の映画には収まるわけもなく
何も面白くない。
もう観ることはない。

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-08

2時間45分というのはかなり長い感じがして少しだけ退屈した感じがあります
まさか ゼロゼロセブン が死ぬような 筋書き になるとは 全く思ってませんでした、ダニエルクレイグという役者さんはイギリスではあまり目立たない地味な感じの人でこの映画に乗って大スターの座を射止めた様な感じのところがあるそうですが、それほど体も大きくない様な感じです、それなのにかなり上手く00 7 を演じている様に感じます
いろんなアストンマーチンとか出て矢張り原点に帰ったような気もします
昔みたいにボンドガールというような感じが特別しない様な感じもします 。

総理の夫:P.N.「たっちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-08

大変面白い映画でした、 田中圭の おぼっちゃまも,,,,又、面白いしもしその逆だったらまた違った面白さがあるでしょう、中谷美紀の総理が今の高市さんと重なってまた面白い感じもします、ただ 女性 にはやはり欠点がありそうです、それはやはり妊娠です
妊娠があるとどうしても業務は休まなくてはいけません、只、それでもやっていけるというのはやはり素晴らしい事だと思います 、それを夫婦愛を表したような感じの映画でもあり大変面白かったです。

チャイルド・プレイ(’89):P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-10-08

2と3も観ましたが、夜中に一人で観ても大丈夫な位怖くない。1と2はまだマシやけど3は支離滅裂で結末も思い出せない駄作です。他に何作かあるみたいやけど観る事はないでしょう。元の人形も全然可愛くない。

すばらしき世界:P.N.「ゴリホト」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-07

エンドロールに “すばらしき世界“って出て何だか皮肉っている様に感じ切なくなりました!
役所広司氏の演技は素晴らしくキャストも素晴らしく深い映画でした
少し違和感を感じたのは長澤まさみ氏
映画の中でこの方ではないな、、と
西川美和監督の作品は好き!
人間の闇が見え隠れしてるから、、
これからも楽しみにしております

花芯:P.N.「紫陽花」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

心に正直であるのと、正直に言ってしまうのとは違います。性愛の求道者として生きる道を選んだのであるならば、自分を愛してくれた人や、周りの人を傷つけないように最大限の配慮をすることは必要でしょう。結婚してから自身の性質に気づいた。結婚すべきではなかった。しかし、家と親の圧力や時代背景があったにせよ、結婚前に逃げ出さずに受け入れた責任はあるのです。
なので主人公の、好きな人ができました。とか、お試しで他人と寝てみたら愛が無くても感じました。の中間報告や、貴方とじゃなくて惚れた人と寝てどういう違いがあるか探究してみたい、などという本心を、目の前の自分を愛してくれている夫君にペラペラ喋ってしまう神経が分からぬ。何でも正直に言えばいいというものではありません。思いやりがなさすぎます。
ただ、役者さん達の演技と映像が美しくて魅力的。主演の女優さんの痛ましいほどの努力に賞賛を贈りたいと思います。

リクはよわくない:P.N.「ポノポノ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-07

絵本で内容は知ってましたが スクリーンで動く優しい絵と音楽に内容も詳細に描かれ引き込まれます。
せつなさの中に温もりを感じ動物と暮らすことを見つめ直すきっかけになりました。

サウンド・オブ・メタル~聞こえるということ~:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-10-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

音の使い方がとても素晴らしい!
サブタイトルの「聞こえるということ」を上手く表現していた感じ。

ドラマーのルーベンが突然難聴となり、その苦難や葛藤を乗り越えようとするストーリー。

彼女のルーに紹介された聴覚障害者のコミュニティーで障害と向き合う中、高額な費用をかけて聴覚を取り戻そうとする展開。
コミュニティーの運営者が「障害は治すものでは無く共存していくもの」みたいなセリフに考えさせられる。

ルーベンは何とかお金を工面して手術により聴覚を取り戻すんだけど、彼の聞こえる聴きにくい音がかなりリアルな感じ。
聞こえる音がこもってたり高音だったり、途切れ途切れな感じ。

odessaと言う音響の良いスクリーンで観たのでドラムのサウンドに期待したけど演奏シーンは短め。
逆に街の騒音や風の音がかなりリアルな感じで臨場感はかなりあり。

主役のルーベン。
難聴になった直後はかなりネガティブな感じだったけど、コミュニティーで子供達と楽しくしているシーンが微笑ましかったです( ´∀`)

素晴らしき、きのこの世界:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2021-10-07

予告編の映像美に魅せられて鑑賞。
でもスクリーンで観なくても良かった感じ。
自宅でお酒とか飲みながらのんびり観た方が良かったかも。

予告編で観たキノコが成長するタイムラプスの映像がとても美しかったんだけど、本編はこの映像を多用し過ぎて見飽きてしまった感じ(笑)

ドキュメンタリー映画で単調なナレーションと、のんびりとした優雅な音楽が睡魔を誘発。
美しい映像とキノコの素晴らしさを語る字幕を交互に観る作業に目が疲れる展開(笑)
この為、何回か寝落ちしてしまったのが残念(汗)

今まで知らなかったキノコの事が学べたのは収穫でした( ´∀`)

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊:P.N.「2501計画・魔法のトリック素」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-07

作品は、まるで、命が吹き込まれたような、独特の描写で、世界が、唸るのも理解できる。

間の取り方、演出は、当時、自由で混沌として賑わっていた香港と言う設定はあるが、日本感も失っていない。

『アキラ』が、アトムなら『ゴースト・イン・ザ・シェル』が、元素、ウランちゃんとなるだろう?

ある意味預言的である作品、情報統制が進む中国
の今を思わずにはいられない。

日本も、無料アプリが、中国への流出があるくらい、スマホなどで、スマホ脳なるモノに、操られたような人間が増える世界、ある意味リアリティを感じる。

自ら光る恒星(人形使い)が、消える前に、素子に、統一し、新たに生まれ変わる。

電気的な刺激で、活動する脳も、人間が、無意識に生きていたのでは、人形使いに操られて生きるようになるだろう?

2501(自ら創造する)人形使いと統一した素子のように、自由を手にするのか、単なるスマホ脳のまま、与えられる記憶(幻想)で生きるのか?

変革の時、選択を迫られている。

「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」 第2章:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-10-06

美少女スパイアクションとして好評を博したTVアニメの新作劇場版で現在上映されているものは6章構成の2章目になります
この物語、発端が面白いんです
ある国に見た目がそっくりな女の子が二人いて、入れ替わりごっこなどして遊ぶわけです(身分は片方が王女でもう片方はスリの貧しい少女です)
しかし運命の悪戯で入れ替わりごっこの最中に軍事クーデターが発生し入れ替わったまま離れ離れに
スリは努力して王女として、王女はスリになりやがてスパイとして生きなければならない悲劇からダブルヒロインの物語が始まります
そして現在上映中の映画が新作シリーズというわけです
007シリーズほどではありませんがスパイアクションの作り込みがとても真摯でアニメーションの動きもとても滑らか
舞台が19世紀の英国をベースにしていてどことなく漂うニヒルなカンジもマル
ストーリーも骨太でムリなく筋が通っています
007シリーズやルパン三世などのスパイアクションが好きな人には是非オススメしたいシリーズ、それがプリンセス・プリンシパルです

最終更新日:2025-10-04 16:00:02

広告を非表示にするには