- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-02-07
全く自分に合わず。
ギターを持った桐谷健太さんのジャケットが格好良かったのに裏切られた感じ(泣)
舞台は沖縄のコザ市。
過去、人気だったロックバンドのヴオーカルのハル。
交通事故で死亡。
生きているうちにやりたかった事を成し遂げる為、孫の体を借りてやり遂げるストーリー。
やりたかった事の理由が弱すぎ。
全く共感出来ず。
でも過去に遡って孫がバンドの仲間と過ごすシーンは良かった。
演技もアクションも今一つ。
演奏のシーンも少な目。
バンドの映画としては物足りない感じ。
未完成映画予告大賞の受賞作と言うことで予告編を初めて観たけど、本編では登場しないシーンも多め。
でもこの予告編は良かった(笑)
予告編で作りたかった作品のイメージはとても共感出来る!
でも本編ではそれが再現出来ていなかったのはとても残念な感じ。
桐谷健太さんの演技と歌は良かったです( ´∀`)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-02-07
上映時間が長めだったけど本シリーズの中でも満足度は高め。
先日テレビで一作目を観たけど、やっぱり大きなスクリーンで観た方が良いと感じた。
テレビではあの迫力が伝わらない印象。
出だしからホラーが強め。
でも終わってみれば感動作に仕上がっていた感じ。
ゴーストの出現率が少なかった感じだけどマシュマロマンがメチャ可愛い♪
あっと驚く親子愛や孫との繋がりがとても良かった。
相変わらずキャデラックのECTO-1
が欲しくなります( ´∀`)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-02-07
アクションシーンが満載でかなりの見応え!
格闘シーンや銃撃戦が盛り沢山。
飛行機を墜落させたり停電を自由に操れる恐ろしいデバイスが開発。
その最終兵器を奪い世界平和を取り戻すストーリー。
米、独、英、中など5ヵ国の女性スパイがデバイスをそれぞれが奪おうとする展開。
同じ目的の為、5人が力を合わせて奪う事に同意(笑)
チームとなってからのアクションシーンが迫力あり。
彼女らが人を殺しすぎる(笑)
呆気なく殺される悪党達。
ホテルのスウィートルームでの銃撃戦が見所。
あんな風に銃をぶっ放したい(笑)
ラストまで楽しめて大満足。
あの最強のデバイスの設計図はあるのか?
気になりました( ´∀`)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
とても惹き付けられる作品
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
あまり映画で泣くことはないのですが…泣きました。ストーリーも3DCGも、SnowManの佐久間くんの演技も、すべてが素晴らしかったです。もっと多くの人に知ってもらいたいです。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
一言で感想を言うと、『ほんわかする映画』です。
結婚前の娘を持つ父親としては、様々な事が、よぎりたした。(共感しました。)めちゃめちゃ、感動する映画では有りませんが、ところどころで、笑いました。長男最高❣️小池栄子さんの演技は、ピカイチでした。
『赤べこ』
『ナポレオン』
『カツカレー』
『小梅』飴
長州力の名言『努力をしても報われない奴はいる。間違いなくいる。ただ、成功した奴は、必ず努力をしている。』
印象に残りました。
タクシードライバーの金城さんは、もっと露出した方が良かったと思います。
最後に2点気になりました。
①食堂おかわりで呑んだ白ワインのグラスの汚れ
②お父さんが、娘のフィアンセに渡した財布の行方
個人的には、好きな映画でした。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-02-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
主人公の女性が特別な技能を持つ訳でなく、女神のような博愛を示すことなく現実的な言動をするのが良い。
ラストシーンのボレロは、個人的に共鳴しても見えない壁が残ることを暗示しているようで、皮肉が効いている。
日本人も発音を気にせず英語を喋るべきと示唆している。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
バロックロックのお衣装がとても素敵でした!ハッピーな話で癒されました。最後のご挨拶まで放送して下さって嬉しいの一言です。宝塚大劇場の配信が観れなかったので、今日あって本当に良かったー!!!次の配信を楽しみに頑張ってコロナ禍生き抜きます。皆様もどうぞお元気でいらして下さい。ありがとうございました!!
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2022-02-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原作プラスアルファの部分は面白かった。
でも、被害者(?)の犯罪歴を変更したのは不自然だった。原作のストーカー殺人と比べて、あれでは、反省したって言っても、専門家が鵜呑みにするのは危険だし、保護司が自業自得に見えてしまう。しかも、主人公は妻と娘と同居だし。
そこを差し置いても、ひょっとしたら身近でも起きたかもしれない、
という、臨場感に溢れたサスペンスは堅実。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2022-02-06
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
宣伝では、ゲームキャラそっくりな人を出して、ゲームのテイストのあるシーンをアピールしているけど、これ、期待しすぎると外します。
全体的に、人物は似てないし、性格も違う。人間描写も微妙。服装は、まあ、似てる。
クリスとクレアは、何年も疎遠のはずなのに、最近まで交流がないと出てこないセリフがあったり、とか。雑な印象がある。
パート2までは見に行くかな。あとはわからない。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
沖縄市在住の私。現在80歳くらいの方々から昔の話をきくと、1970年代の$時代コザの夜は凄く楽しそうだなと思っていましたが、雰囲気は再現できたのではないでしょうか。ゲート通りは日常よく通りますが、やはりさびれているのを思い知らされました。うちなーんちゅ、コザ界隈の方は是非映画館で観たほうがいい作品だとおもいました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
👧本篇が中年期の恋愛のかたちだとすればイタリアのトスカーナ地方を舞台にしたベルナルド・ベルトリッチ監督〈魅せられて〉は木彫家モデルの米国ヒロインの青春恋愛ドラマ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
マドンナの騙された二百万円の返済を廻って奮闘努力する寅さんの気持ち,何時もながらに最後はフラれる定番だろうが,でも結ばれても可笑しく無い程無邪気なエンディングで
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-06
コミックでは明かされなかったものの、作者である芥見先生自身もおっしゃっていた「渋谷百鬼夜行のMVPはミゲル」という意味を、これでもかと惜しみなく観せてくれます。
ミゲル、よく頑張った。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-02-06
お芝居が全体的に雰囲気芝居で感情移入しにくかった。自己満芝居。
もう少しまともなお芝居をしてほしい。
台本や展開も唐突過ぎてちょっと物語の中に入り込むのが難しく残念でした。
監督の演出、見せ方など色々ちゃんと考えてるなと期待させつつ、ツメがあまく雑。
コメディ全体的に全然面白くない。
テーマとしては悪くない作品だと思うのでもう少し作りや役者の使い方頑張ってほしいなと思いました。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-02-05
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
突貫工事で1週間ぐらいで作り上げた低俗映画。コロコロコロコミックに載ってるような子供が喜ぶ下品なネタやPS2レベルの特撮には辟易しました。お金を払って観に来る客を馬鹿にするにも程があります。
断言します。これから観ようと思っている方はやめましょう。後にDVD化やテレビ放送されても観ない方が良いしょう。人生の貴重な時間を確実に無駄にします!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-05
学校の社会科教師がお薦めの本篇は当時,三越劇場でも再映されて居て直ぐ見に行った想い出の名篇…。油田の開発や人種差別問題にも
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-05
この素晴らしい映画を酷評するやつは物事を誉めることを知らない本当のタコ
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2022-02-05
星5(面白い)と星1(面白くない)で言えば星1です。
演者が多すぎて一人一人の人間性や背景が深掘り出来ておらず、その状態で映画の尺内に無理やり、いい話としてまとめ様とした結果、感動系や推理系としても中途半端な作品。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2022-02-05
村上春樹の〈ノルウェーの森〉の映像化に何度もトライしたトラン・アン・ユン監督の情熱をドキュメンタリー番組で視た後でもう一度本篇をゆったりと味わった。蛙,金魚,蜥蜴等の蠢く生命感,豊かな詩情溢れてサイレント映画見たいに静謐で,小津安二郎監督作品の如くパッションの秘められたそんなベトナムの森