映画感想・レビュー 402/2561ページ

コーダ あいのうた:P.N.「ねこた」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-05

とても良かったです!!
コーダのパンフでろう者の方やコーダの方の感想を読んでまた観ると物語が違う角度で見えるようになって3回目が一番泣きました。
しかし日本語字幕では「ろう者」「聴者」という正しい言葉を使ってほしかったです。そこが残念でなりません。

とりあえず観るときはティッシュと替えのマスクがあるといいと思います。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け:P.N.「これが完結作とは…」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2022-03-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

クローン戦争を経験し戦うことの虚しさに気付いたジェダイ。最終的に無抵抗を貫き真にジェダイらしい勝利をおさめたルーク。1~6を通じて形成されたジェダイの哲学が無に帰した感が有った。鬼の形相でライトセイバーを交差させ、電撃を跳ね返して相手を粉々にするのが果たしてジェダイなのだろうか。
また、ファンサービスの過剰さの割に既存の設定を無視するかのような描写が気になった。フォースの「なんでもあり」感は他の方も指摘されている通りだが、他にも霊体化の多用、選ばれし者の予言について、ライトセイバーの殺陣が鈍重、ライトセイバーの神格化(ジェダイは訓練の一環として自分のセイバーを製作するので、ハリーポッターにおける杖とは扱いが異なるはず)など枚挙に暇がない。
個人的には続三部作でもっと新しいものが見られるかと期待していた(レイがライトサイドとダークサイドを超越したモーティスの「父」的な存在になるとか)が、終わってみれば善と悪の単純な対立構造の巷に溢れるヒーローものと大差ない作品であった。

THE BATMAN -ザ・バットマン-:P.N.「ふくしまふくしまたけしたけし」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-03-05

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

結論、敵のリドラーが精神病院に入って終わり。
つまらないし、暗いし、ひどい映画でした。滅茶苦茶でした。

敵のリドラーは精神病院に入って、ゴッサムシティのいたるところに爆弾をしかけて、洪水を起こして、ゴッサムシティの住人を恐怖に陥れて、リドラーは精神病院で笑って終わりました。

何の意味も無い、つまらない、ひどい映画でした。何のために作ったのかと思ってしまいました。無駄な3時間でした。

裸の町('57):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-05

本篇,真船豊の戯曲の上演を青年劇場アトリエで観賞,プロレタリア映画として1937年に内田吐夢監督で名高い其の内容は小津安二郎監督の初期作品を想わせる下町人情悲喜劇,戦前を舞台にしたのキャラの立つ芝居はマント姿の宮沢賢治風のお人好しな音楽愛好家等魅せて呉れる…。またジェームス三木の作風とも通じ

ゴヤの名画と優しい泥棒:P.N.「天狗商会」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-04

実際に起こった事件を基にしている作品。
内容は非常にシンプルで、激しい演出もありませんが、
とにかく優しい空気感に包まれていました。人々の持ってる情熱とか熱気みたいなものを感じられました。その時代の薄暗い背景も見え隠れしますが、そんな時にも人間は素晴らしく輝く。心が洗われるようでした。

007/ゴールドフィンガー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-04

🏝️本篇監督のガイ・ハミルトンの演出が冴えたアガサ・クリステイー原作のポアロもののmysteryがマジョルカ島にロケーションした映画〈地中海殺人事件〉。探偵役のピーター・ユスチノフの名推理と名曲が使用されたサウンド・トラックも佳く

うなぎ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-04

本篇原作の吉村昭の世話もの小説を一寸読みたく為って仕舞う…。今村昌平監督は独特の自然観で男女の愛の行方を゛うなぎ゛の生態に準えて

ブラックボックス:音声分析捜査:P.N.「耳を澄ませば…、」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-04

フランスの若手俳優が、真実を突き詰めて、奮闘するサスペンス。

是非、カップルや大切な方と鑑賞して欲しい作品。

フランス映画にしては、珍しく、控え目なラブ・シーン。だからこそ、物語の本質を深く掘り下げて見せてくれます。

ブラックボックスが、一人歩きした感じの広告ですが、若いカップルの愛の到達点、結末は、切ないですが、フランス映画の新しい、愛の物語です。

ハード・ヒット 発信制限:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-04

ラストが消化不良な感じだけど終始緊張感のある展開に引き込まれたー!

二人の子供を乗せた銀行の支店長の車に爆弾が仕込まれ、お金を要求されるストーリー。
車のシートから離れると爆発するので逃げる事が出来ない設定。

高額な金額を車に乗りながら用立てるシーンがリアル。
副支店長も同じ状況から車から出てしまい車が爆発。
この爆発に関与したと疑われ警察から追われる展開に。

支店長の息子がこの爆発で負傷し流血が止まらず病院に行きたいけど、金を用意せざるを得ない状況。

支店長の娘。ヘインの演技がとても良い!
お笑い芸人のオカリナ似なんだけど可愛い(笑)

犯人がどんな人なのか、安易に予想出来るし、ありがちなストーリーだけどスピード感ある展開がとても良かった。

息子が何故あのシチュエーションで怪我をしたのかが疑問です( ´∀`)

コンフィデンスマンJP 英雄編:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-04

期待以上に面白かった!

観たい映画が満載で本作の鑑賞を諦めてたけど観て正解♪

みんなが騙し過ぎで訳が全くの解らない(笑)
コンフィデンスマン初の敗北かと思わせからの展開が全く想定外。
脚本家の方に脱帽。

終わってみれば出だしから騙されていた感じ。
全てが偽りの展開なので全く先が読めないのでスクリーンに釘付け(笑)

重松豊さん演じる刑事の丹波が自分的にツボ(笑)
銭形警部の実写版を彷彿とさせる感じ(笑)

インターポールのマルセル役。
瀬戸康史さんも良かった!

でも一番良かったのは関西弁の真木よう子さんだったかも( ´∀`)

Love Letter:P.N.「NAOYA∞」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-03

博子と樹(女性)のシーンが事あるごとに入れ替わるものですから、どちらがどちらなのかが、少しわかりづらかったですかね。
決して、つまらくはないし、感動もしましたが、中山さんに豊川さんと、当時ノリにのっていた俳優さん方の起用がウケての大ヒット作という感想も否めませんね。
樹(女性)のお爺ちゃん、若すぎ元気すぎで、76歳には見えませんよ(汗)。

山形スクリーム:P.N.「ポムポムプん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-03

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

めっちゃおもしろいから!最後、みんなで踊るのは星3ぐらいですが。マイコも三浦春馬も若いし、山形の景色もいいし、方言の替え歌がサイコー!!ずっと笑えましたよ!これが笑えるか笑えないかで、心の健康が分かるとおもう。早く配信でもやってほしい!!

キャロル:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-03

この時代の扱いはひどかったのですね。心療内科や精神科にも受診させて。今では、だいぶ理解されてきましたがまだまだな事もあるようです。「私の天使、天から落ちてきた人」名セリフだと思います。タバコを吸うシーンが多くてそれがちょっと苦手でした。

ナイル殺人事件:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-03-03

ジョン・ギラーミン監督版の映画〈ナイル殺人事件〉1978年製作。本篇はテレビ版でもリメイクされるアガサ・クリステイーの探偵ポアロものだが名優ピーター・ユスチノフ始め何時もながらにオールスターcast

牛首村:P.N.「甘えん坊将軍」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2022-03-03

ホラー映画初心者にはオススメできる恐怖の村シリーズの3作目です
まぁ私個人的には可もなく不可もない星3つというところですが、需要があるならこういう少しユルめのホラー映画があってもいいかなと思えたので今回だけ特別に星4つです
ネットで言われるほどkokiさんの演技はヘタではないですよ
むしろラスボスに憑依されて苦しむシーンの演技は見事だと思います
ラスボスはシーンを重ねるごとに顔の造形が崩れていって最後はとうとうゴーロン星人みたいになってしまいます(笑)
ただそれ以上に恐かったのは序盤の海上に出現する女子高生の巨大蜃気楼ですね
アレは本当に不気味です
ホラーファンの方は一度観てみてもいいかもしれない作品です

サマーウォーズ:P.N.「えた」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-03-02

とっても面白かったです!
でも、私には難しくも感じました。
おばあちゃんに陣内家が敬意を払ってるところが素敵でした。
最後のキスシーンも🥺

最終更新日:2025-04-22 16:00:01

広告を非表示にするには