映画感想・レビュー 275/2557ページ

#マンホール(2023):P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2023-02-13

ほぼワンシチュエーションの全く先が読めない予想外な展開の邦画。
本年度ベスト!

予告編はイマイチだったけどこれは観て正解だった。
お間抜け映画と思いきや、めっちゃシリアスな作品。

観賞後にSNS等でのネタバレ禁止のメッセージが上映前に流れるけど全くその通り。
詳しいレビューは出来ません(笑)
鑑賞予定の方はネタバレ読むと面白さが激減するので前情報は遮断しての鑑賞を推奨。

結婚を翌日に控えた川村。
仲間から前祝いをされ、帰宅途中にマンホール下に落下。
足を負傷し梯子も壊れ地上に上がれない展開。

落ちた場所も解らずスマホのGPSも使えない状況。
知り合いに電話するものの場所が解らず八方塞がり。
SNSでアカウントを立ち上げ助けを求めて行くストーリー。

マンホールから見える状況や音をツイートしてフォロワーに居場所を特定して助けを求めるんだけど、後半は違った展開に。
これは良く考えられたストーリーで満足度は高かった。

警察がかなりノンビリしているのが気になります( ´∀`)

Sin Clock:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2023-02-13

タクシードライバーを題材にしたスリル感が高めな邦画。
本年度ベスト級。

予告編が面白そうだったので鑑賞したけど後半のどんでん返しは予想も出来ず完敗(笑) お見事でした!

ある理由で前職を辞めタクシードライバーとして働く3人と、タクシーの整備士を加えた4人を中心に進むストーリー。

乗客が忘れた名刺入れから、その乗客が政治家と解り、名刺入れに入っていた他の名刺から、その政治家が幻の高級絵画を所有している事が判明。
3人のタクシードライバーがその絵画を強奪する事を計画する展開。

全てのシーンのカットがかなり短い。シーンの切り替わりも何だかスムーズではない不思議な展開。
紙芝居を観ている感じで、ちょっとしたストレス発生。

絵画を強奪する綿密な計画が面白い。
絵画に関連する人物達と接触する緊張感がハンパ無し。
元自衛隊員の綿密な計画。
元教師の記憶力の良さ。
これらを駆使して強奪する展開は引き込まれた。

そして終盤のどんでん返しに加えたオチがお見事。

タクシードライバーの方の日頃の大変さが解った気がします( ´∀`)

バンバン!:P.N.「ige」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-13

ハリウッド映画をリメイクした斬新なアクションシーンが多めのインド映画。
本年度ベスト!

オリジナル版は過去に鑑賞済み。
全くストーリーの記憶無し(笑)
本作を観れば思い出すかと思いきや、全く思い出せませんでした。

インドからイギリスに渡った伝説のダイヤが盗まれ、その犯人を捕まえダイヤを取り戻そうとするストーリー。

犯人のラージヴィール。
銀行の受付嬢のハルリーンとある事を切っ掛けに二人で犯罪組織や国家警察から逃走する展開。
二人の出会いに笑える。

出だしから斬新なアクションシーンが多め!
公道を普通走らない乗り物がカッコ良い!
後半の海上でのアクションシーンも迫力満点!
突っ込み所はあるけどエンタメ映画としてメッチャ楽しめた。

出だしである人物が殺されるんだけど後半に見事に伏線が回収され、知って驚く新たな事実は予想も出来なかった。
このスッキリ感はお見事!

体感で5分に1回は派手なアクションが観られて満足度は高かった。

エンドロールのダンスシーンもとても良い!

オリジナル版をもう一度復習したいです( ´∀`)

シークレット・ガーデン(2020):P.N.「大人になり開く『秘密の花園』」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-13

『秘密の花園』のタイトルはよく耳にして、そんなもんかと原作を手に取らずに…。

映画のタイトルとざっと見ただけで興味をひかれました。

長年、知らなかった。『秘密の花園』が児童文学で、子供たちの成長物語。

最新のCGをふんだんに使い、イギリス・インテリア・ガーデニングを集約したウィリアムモリスの壁紙で装丁した絵本のような世界。

インテリアやガーデニング、イギリスに興味がある方には、鑑賞するだけでも楽しいと思います?

子供たち成長物語ですが、子供向けと言うより、大人が鑑賞して、忘れていた何かを見つける作品なのかも知れません?

コリンとコリン
(役名の子役)親子と言うのも面白いキャスティング。

秘密の花園を開く鍵は、あなたの創造力、『赤毛のアン』に並び、創造力が人生にもたらすマジック・カーデン、秘密の花園は、あなたの中にある内なるどこまでも広がる庭。

仕掛人・藤枝梅安:P.N.「はな」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-02-12

とにかく映像が美しい。
全体的に暗めだけれど、人工的な明るさとは違い、きっと江戸時代の風景はこんな風に美しかったのだろうなと思わせてくれ、役者さんの演技もそのなかに溶け込んで、美しいと思いました。
配役も良かったと思います。

マイスモールランド:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-12

キネマ旬報新人賞を受け凱旋興行で観た。
殆どの日本人が意識してないクルド人を始めとする難民認定の問題を、手際よく、美少女の仄かな恋心も交えエンタメ性を持たせた見事な秀作である。
それにしても嵐莉菜は美しい。時折、モナリザに見えた。

#マンホール(2023):P.N.「sanjuro」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-12

想像していた展開とは終盤~ラスト、かなり違っていました。謎を残しつつも、もっとほんわかした終わり方するのかな?と思っていました。しかし次々起こるアクシデント、主演俳優の迫真の演技に全然飽きずに没入出来、本当に面白かったです。

にしても、あの、ナニかの映画、ドラマで何度か観たような破茶滅茶無茶苦茶強引なトリック、あれを又々使うとは‥‥‥この点に関しては星減です。

塀の中の神様:P.N.「宗教研究家」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2023-02-12

今だからこそ、公開してほしい映画ですよね。
決して徒花映画にはなって欲しくはない。
統一教会の事件との繋がりや関連性もあるだろうから是非公開に踏み切って欲しいですよ!
今だから。

#マンホール(2023):P.N.「けろたろう」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-11

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

結婚式の前日飲み会で泥酔した新郎が帰る途中に蓋の空いたマンホールに落ちてしまう。運悪く落ちたはずみに片足に大怪我を負ってしまう。鉄梯子は腐食しており途中までしか登れない状況の中、助かる方法を探すというワンシチュエーションサスペンススリラー。幸いスマホは無事だったが夜中の為に知り合いに電話するも誰も出ず。警察に連絡してもどうやらGPSの故障らしく場所の特定に至らず、雨まで降ってきた、さてどうする?からの疑問点の伏線回収や主人公の生き方にはやや無理があるが最後にドンデン返しもあり楽しませて貰いました。SNSの頼もしさと恐ろしさ両方とも感じる作品

名探偵コナン 緋色の弾丸:P.N.「福尾和弘」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2023-02-11

この映画を観た感想は、良くも悪くもコナン映画らしき展開でしたね。
赤井ファミリーとコナン、灰原とのチームワーク、新幹線やリニアと言った鉄道アクションは良かったものの、肝心のミステリーが薄っぺらい感じでした。

名探偵コナン ゼロの執行人:P.N.「福尾和弘」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-02-11

観た感想は、ハロウィンの花嫁と同様歴代最高傑作ですね。
箇条書きで纏めると、
・安室さんとコナン君のカッコ良さ、正義感は対立してても協力し合う構図を描いている。
・日本の司法、行政、法律、そして東京サミットと人工衛星といった時事ネタが含まれている。

最終更新日:2025-04-12 16:00:02

広告を非表示にするには