映画感想・レビュー 2076/2566ページ

ハプニング:P.N.「路地裏の中年」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-10-27

つまり「環境破壊」
と「自然(草木)の報復」
云々云々を描きたかったのだろうか。
後半に出てくる社会から隔絶した老婆の意味する事は何だったのだろうか...?
あの老婆が草木の毒素で頭が狂い(既に狂っていた?)
窓ガラスに顔面を突っ込むシーンだけ見れば単なるホラーなのだが。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国:P.N.「路地裏の中年」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-10-27

シリーズが長いせいか、新鮮さが全くないように思えた。
このシリーズはレイダースから観ているが、その頃にはあった冒険モノやアドベンチャー映画を観る時のワクワク感もかんじられず....

歳のせいなのかな....
取って付けたようなストーリーにも興醒め。

銀色の雨:P.N.「cube」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2009-10-27

作品のテーマは「人生の雨宿り」。
せつなくもあるが、どこか希望も見え隠れする内容。
雨のシーンが多く、全体的に派手さはないがじわじわと心に響く作品である。

登場人物の背景図が途中までなんとなくわかりづらく星4つとするが、全体的には落ち着いた良い作品だと思う。

人生の雨宿りという言葉にピッタリな内容に仕上がっている。

僕の初恋をキミに捧ぐ:P.N.「泣ける映画大好き」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2009-10-27

「僕の初恋をキミに捧ぐ」を観ました♪泣けました(:_;)ただ、予告編を観て泣けたのは、「ALWAYS 三丁目の夕日」、「手紙」に次いで3本目でしたが、他の2本と違い、号泣とまではいきませんでした(^_^;)
ラストと、幼い頃、繭が四つ葉のクローバーに、逞の病気が治るように願い込んだシーンが特に感動しました(T_T)
誰でも亡くなるのですから、生きているときを大切にしたいですね!

カムイ外伝:P.N.「人斬り天風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2009-10-26

ロケ地が真夏の沖縄というだけあって背景が鮮明だった。
それ自体は素晴らしかったが、原作を知らない状態で敢えていうと、作品のテーマからすれば鮮明な背景は逆効果のような気がしないでもない。
本来、しがらみからくるドロドロ感や、追われる身の悲哀などが伝ってきて然るべき類のものなのだろうが、その辺がいまひとつでは?
かといってもう一方の柱のアクションも見物としては不出来。
消化不良な感は否めない。

仏陀再誕:P.N.「マックス」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2009-10-26

泣くってそんなに簡単でいいんですかね もっと人間くさいところの涙が本物のような 観て思ったのは正しく生きるって何?って普通に思う 人を想うことや優しくするってことじゃ尺度が足りない それを考えながら一生生きていくのが人間じゃないかね

カイジ ~人生逆転ゲーム~:P.N.「乗れるかどうか」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2009-10-26

この映画が蟹工船やドラマ銭ゲバと同じように百年に一度の経済不況の就職難によるネットカフェ難民やワーキングプアといった社会問題をテーマとして観るかどうかによって評価は違ってくると思います。私には台詞の一つ一つが痛いくらい胸に突き刺さって来ました。単なる娯楽作品には収まらない観る価値のある映画です!

ヴィヨンの妻~桜桃とタンポポ~:P.N.「キネマの天使」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2009-10-26

キャストが絶妙!!
厭世感に苛まれ、酒と女に溺れる作家・大谷(太宰の分身?)役の浅野忠信、そんなダメ男にとことん尽くす妻・佐知役の松 たか子を初め、大谷の愛人役の広末、夫婦と浅からぬ縁で繋がる大衆飲み屋・椿屋夫婦を演じる伊武雅人&室井 滋、佐知に想いを寄せる工員役の妻夫木、佐知がかつて好意を抱いていた弁護士役の堤 真一…。
全てがハマり役で作品に重厚感と深みを与えていた。
こんな日本映画が観たかった!!

沈まぬ太陽:P.N.「ねろ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2009-10-26

3時間以上があっと言う間に感じ、豪華俳優人の重厚な演技が素晴らしく、倫理とは?生きる事とは?と考えさせられました。航空機内の墜落前や御巣鷹のシーンは涙が止まりませんでした。

最終更新日:2025-05-11 16:00:01

広告を非表示にするには