僕と妻の1778の物語:P.N.「ひでたか」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2010-12-22
彼女が死ぬ前に僕だったら彼女がしてほしい事をなんでもすると思います
多分、その日はずっと彼女についとくと思います
彼女が死ぬ前に僕だったら彼女がしてほしい事をなんでもすると思います
多分、その日はずっと彼女についとくと思います
私は原作(村上春樹)の大ファンなので辛口になりますが…キャスティングがワタナベ役の松山ケンイチとキヅキ役の高良健吾しかハマってなかった気がしました…
あと原作読んでない人には到底わからないのでは?と思いました。期待していただけに、残念です…(´`)松山ケンイチの演技は素敵でした!
実写は最初から無理がありすぎ傑作が駄作にされたマツヤマはまったくイメージにない何故日本人のカントクじゃなかったのかとにかく意味不明なとこが多かった
まず 脚本に感動 陰に日を当てると言うこと 男たるもの孫左衛門のようでなければ・・・・カッコイイですね近くに座ってた おじさんも 泣いていました。今年の最高映画だと思いました
今日は尾形と井上の哀しみを強く感じられ涙ぐんだ。悲しみを胸に秘め必死で運命と戦っている様で二人とも見ていて辛いし両方共に感情移入してしまう。互いに慕っているのに相容れない明確な違い、革命篇でSPが本当にラストだと思うと尚更辛くて悲しくなる。どうか二人ともに救いがある結末をと祈っています。
最高です
もう全てが面白くって
かなり引き込まれました
しっかりしててラストシーンとかはヤバかった
やはり映画化は難しいんですかね。
厳しい意見かもしれませんが、人物像が全く分からない作品でした。
突撃隊が特に残念ですね。本当は凄くいいキャラなのに…
内容は、ベタなサクセスストーリーですが、
クリスティーナ・アギレラの歌のシーンに鳥肌立ちました!!
映画館の迫力ある映像・音響で観た方が、絶対イイ作品だと思いました!!
特に『シカゴ』・『ムーラン・ルージュ』系の映画が好きな方に特にオススメです(^○^)
ハンブルクの空港に降りて行く747のシーンも無かった。松山ケンイチさんの演技だけが光っていた。菊地凛子さん演じる直子もレイコ役の霧島れいかさんも原作から私が感じた人物像と違う。同世代の人間として風景は懐かしかった。映画化は難しいと思っていたので、期待していたが、ちょっと残念。
迫力満点の素晴らしい作品でした!疲れたり意味のない3Dが多い中、この映画は最後まで本当に楽しめました。個人的には人間味もありアバターより、おもしろかったです。間違いない映画です。
試写会行きました!
奥さん役の竹内結子が痩せて、本当の病人みたいになっていくところは良かったんだけど、最後は綺麗過ぎるわ~!
最初から最後まで、お涙ちょうだい映画だと期待して行くと 肩すかしをくらうので注意。
最初のナレーションや、女性の声のあのメロディーが流れた瞬間、懐かしさで鳥肌です。
CGも、日本もここまできたか!と感心したし、森雪を戦闘員にしたのはすごい良いアイデアです。
乗組員がやけに少ないし、日本人だけだし、アルマゲドン?、パイレーツオブカリビアン?なんて思ったり、後一息な所もままありましたが、二時間半にうまくまとめてたと思いました。
昔ハマった人も先入観なしで見るといいかも。
見て良かった。
テンポのよいサクセスストーリー。歌もダンスも最高。
アギレラが歌い出し、周りの空気が変わるとこがよかったです。
なんだか他で観たようなストーリー展開で、新たな発見がなかったのが少し残念。
凄く感動したので10回位観てしまいました。
岡田くんのアクションは、ハリウッドなみです。
ラッセルクロウは やっぱりカッコイイです。
男らしいし、優しいし、弓やがうまい!当たり前だけど。
アクションもすばらしい 愛の告白も素敵でした。もう一度見たいです。
映画が始まった頃は楽しかったですが、見終わる頃には飽きていました。
役所さんと佐藤さんよかった、男の人にはわかり会える場面が多い映画でした。女性のひとも感動してましたね。
素晴らしいの一言!!
本物の歌姫が踊って歌うミュージカルの混じった作品で、セクシーな衣装やダンスは 想像以上♪
nine でガックリ感が大きく尾を引いて、もし迷ってる人がいるなら、コレは必見ですよ!!
ストーリーは昔の物のほうが良かった。プログラム達には、自分を作ったユーザーに対する特別な感情があり、その微妙な心理が個性になっていた。今作でも継承されているが、かなりアッサリ。代わりのドラマは親子ネタとしてはありがち。
しかし、CGを使うなら、表現する側に、これくらい個性的なイメージがないと、時代は越えない、としみじみ思った。実写やアニメで間に合う物を、ただ置き換えるのとは発想から差がある。