映画感想・レビュー 1555/2568ページ

本能寺ホテル:P.N.「ともぞう」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-15

公開初日、観に行ってまいりました!本能寺ホテル、満足頂けました(笑)
「出来ないんじゃなくやってないだけ。」そしてクライマックスの展開は予想通りとはいえ感動しました。
自分の本気ってどこにあるんだろう?歴史に疎い私ですが、織田信長をもっと知りたくなりました。
純粋にどっぷりはまって観てください。あなたへのエールが待っています!

FOR REAL-ベイスターズ、クライマックスへの真実:P.N.「225」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-14

本日初日に観てきました。ベイスターズファンならずともかなり面白いな内容ですね。面白いというか感動かな?テレビ中継で観たあの時、球場で観たあの時裏ではこんな事があったんだと思わせる事が多々あります。番長引退試合シーンが最高潮涙ぐんでる人多数でした。また来年も作ってくれるなら絶対に見たい。早くシーズン始まらないかなあと思わせる映画でした。

本能寺ホテル:P.N.「帽子」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-01-14

チラシ見て気になって観賞
世にも奇妙な物語30分スケールをムリに引き延ばしたような映画
オチが弱い
つまらないということはないが
映画館で見るほどではない

ハンズ・オブ・ラヴ 手のひらの勇気:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-14

素直にいい映画だと思う。ジュリアン・ムーア、エレン・ペイジの上手さが光る秀作だ。合衆国憲法で合法化されたとはいえ、今尚LGBTの方々への社会的な偏見・差別が根強いアメリカ。オバマケアは撤廃の方向。アメリカファーストと高らかに宣言し、南の隣国に壁を作ると豪語する方がホワイトハウスの主となる2017年。だからこそ映画が訴える内容がビンビン心に響いてくる気がする…。

君の名は。:P.N.「ルゥ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-14

評判が先走りしている感が...
お金払って観る価値はない。観終わった後も、感動はなく、ツッコミ所満載なことの方が気になった。
主人公たちは何て鈍いんだろうが一番の感想。

溺れるナイフ:P.N.「にゃんこたん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-13

溺れるナイフ 3回見ました。
何回見ても、色んな意味で
涙があふれてきました。
小松さんがかわいくて、菅田
くんはもちろんカッコよくて
最高でした。また見たいです。

小さな恋のメロディ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-13

ダニエルとトムの二人の関係は英国版の映画(大人は判ってくれない)か。冒頭に流れるインザモーニング、金魚すくいのシーンのメロデイ・フェア、雨の日の公園の若葉の頃ー。ワンシーン、ワンシーンがビージーズの名音楽と共に甦る…。ラストで二人の漕ぐトロッコとキスマーク×××が何とも爽やかでいとおしい!

ブラック・スワン:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-12

表現主義の映画という大学の講師の薦めで見ました。オブセッションのシーン等はブライアン・デ・パルマ監督のホラーを連想させた。チャイコフスキーのバレイは王宮での民族衣裳のダンスが入ったりと長閑で緩急があるが、本編は現代劇でライバルへの嫉妬や憎悪で息つく刹那も無い!ナタリーポートマンらバトルと怪演が味わえる。

特集:山田宏一セレクション ハワード・ホークス特集:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-12

今日限りの命と光に叛く者の二本立てを見ました。確かに登場人物のキャラが際立ってくっきりした輪郭があってハワード・ホークス作品は明解!!ジェーン・クロフォードを巡る男女関係の愛情を横軸に男達の勇気が縦軸にー。フランソワ・トリュフォー監督の突然炎の如くの戦争国家という暴力装置、残酷さも描かれる…。クロフォードの黒い瞳がいい!光に叛く者も刑務所シーンもいい!ジャン・ルノワール監督の大いなる幻影見たくて。

本能寺ホテル:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2017-01-12

試写会に当選。ひと足早く見せて頂いたが、ウ~ン…。
『信長協奏曲』を見た時と大差ない印象だ。
時代劇? タイムスリップ? 何だか代わり映えしないね。『真田丸』『君の名は。』そこに【逃げ恥】エッセンスを加えたかったのだろうか?(笑) 人類が宇宙へ行く時代もそう遠くはないが、タイムスリップは絶対に出来ない絵空事。たわ言と思って見れば腹も立たないが、新鮮味のない内容は残念!

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生:P.N.「マサ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-12

公開前は前回のダークナイトシリーズの評価が高かったためクリスチャン ベイルのバットマンのイメージが先行してはいたが、最近のバットマンシリーズ(アーカムシリーズのデザイン)を知ってる者としては一番今のバットマンにベン アフレックはぴったりハマってます!ジャスティスリーグやザ バットマンが今から待ち遠しいです!。

僕らのごはんは明日で待ってる:P.N.「けいまま」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-12

何気ない日常を描いたラブストーリーです。
展開もベタだし、映画らしい大きな見せ所と言ったら、米袋ジャンプと、カーネル像を抱えて走るシーンぐらいで、後は静かなシーンが続きます。
が、そのシーンのセリフ回しや、キャストの表情が、まぁ、映画らしい映画で、小難しいところもあり、最近流行りのキュンキュンラブストーリーとは違うので、大人や男性も楽しめる作品です。

湾生回家:P.N.「1519ks」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-12

偶然1月⒒日に「湾生回家」が上映されること知り13日に行きます この映画の原本を台湾花蓮で昨年本屋さんで買いました 台湾には「移民村」跡がそのままの起こってます。例えば花蓮には「松園別館」=日本軍の事務所・・特攻隊に行く前にここで休み、出撃するとき特攻隊員ここから出撃した建物や 移民された四国の方が作られた「吉安慶州院」や豐田村・吉野村など残ってます   映画の感想でなくごめんなさい  今年4月頃台湾の友人の現地を身に行きます  その前に映画も見ます。現地で写真を撮り「作品展」に出品予定です

君の名は。:P.N.「ウェーブ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-01-11

絵が素晴らしかった。緻密で美しくて。絵を観るだけでも十分価値がある。聖地巡礼したくなるわけもわかる。内容はツッコミ所満載だけど、しょせん、だからアニメなんだよなーって感じ。家族連れもたくさん観賞されていましたが、小さいお子さまは理解できたかな?
それから、長澤まさみの声優ぶりは、いまいち。顔や表情が見える方が、この人は魅力的だと思った。

男と女 デジタル・リマスター版:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-11

今日、下高井戸シネマで見て来ました…。ベットシーンのポスターでも有名で、高校の映研の先輩のお気に入りでした!昔、TV では見ていましたが改めて見直しました。音楽を排したショートフィルムのランデブーと同じ構成!浜辺の犬のシーン等も秀逸。擦れ違いドラマの原型で韓流ドラマの夏の香り等も思い出す。会話に台詞を排したシーンは無声映画詩情も漂う。カラーとモノクロが交錯し、ソクーロフ監督作品に処も…。

世界の中心で、愛をさけぶ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-11

篠田昇の撮影美学が光る!!行定監督のリリカルな演出もいい感じ。山崎努の写真館の重爺も秀逸…。ラストシーンのオーストラリアではニコール・キッドマンの虹色の蛇伝説の異色映画が思い出される。追憶のノスタルジーではブレッソンの白夜とかベルイマンの野莓とかシュールな愛の幻影ではタルコフスキーの惑星ソラリスと言う処かな。

アスファルト:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-01-11

イザベル・ユペールという女優は決して「絶世の美人」と呼ばれるタイプの方ではないが、彼女の出演作は注目している。
ホン・サンス監督の『3人のアンヌ』も興味深く拝見した。
この作品も絶賛こそしませんが、心の中に残る佳作といっていいでしょう。住民たちひとりひとりが興味深く描かれているのがいい。
さて、注目の「エレ(原題)」でのオスカー受賞なるか?

海賊とよばれた男:P.N.「セイ子」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-01-11

久しぶりに、
満腹映画をみました。
TSUTAYAレンタルもよいですが、これは劇場でた観ても、もととれです。
中学生の息子と久々に
家族で観たので、共通の会話ができました。

最終更新日:2025-05-25 16:00:01

広告を非表示にするには