映画感想・レビュー 1451/2586ページ

コズモポリス:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-11

深夜のテレビ放映で映画〈ヘルレイザー3〉を視ていたらデヴィッド・クロネンバーグ監督の〈スキャナーズ〉ものや本編等を想い出した…。コミカルでスタイリッシュな〈コズポリス〉は前作に較べると、そんなに吸引力の有る作品では無いけれど、ラストシーンのカー・ファンファーレの、ライティングのオーケストラは何故か記憶に残っているね🎵〈イースタン・プロミス〉は強烈なパンチだったがー。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。:P.N.「はるん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-11-11

久しぶりにホラーの王道を観ました
子供の頃の懐かしい気持ちが甦りました
最近はサスペンス映画を観ることが多く精神的にじわじわ来るのですが
この映画はまんまビックリ!ギョエ!って感じです
冒険的要素も楽しかったです
R15ですが逆に若い人向けのような気もします

雨月物語:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-11

溝口健二監督の本編は墨絵の様な濃淡が余りにも美しく、流麗な影絵の如き撮影術が国際的に絶讚された作品!原作は上田秋成、それにモーパッサンの「勲章を貰ったぞ」。井原西鶴や近松門左衛門等、江戸の戯作家もので人間の金銭欲や愛憎劇を赤裸々に描く監督の手腕が此処でもフルに発揮された。亡き妻の幻視に続くラストシーンは〈山椒太夫〉と並ぶ無常と祈りでも在った。

ライズ ダルライザーTHE MOVIE:P.N.「fm19850326 宮田」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-11

こんなに何度も観た映画はない!テーマが多く考えさせられる作品。何をしたら良いのかわからない方、今の自分に迷ってる方に観て欲しい。スクリーンで観ると「映画観で観れてよかったよ」と沢山の知人から言われました。今の世の中、色々あぶない事ばかりです。私達一人一人が考え、これからの子供達や街に何かをしたい。書ききれませんが一度観て欲しいです

先生!、、、好きになってもいいですか?:P.N.「たくみ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-11-11

この漫画原作が好きな人は絶対観ない方がいいです。
絵は綺麗だな 素敵だなと思うところはあるものの、内容があまりに残念。
個々の台詞は割と原作に忠実。しかしその台詞を言うシチュエーションやタイミングが違い、結果まるっきり違う内容に。
映画では先生が完全にクズ男。
ラストの山場は原作好きな一ファンからすると、辛すぎて涙が出そうでした。
最後に、原作を見ていない友人の一言「藤岡くんのモブ感がやばい」

ライズ ダルライザーTHE MOVIE:P.N.「べべ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-10

ヒーロー、アクション好きな方にはもちろん、そうじゃない方にこそ、ご当地ヒーローとか笑わないで観てもらいたい。
大切な人や町を守るために、登場人物それぞれが信じて立ち上がる映画です。

奇跡の人('62):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-10

本編アニー・サリバン役のアン・バンクラフトは絶品だが、ビクター・マチュア主演の映画〈シャロン砦〉でのジェネラルの妻役も中々に魅力的だったね。何処かキャサリン・ロスやナタリー・ドロン見たい何だよ🎵砦はインディアンとの抗争劇だがクールでいて情熱的な作品。〈奇跡の人〉も又、粘り強い教育と愛情のね‼️

ヘルレイザー3:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-10

本編、何処かシュバンクマイエルのシュールな粘土アニメーション作品見たいな手作り感があったね。サディスティックだけど、映画〈スキャナーズ〉の様な印象も!其れにジャン・コクート版の〈美女と野獣〉の如きの魔法の世界だけども。可愛いテリー・ファレル嬢の果敢な抵抗がハラハラもの…。まあ、ヒッチコック・タッチ何だなぁ🎵

マイティ・ソー バトルロイヤル:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-11-09

ソーのシリーズでは一番面白かった。ギャグとシリアスのミックスが巧みで、笑わせる所は笑わせ、締める所は締めてくれる。ヘルも本物の悪女で、極悪ぶりは清々しいくらい。ただ、ストーリー上、仕方ないことだが、結末が微妙に後味が良くない。続編はそこからどう展開するかが要だと思う。

バリー・シール/アメリカをはめた男:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-11-09

アメリカをはめた男、ではなく、アメリカにはめられた男、だった。バリーのキャラクターが、あっけらかんとしてノンポリシー、深く物を考えるタイプではないから、悲壮感はないが。演じたのがトム・クルーズだから、娯楽作品として成立していると思う。アメリカ現代史の裏側を書いた映画、というには、ややパワーが足りない。

ライズ ダルライザーTHE MOVIE:P.N.「ダルマン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

忘れかけていたココロを思い出させてくれる、勇気をライズさせてくれる素晴らしい映画です。
様々な場面で想像を促してきて長編だというのを忘れるほどのめり込みます!
壁にぶち当たってる、イヤなことばかり…そんな方々にもきっとココロに何かをおいてくる。そんな映画です

ライズ ダルライザーTHE MOVIE:P.N.「アガレス」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

ヒーローとは、夢とは、親とは、夫婦とは…。
ご当地ヒーローのジャンルを超えて、いろんな意味で深い作品。

何かに躓きそうになった時、上手く行かない時。

そんな時に、ふと思い出す事が出来る。
とても素晴らしい作品になってると思います。

合衆国最後の日:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

リチャード・ウイドマークと言えば本編や群像劇のアガサ・クリスティイ原作の映画〈オリエント急行殺人事件〉等でも強烈な個性派男優だか、〈襲われた幌馬車〉のコマンチ役も一際、恰好佳い!ニヒルなダンディ振りが眼を惹くんだね🎵こんなにもロケーションが美しい西部劇も滅多に見られ無いんだろうー。見事な群像ウェスタンでも在った…。アルドリッチ監督の本編と共にブラボー‼️

斉木楠雄のΨ難:P.N.「み」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2017-11-09

すごく期待してしまったせいか、原作を読んでしまったせいか、アニメを観ていてしまったせいか…

とてもつまらなかったです。生まれて初めて映画を観てつまらないと感じました。時間とお金を返して欲しいです。

ナラタージュ:P.N.「たんたん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

ノスタルジックな世界観を纏った風景や細やかな心情描写が、古き良き時代の名作を彷彿とさせ、役者陣の説明セリフの少ない丁寧かつ確かな演技力によって、誰もが奥底に持つ恋愛における醜い部分も生々しくリアルに浮き彫りになり、映り込む美しい情景と相まって胸により一層苦く迫るものがありました。恋愛映画の真髄とも言える作品だと思います。

オルフェの遺言 私に何故と問い給うな:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

京橋のフイルムセンターでジャン・ピエール・メルビル監督の生誕100年・暗黒映画の美学展を見て来た。其処には「恐るべき親たち」をメルビルに依頼したジャン・コクトーの絵コンテ等が在った。本編はコクトーやメルビルに多大な影響を受けたヌーベルヴークの騎手フランソワ・トリュフォーの製作。映画の様々なトリックはジャン・ヴィゴ監督の〈操行ゼロ〉見たいだったー。

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

ソニーの恋人役の余りに可愛いティナ・デサイ嬢の踊りに魅せられて、又、観て締まった…。此の若きカップルの恋の行く方と、ミドルエイジ、シルバーエイジのカップルの其々の恋の行く方が気に為る映画何だよ🎵エキゾチックなインドの街に入り込んで締まった様な錯覚をもたらす幸福感を噛み締める作品かな💃

特集:バスター・キートン傑作選:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-11-09

1920年のサイレント短編映画〈キートンの悪太郎〉を視た。一連の大真面目なキートンの所作・行動が笑い連鎖を呼ぶー。活動弁士付で映画館で大笑いしながら見たいなぁ🎵昨日フイルムセンターで観たマック・セネット監督の〈ツーリスト〉等も会場の何処とから無く湧いて来る笑い声が堪らなかったしー(^o^)

最終更新日:2025-08-02 11:00:02

広告を非表示にするには