映画感想・レビュー 1315/2563ページ

正しい日 間違えた日:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-11

普段着のキム・ミニ嬢が佳いんだ!何だか韓国のエリックロメールとも称される洪サンス監督、次第にウデイ・アレン監督作品顔負けの洒脱な映画話法で迫って来るねえ。辛酸なめ子の映画のチラシのレビューにも見られるけど、「実用恋愛指南書」かも知れない。ノーマルな行儀の良いもどかしい前段とはニュアンスの違う、正直な感情みなぎるアブノーマルな本音のアナザ・ストーリーこそ其の極意で…。久し振りに洪サンス節を堪能出来たー🎵👫🕴️🤰🚘

50回目のファーストキス:P.N.「ぽん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-07-11

あまり知られていないようですが、ハリウッド映画のリメイク作品でして、ハリウッド版のがとても好きだったので気になって観に行きました。
正直なところ、ハリウッド版と何が違うの?オリジナリティ皆無という感じでした。
話の流れからコントの部分までほぼ何もかも同じで、違いは日本語になったか英語になったかくらいです。
どんな感じにリメイクされたんだろう~と気になっていた私には少し物足りない作品でした。
キャストの違いも楽しめるかなあと思いましたが、ハリウッド版にあまりに忠実すぎてそうでもなかったです。皆さん演技が上手な方だったからこそかもしれません。全ては監督の問題かと思います。
少し辛口にしましたが、50回目のファーストキスという映画自体が、何度観ても素敵な作品なので、★4つ!
ハリウッド版見たことない方はきっと純粋に楽しめると思います!

二十四の瞳('54):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-11

NHKラジオ朗読の時間で壺井栄著作「二十四の瞳」を聴いていたら、クラスで女子先生の大石先生が生徒の名を点呼するシーンの余りの可愛らしさに本編のデコちゃんこと高峯秀子の白黒の映像が想い出された。そして何曲とも無く歌われる童謡にやがて泪が止まらなく…感動のアンチ戦争映画だったんだね!🤰🕴️👨‍👨‍👧‍👦👩‍👩‍👧‍👧👀👁️👁️‍🗨️

パンク侍、斬られて候:P.N.「あさちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

ハッタリ、嘘に気が付きながら物言えない、大義名分に振り回される人間の本質を突いている。
監督の意図が心に突き刺さる映画だった。自分にも大なり小なりそういう所がある。
綾野剛さんが演じ切っている。

OVER DRIVE:P.N.「クソトヨタ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2018-07-10

cm でよく見たけど「攻めなかきゃ勝てねーから怖がったらそこで負けなんだよ」ってセリフお前が本当に死ねってな感じ💢各モータースポーツのレーサーは死ぬことを考えてレースをしていない!レース毎にどんな形でも無事にレースを終えて家族や仲間の元に帰る!それがレーサーである!所詮糞豊田がメインスポンサーだからバカな言葉をはかせてるだけ💢ルマンで優勝笑わせるな糞トヨタ💢ポルシェやんアウディがいない中での優勝所詮は金で物を手にした糞豊田の手である💢

山の音:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

神奈川県立近代文学で常設展に川端康成のコーナーで鎌倉所縁の本編原作展示が在った…。本編の冒頭辺りには家路への小路で山村聡と原節子との奇妙なやり取りが有る。庭先の向日葵の大輪を眺めながら「僕も頭を取り外してクリーニングに出せたら便利なんだが…」と最近頭がもやもやしてるからと義理の父親の山村は原に向かって笑って云うー。そんな何気無い日常の生活の刹那を成瀬監督は切り取って見せるんだ!是枝裕和監督が成瀬作品に惚れ込む由縁で有る。

家族の灯り:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

暮れ泥む山下公園の波止場で今は観光用の停泊船である豪華客船の氷川丸を眺めていたら、本編の絵画の如き冒頭シーンがふと蘇って来た…。岩波ホールでロードショー公開時にポルトガルの世界最高齢のエマヌエレ・オリビエイラ監督の珠玉の作品を見に行った。イタリア映画の大女優クラウデイア・カルデイナーレは現役で矢張り本編の華で有る。舞台劇の様な静謐なドラマだがラストシーンの怒りのクライマックスこそ巨匠の手腕の見世処、映画の醍醐味何だ❗️

ロベレ将軍:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

神奈川県立近代文学館のポール・クローデル展には本ロベルト・ロッセリーニ監督が映画化した戯曲「火刑台のジャンヌ・ダルク」の件が在った。フランス演劇の関連本の解説を読むと能楽表現の西洋舞台への転用でも有るらしい。ロッセリーニ監督は妻イングリッド・バーグマンをヒロインに舞台興業で各地を廻り舞台の記録スタイルで劇映画化したのだった…。ところで本編では刑務所シーンが強烈な印象を残したー。

ワンダー 君は太陽:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

善人ぶった登場人物が説教めいたセリフを言う映画ではない。テーマは家族愛だけではなく、学校、教育、家庭環境、人を信じることの難しさ等幅広い。賢い少年オギーが悲しい涙を見せず、力強く成長してゆく様子に大人も魅了される。最後に見せるのが嬉し涙なのも素晴らしい。家族のあり方も考えさせられる。大人から子供まで皆で見てほしい作品。

あのバスを止めろ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

イタリアを代表する映画女優ジョアンナ・メッジョルノ観たさに本編を見に行った…。イタリアの諜報コメデイもので彼女は円熟した持ち味をふんだんに出している!観客を煙に巻く演出に戸惑う声も無い訳では無いが、彼女の父親の遣っていた様なスパイ・アクシヨンの果敢な役処と在って大いに走り捲って父親譲りのダンデイな面持ちでヒロインを演じたー。ビットリオ・デシーカ監督作品見たく家庭劇のコミカルさが携帯着信call等にも有って微笑ましい。フレンチ・ノアールの陰鬱さと正反対の陽気さ振りだ🎵

ジグソウ:ソウ・レガシー:P.N.「ハナモモ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-07-10

相変わらずエグイシーン満載です!!
ストーリーは今まで通りジョンの後継者達がゲームを仕掛けていくと言う感じ。仕掛けが新しいぐらいであまり変化ないです。やっぱりソウシリーズは1、2ぐらいまでがストーリーも面白かった気がします。
とりあえずシリーズが出れば観ますがマンネリ化してきてます(^_^;)

キング・コング:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-10

映画「キング・コング〕に影響を承けた東宝映画「ゴジラ」は原水爆のクライシスを意識した平和のmessageが秘められていた…。本編も狂言回しとして見世物に晒される<野獣と美女>のショーが怒りの絶頂として表現されるー。ナオミ・ワッツの女優アンの口許は何時も緩んでいる様にも見える。それはブロンド美女のHollywoodの大スターを意識したとも感じられ道化師の如き役処なのかも知れない。

焼肉ドラゴン:P.N.「うるるん」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-07-10

玄人?業界人?勘違い系?の人や在日テーマに関わる人にはウケるのかな?
エンターテイメントととして大衆受けするのかな?と感じた作品。


ひねったり、独特風の間をおいたり、感情丸出し体当たり演技をまぜたり、変にコミカルだったり…


一貫性がなく、観ていてそろそろ長いなぁ…と完全に飽き始めたのは残り1時間くらいのところでした。


キャストが魅力的、と思い久々の邦画でしたが、更に邦画離れを感じさせる作品となりました。

クソ野郎と美しき世界:P.N.「イヌマル」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-07-10

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

とりあえず、あの3人が新天地で頑張ります と意思表示するためのプロモーション映像だな と言うのが見終わった感想

彼らのファンなら満足出来たのかも

空飛ぶタイヤ:P.N.「hiro」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-09

空飛ぶタイヤ
人として本当に大切なものは何かを問いかけてくる。お金至上主義が人としてやってはいけないことをやらせてしまう。出世、保身 そのために歪んで行く。資本主義の病巣を暴き出す。人格まで変えて行く人間。それでしあわせだろうか?本当に生きることとは何んなのかを考えさせる。映画です。

虹色デイズ:P.N.「すいむ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-09

いやほんとにかっこよすぎた!
男子高校生らしい仲の良さが伝わってきて面白かった!
4人ともかっこいい!!
玲於くんに関しては初々しい感じがすごいキュンときた!
特にラストのシーンは4人の仲の良さが分かりますね!
久しぶりにまた見たい映画だなと思いました!

是非見てください😚💕 💭

河のほとりで:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-09

本編、前に千葉泰樹監督特集で映画館や京橋のフイルムセンター等でも観た事が在った…。改めて日本映画専門チャンネルのレトロスペクテイブで視た。実に面白い家庭劇で 父親の村山聡を巡る二人の女の友情が見事に、其れも父の娘の視座から見据えて居るんだよ。何時もながらのストーリーテラーの旗手・千葉泰樹節が本群像劇でふんだんに発揮されてる。加山&星の最強のコンビネーションも決まっているし。石坂洋次郎の原作も佳いんだろう🎵🐬✨👤👥

OVER DRIVE:P.N.「ちな」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-07-09

新田真剣佑さんが大好きなのでOVERDRIVEを見ることにしました。友達といったのですが、真剣佑さんが大好きな方は1度は見た方がいいとほんとに思いました。少し車の音で耳が痛くなりそうでしたけど、笑
ただとてもいい内容でしたよ!

トリガール!:P.N.「名無し」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-07-09

WOWOWで見ましたが途中から見る気なくした。つまらないし恋愛じゃなくて理系の学生が人力飛行機作る話で正直ドキュメンタリーを映画化しただけの話ですね。主役が土屋太鳳はガッカリ

最終更新日:2025-04-30 16:00:01

広告を非表示にするには