映画感想・レビュー 1197/2565ページ

マジック・マイク:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-26

主人公マジック・マイクと知り合った大学生アダムの姉の現実的な眼差しがストリッパー・ビジネスに注がれている。金がつきものの稼業に巻き起こるトラブルも…。スチーブン・ソダバーク監督の骨太な人間観察と人間模様がキリリと効いた作品

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「らみ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-26

こんなの見たことないというくらいすごかったです。ラストは神がかってます。中毒性がありまたどうしても行きたくなってしまいます。音楽の素晴らしさ映画の素晴らしさ人生の素晴らしさ、全部が詰め込まれています。間違いなく映画史に残る新しくも大王道の超エンターテインメント映画です。この映画に出会えた事、そして映画館で見るチャンスを逃さなかった事に感謝です。

TSUNAMI-ツナミ-:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-26

そして「大地震」と云うpanic映画も「タワーリング・インフェルノ」の頃に製作された見たいだが本編も危機が迫って来るプロセスが怖いんだ,其の人間ドラマと群像劇が…。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「mdy」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-26

クイーン時代のもので過去に3度コンサートも見ました。プロの方々からの視点からでは、映画構成、実際との相違、また、その他難しい問題点などが指摘されておりますが、シンプルに見終わってまた見たいと感動しました。結局リピート9回目です。30年以上たった今、この音響でこの歌に出会えたことを感謝しています。上映終了まで何度か行こうと思います。感動をありがとう!!

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「りゅう」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-26

クイーン自体は名前くらいしか知らなかったけど、いい映画だった。
物語にそれほど起伏は無いけれど、全てが最後のライブ映像に持っていく為の伏線みたいなものだから、こんな感じでいいんじゃないかと思う。
見たあとの満足感のある映画だった。

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「則巻千兵衛」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-25

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ストーリーは面白かったが、少し不満な点もあった。まず、コルド大王は自分の跡継ぎになぜ長男のクウラではなく次男のフリーザにしたのか一切言及されなかったこと。
2つ目は、ブロリーの性格が変わってしまったこと。
前の劇場版のブロリーは自分を見捨てて逃げようとするパラガスをじわじわと避難用のポッドごと押し潰したり、シャモ星人(奴隷として連れてこられた宇宙人)の目の前で故郷の星を破壊するなどの残虐さが見られたが、今作では争いを好まない性格に変わっていること。それさえどうにかしていれば完璧だったと思う。

そらのレストラン:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-25

北海道の雄大な自然、美味しそうな食材と料理。アングルが美しく魅せられる。ストーリーは「しあわせのパン」より平凡で、主人公達が「そらのレストラン」をオープンさせるまでの過程が少し長く感じられた。命を頂くことの大切さを学び、食の思い出がより心を豊かにしてくれることを教えてくれる作品。

マスカレード・ホテル:P.N.「ひろちゃん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-25

久しぶり、わくわくしました
面白かった
見終わってまわりの人も面白いやん❗って言ってました
最後、ぞくぞくっとしました
よかったです
ネタバレは、もったいないからみんなに見に行ってほしい
キムタク、長澤さん
素敵でした
いろいろ細かいとこもこだわってるなと思いました

そらのレストラン:P.N.「ミラクルベスト」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-25

大自然をバックに、大泉洋が演じる
素人ジェフがレストラン経営に成功
タイトルからそんなイメージで観賞
しましたが、前半は、良くも悪くも
期待を裏切らない感じでした。
ただ後半からの展開は、感動、感動
涙、涙でした。

銀魂2 掟は破るためにこそある:P.N.「オッキー」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-01-25

原作未読です。
前作がとても面白かったので鑑賞しました。
アニメ実写は外れが多いが評価も高いし
コメディは相変わらず福田ワールドですが二郎さんは暴走しすぎでアドリブいれすぎ!共演者が笑ってるのは好きですが…
原作を知らないと理解ができないと思うので読みたいと思わせる作品でした、

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「グレイテスト・ショーボーイ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-01-25

たまに「ボヘミアン・ラプソディを酷評するなよー」
って言う人がいるけど、
その根拠は多分、真実と違っても楽しめたら良いのだという意見だと思います。ごもっともです。個人的には面白く無かったけれど。
が、史実と違うなら「真実のストーリー」とか宣伝してはいけない。広告が不適切。

修羅の華:P.N.「オッキー」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-25

同時期に「コインロッカーの女」を鑑賞しましたが本作のキム・ヘスさんとはビジュアルが違ったので解らなかった。
ノワール作品って似たような作品が多いですが本作の内容は息子への気持ちやサンフンの愛など演出というか私には残らなかった。歳のわりにアクション頑張ったねってくらい

最終更新日:2025-05-08 16:00:01

広告を非表示にするには