映画感想・レビュー 1196/2565ページ

宇宙戦争:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-28

そして1953年の「宇宙戦争」を視聴…。オーソン・ウエルズやS・スピルバーグ監督に多大な影響を与えたH.G.ウエルズ原作の映画のclassic版,又ラストシーンの帰結も見事な文明批評に為ってるねえ~。

ライフ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-28

スターチャンネルmovieの北欧の女優レベッカ・ファガーソン特集で改めてヒロイン見たさに再視聴…。本格化SFの名篇「エイリアン」等の系譜を牽きながらも,寄生獣として異生物体が進化して次第に増強して行く生命力に圧倒されて仕舞う。此れは人類史の寓話を秘めたプロメテウスの物語,ラストの衝撃はSFclassicの「猿の惑星」を彷彿させる!

未来のミライ:P.N.「悪魔」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-01-27

凄すぎる作品です。声が無理。。。。。。今まで見た映画で開始5分で消したのは初めて、よくこれでOKが出るもんだ。最悪最低時間の無駄

ナチス第三の男:P.N.「smilespoon」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-01-27

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

劇場で観る映画ではなかった。

まず第一に、もう少しハイドリヒに似た俳優はいなかったのか。
冷酷なあの面長な顔つきとは似ても似つかぬ容貌だったのがまず残念。怖さが伝わらなかった。

また、わかって観たのだが、やはりドイツ語ではなく英語なのが興ざめ。

カメラワークも臨場感を狙ったつもりかもしれないが、フラフラと落ち着きがなく観ずらい。

一番酷いのが、ハイドリヒは女癖が悪いと言われてはいたが、そこまで性描写がいるか?というくらいくどかった。

また音楽がわざとらしく、アクションシーンになるとハリウッド映画になってしまっている。

せっかくの史実ものなのに、最後のクレジットでよくある文字でのハイドリヒやその暗殺を目論んだレジスタンスの人たちがどうなったのかなどの説明がなかった。

中盤など間延びして眠くなったほどだ。

唯一良かったのはレジスタンス恋人役のミア・ワシコウスカが可愛かったというくらいだろうか。

史実を淡々と描いたとはいえ、金髪の野獣のイメージが全くなかった残念な映像であった。

アリー/ スター誕生:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-27

クーパーが微妙だった。ああいう方向に進む性格には、あまり見えなかったので。ぶっ飛んだイメージの強いレディ・ガガが、やや内向的で自信のない女性を、堅実に演じているのが見所。あと、冒頭の「オーバー・ザ・レインボウ」は是非フルで聞きたかった。

サスペリア:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-27

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

オリジナルとは、主人公がアメリカ人のバレリーナ志望で、ドイツのバレエ団という以外の共通点はない。リメイクにこだわらない、よい意味での別物。ただ、壁があっても都会のベルリンが舞台だと、学校内部の閉鎖性があまり感じられなかったので、冷静に観てしまう。「ネオンデーモン」「ヘレデイタリー/継承」が好きな人なら、★はプラスで。

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「ドラゴンボールでえすき」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-27

もうすごいとしか言いようがない物凄い映画だった
私は女で中学生の10代だけど、すごくおもしろかった
子供でも大人でも楽しめる映画だった
もう5回見たぐらい面白かった
まだ公開終わってほしくないな~
BGMも神、作画も神、バトル神、ストーリー神、もう神よりも上だと思う作品だった
感動あり、面白さあり、すごすぎる映画だった
今まで見た映画で一番すごかった
何回見ても飽きない
グッズもいっぱい買った
感想を言っていたらきりがないので、ここまでにします。

映画刀剣乱舞:P.N.「かぐや」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-27

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

初めゲームアプリの告知で、アニメ映画だと勘違いしていました。

実写とわかり、実写に興味が無いのでスルーしようとしましたが、一応調べて予告動画を見ていたら興味を持ち、気付くと映画館にいました。

三日月宗近さん役の方、違和感がなく素敵でした!

引き込まれて、あっという間に時間が過ぎました。ストーリーは面白かったです。

欲を言うなら、衣装にもっとお金をかけて欲しかった。ちょっと一般人がするコスプレレベルでした。他の方のギャラにお金がかかってしまったのかな?

Re/LIFE~リライフ~:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-27

そして本編三文シナリオ・ライターのヒュー・グラントは次回は「マット・デイモン主演で…」と学生に息巻いて要るんだが,トラブルも乗り切って,教え子がハリウッド・デヴューのチャンスを掴んだり,メリッサ・トメイと息が合ったりと学生に真に愛される粋な処を魅せている。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「女子高生」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-01-26

バンド名と数曲のサビしか知りませんでしたが、映画の特集を見て面白そうだったので見に行きました。

正直に言うと面白くなかった。
曲を知らないせいもあってライブシーンでもあまり盛り上がることができませんでした。

金曜ロードショーでやってたらリアタイなら見ようかなというぐらいの作品。
クイーンをあまり知らない人はオススメはしません、、

男はつらいよ 寅次郎相合い傘:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-26

本編のラスト近くの海辺にボストンバッグ,皮革トランクが置かれているシーンも絵画の様に美しい有名なシーン…。寅次郎と歌手リリイーとのコンビネーションの佳さで本シリーズのベストテン入りする作品ー。

マスカレード・ホテル:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-26

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ミステリー要素はイマイチだが、サスペンスとしては良いだろう。もっとも、犯人がわざわざ大袈裟な殺人計画を立てた動機がちょっと弱く、「頭の良い人間の考える事はわからん」で片付けられてしまっているのは残念。しかし、キャストは豪華だし、誰もが犯人に思える内容で見応えもある。見て損はしないだろう

TAXi ダイヤモンド・ミッション:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-26

面白いのだが、シリーズも数を重ねてきているし、類似したカーアクション作品も多く、そろそろ見飽きてきたような感じ。taxiというタイトルなのだから、taxiである事の意味が見出だせないのはいかがなものか。警察が高性能の自動車を借りてパトカーにしただけではtaxiというタイトルも看板倒れといえよう

最終更新日:2025-05-08 16:00:01

広告を非表示にするには