パラレルワールド・ラブストーリー:P.N.「いずお」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-06-05
玉森君ファンだけでなく、この作品をぜひ劇場で見て欲しいです。
とにかく面白い!
時間があれば次の回続けて見たいほど面白い作品でした。
玉森君の演技に魅了されました。
また今週見に行きます。
玉森君ファンだけでなく、この作品をぜひ劇場で見て欲しいです。
とにかく面白い!
時間があれば次の回続けて見たいほど面白い作品でした。
玉森君の演技に魅了されました。
また今週見に行きます。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
玉森くんのファンなので映画主演が決まってから原作を読みました。謎が解けた時、すごく悲しい気持ちになると同時に人との関係や大切な人をもっと大事にしたいと思える作品でした。映画は原作に沿って物語が進んでいて面白かったのですが唯一崇史と麻由子の気持ちが重なる大事なラブシーンがあっという間に終わってしまい麻由子の本心が見えなかったのでそのシーンは原作を忠実に再現しても良かったのかなと思います。全体を通して日常にありそうなお話で泣けましたし謎が解けてもまた違った視点から観たくなる作品です。個人的に玉森くん本当にお芝居上手くなったなと、思います。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
名前だけ一緒のパチモン映画です。
原作の敵がなぜか英雄、
戦闘の代わりにコンビニシーン、
リアルな対策ではなくカルト的超展開で解決。
レビューもサクラばかりですね。
某国様からよほどたくさんお金をもらってるのでしょうか。
ジョン・ギラーミン監督の映画「シーナ」は女性版ターザン,タニア・ロバーツ嬢が何ともセクシー,もう〈ワンダーウーマン〉何だなあ😃
🌈本篇の宇宙人との交信が音楽を通じてと云うDisney映画っぽいファンタジー感は,影絵の様なstyleで紡がれたスピルバーグ監督の異色映画の「カラーパープル」にも在った。其れはミュージカル版迄有る程に音楽要素が濃厚だったんだ🎵スピルバーグ監督の本格的なミュージカル映画も劇場で観て見たい気がしたよ…🎸
👽parodySFの爆笑映画「宇宙人ポール」等のローレンス・シャーのリラックスした様ななカメラワーク👾
そして本篇の魅力は何と云っても,臨死体験を通じて過去の記憶を呼び覚ます中で,現在の人格形成,人間関係にも大きく反省を迫るドラマと為って居る点だ。被験者の各人のエピソード集がオムニバス映画見たく連なって行くんだ。好奇心溢れる何とも危ういメソッド何だけれどもね
2回目観ました。1回より2回観ることをオススメします。
エンディングで流れる宇多田ヒカルさんの曲がすごく響いてうるっときました。
あくまでも原作を読んでいる者としての感想。原作の解釈が違いすぎるので不満。全く別の作品とし見ても感情移入出来ず、残念。
期待しすぎた。
俳優、女優ともにバッチバッチの演技力のぶつかり合いに魅了されて、初日から4週連続見に行きました、オリジナルストーリーなので、何回でも楽しめる作品です。
ジェイミー・フォックスとミッシェル・モナハンのコンビネーションでも魅せて呉れる息詰まる本篇何だ!
なにか特別なストーリーがあるわけではなく、転回がめちゃくちゃ早い。小話が多くて、何を訴えているのかわからない。歎異抄を知らないと楽しめない映画。
期待し過ぎたせいか、微妙でした。
内容があまり入ってこなかった…
公開時に銀座の試写会で観た本篇はウオルター・ヒル監督の静謐なフィルム・ノワール・タッチが記憶に在った。ヒロインのイザベル・アジャーニがmysteriousな面持ちで登場!クイズ番組の常連解答者だった鈴木清順監督が好きな女優の名前に彼女の名を挙げていたのを想い出した…
キスリング展を東京都庭園美術館で観賞した後で,本篇を視ていると眼の大きなタッチのportraitが何処か共通していて一際,印象深い気がしたよ。ヒロインのエイミー・アダムスは女流画家を熱演しているんだ🎵
2月から上映しているトラさん。ファンの要望に応え、再上映、延長の延長をして下さったユナイテッド・シネマ様のお陰で、6月迄上映されるという快挙!!
劇場に足を運んだファン、要望を出したファン、願いを声をSNSに届けたファン、トラさんを愛して止まない皆の力でトラさんは未だ温められている。
4ヶ月も上映されるのは、主演の北山くんが愛されている証だと思う。
作品もホントに素晴らしいので、もっと再上映して頂き、多くの方に観て頂きたい!!家族の愛の心温まる物語。
🌹東京都庭園美術館で開催中の〈キスリング展〉に本篇のコレットの娘の肖像画が来日していた!縞模様のcolorfulな絵画は展覧会の看板娘でも在った…。キーラ・ナイトレイ主演の本篇を観たく為ったんだ🎵👩💼
今年最高の映画です。
多数の人が絶賛するのが頷けます。
音楽、ストーリーどれも申し分無し。
ラストのライヴエイドのシーンは鳥肌が立ちました。
ずーーと前に観て、感動した記憶がある。
改めて4時間の長編の大作を観た。
時間も忘れるほど素晴らしく、その世界に引き込まれ、4時間もあっと言う間だった。
強く激しい気性、でも一人の男性を忘れられないスカーレット・オハラをヴィヴィアン・リーが魅力的に演じきっていた。
そんな激しいスカーレットを想うバトラーの役のクラーク・ゲーブルもとても素敵だった。
「感情移入」とは、ちょっと違う。
「こういう性格の主人公」だから、こういう結末になる。
この主人公の人物像を受け入れた上で、「まさか、まさか」の展開を楽しむ?映画。だからこそ「怖い」映画。
なので、「登場人物に感情移入できなければ楽しめない」タイプのヒトには、お薦め出来ません。