T・ジョイ横浜:P.N.「あおこ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-05-13
抹茶ラテがめちゃくちゃ水でした。
抹茶ラテとして飲んだらまずいです。
スクリーン6は画面小さいので1番後ろの席だと見にくい
抹茶ラテがめちゃくちゃ水でした。
抹茶ラテとして飲んだらまずいです。
スクリーン6は画面小さいので1番後ろの席だと見にくい
すごく大好きな映画館なんですけど。映画館での注意事項を全く守っていない子供がいるので全然映画の内容が入ってこず、待った映画を楽しめませんでした。母も困っていました。母の日で行ったの母はあまり楽しめてなかったですこんなことになったことを悲しく思います。注意事項を守らない人はそれなりの処罰をしないと一生このままだと思います。そこだけやってくれれば最高の映画館になると思います。長文失礼しました。
上映作品のラインナップがつまらなさ過ぎるので、大手のシネコンを誘致して欲しいです。
とにかく、上映作品のラインナップがつまらなさ過ぎるのでイオンシネマを誘致して欲しいです。
リチャード・ギアやゼンデイヤの様な有名なハリウッドスター出演の作品を上映して欲しいし、ワンダーアティックシネマとほぼ同じ作品を上映するのは止めて欲しいです。
ラインナップが好き。ただ、シアター内が死ぬほど寒くて映画に集中できないってことが何度かあったのでどうにかしてほしい。
一度なにかの作品で、満席に近かったので仕方なく最前列で観たけど、寒いうえに、真ん前すぎてスクリーンを見上げる感じになって首痛いしで最悪だった。1列目では観ないほうがいい。
もう少しチケット代が安いといいなと思うけど、チケット代が高いおかげで変な客がいないのが好きです。音良いし、スクリーン大きいし、落ち着いて観られるし、ラウンジも居心地が良いので、好きな作品はここで観たいなって思う。けどやっぱ高すぎる。
HPに「座席レイアウトを変更し、座席の勾配を改善する事で、以前よりスクリーンが見やすいようになりました」って書いてありますけどほんとですか?前の人の頭で字幕が見えなかったです。ラインナップは好きです。
映画館内でミルクティーを買おうと思ったら、機械の不具合で出てこず。治ったらお呼びしますと呼ばれていたのに、いつまでも治している様子もなく、同じ値段のカフェオレに変えてもらいました。その前に並んで支払いも済ませていたのに中々カフェオレも出てこない上に、カフェオレを持ってきた黒髪の女性からはお待たせしましたー。の一言で謝罪もなく、、、
直せないなら、声を掛けて欲しかったし、一言くらい謝罪して欲しかったです
最近ここはアニメ専用映画館か?と思うほど
アクセスはいいけれど、売店はいつも大行列。上映20分前には並ばないと間に合いません。
映画館の人は関係ないけれど映画中にべらべらしゃべる客が多いのが目立ちます。シンプルに客層の治安が悪い。
改善箇所は数多くありますが、褒めるところが立地しかない映画館です。
建物の取り壊しを行い、駐車場にした方が駅前の活性化に繋がるかと存じます。
扇町キネマの入る建物は、
10時に開きます。
エレベータで、中二階、三階でも、すぐ分かります。
横の階段の上には、ベンチの様に座れるスペースがあり、今は、ツツジが満開です。ファミマの無人店が側にあり、便利かも知れません。
クラウド・ファウンディングでの設立のミニシアーター。
新しいのに、懐かしい、
デジタル時代にあり、アナログなスペースです。
サービスデイ料金はありません。
主要、大阪梅田方面から、関西人歩きで10分くらい、かつての泉の広場、太融寺方面から、約5分です。
扇町とあり、扇町が舞台で、クラウド・ファウンディングで制作された『クラユカバ』がぴったりと思います。
梅田方面からも割りと近い、ミニシアーター、アットホームなスペースが満載の建物の中にあります。
多くのシネコンは、待ち時間の配慮が足りませんが、ミニシアーターのよさも兼ね、より、快適な空間で、待ち時間を過ごせます。
鑑賞後も、カフェとして使え、最高の待ち時間を過ごせる空間としては、関西一の場所と成りました。
座席やスクリーンには、まだ改善を期待したいが、ミニシアーターの雰囲気を持ち合わせていますから、お客様への気遣いと言うクオリティ高い待ち時間の場所を提供しているのは、素晴らしいと思います。
旧テアトル梅田ファンにも、スカイビルファンにとっても、嬉しいスポットではないでしょうか?
北欧映画を満席で観た記憶も在ったけれど時間待ちのスペースが広く、企画の佳さは若い人にも定評があります。百年史の当館の書籍を観ると徳川夢声の活弁士の黄金時代から映画文化の老舗だったんだなあと感慨深い。今日観た12人の殺人も秀作何だ!
エンニオ・モリコーネ映画音楽特集の企画も充実し待っている間,予告篇コーナーも佳くて此処で過ごせる時間も幸福かもね~
最新作など見るには1番利用しやすい店舗だと思います。
スクリーンの数もそれなりあるのでとても入りやすいです。
昨日(4/16)の20時50分の名探偵コナンを見に行きました。
母は車椅子に乗っていて、車椅子の近くの席をいつも取っているのですが、メガネかけた女性の従業員になぜか止められました。ちなみにc列の席です。その方が言うには、階段上れるのなら会場に入って良いですよと言われました。そんな対応された事がないので驚きました。なので今度からイオンシネマに行くかどうか考えようかなと思います。長文失礼しました。
いわゆるエンタメ映画は確実にやっているが良質でもマイナーな映画はやらないか上映期間が短い。イオンシネマか新潟まで行く必要がある。またネットでは3日分くらいしか先の上映時間を見ることができずまだ大丈夫と思っている内に見逃してしまうことも
イルヴォ―ロ清水寺ライブを鑑賞のため何十年ぶりかで
出かけました。子供を連れて通ったのですが当然
建て直していると思ったので昔のままでびっくり
チャリティ料金なので3300円、平日のため10人
もいるかどうか。清掃は行き届いていましたが
トイレは今時和式で洋式は一つだけでした。平日こそ
シニアの映画好きは来ると思うのですが和式トイレなど
久しぶりに見たし立ち上がれないですよね
神奈川県で一館だけ上映だったので仕方ないですが
どうしてここになったのか
西口や桜木町に最新の映画館があるのに
以前ダウントンアビーをキノシネマで見て音響、色調が
いまひとつで西口のT.ジョイで見直したら全然違うので
やはり映画館は設備を調べて見たほうがいいですね