映画館のクチコミ情報 86/196ページ

CINEMA AMIGO:P.N.「らんこ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-08

地元なのでずっと気にはなっていてもなかなか入る勇気がなかったのですが、このたび友人がかねてより観たかったという「人生フルーツ」を一緒に観に行きました。
とても素敵な作品でしたし、作品のように淡々としたお店で、また行きたいと思いました。

TOHOシネマズおいらせ下田:P.N.「映画館好き」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-08

Sony SXRD 4Kプロジェクターが導入されています。
4Kで上映可能なスクリーンが3-4-5-7番館
CHRISTIE 2K DLPが導入されているのが、スクリーン1-2-6番館となり、所謂3D上映対応のシルバータイプが入っています。

4Kで上映されていてもサイトには記載されることはないため、スタッフや劇場に直接お問い合わせすることをオススメします

7箇所全てで映画を見ましたが、画質・音質でオススメなのは3-5-7番です。

スタッフ・コンセッションの対応は悪いところはなく、特に不満を感じませんし、スタッフは話しかけても対応がしっかりしています。

Dolby Surround 7.1ch上映は行っていないようです

フォーラム八戸:P.N.「映画館好き」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-08

フォーラム八戸は東北でも珍しい全9箇所のスクリーンがDolby Surround 7.1ch音声に対応している映画館です
スクリーンサイズの小さい箱ながら、上映時の漆黒感は気配りされた設計になっています

音質や画質でオススメなのは4-5番館です
シームレスタイプではないので、真ん中に継ぎ目が見えますがご愛嬌です

TOHOでは見られない作品も流れますが、東映・東宝系の一部映画は大人の事情により上映出来ないようです。

全作品が7.1ch上映ではないため、対応作品については直接電話や話しかけて確認してみてください。

時々募集しているプレミアム会員になると、通常上映は料金が1000円になります。(一部適用不可な場合もあります)

イオンシネマ弘前:P.N.「映画館好き」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-08

昨年の2017年12月頃にスクリーン4の音響設備がDolby Surround 7.1ch対応になりました。
ガールズ&パンツァー最終章1話で改装後初7.1ch上映

隣接するシアターの音漏れを考慮してか音量は控えめながら、現代の最新建築の映画館と違った綺麗な音質を持ち合わせています。

JBL8330がサラウンドスピーカーにあり、メンテナンスでスピーカーのエッジを交換したと聞きました。
予算がないながら可能な限りの設備維持をしている姿勢は多くの一般客にも知っていただきたいです。

TOHOシネマズ渋谷:P.N.「クリぴょん」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2018-03-07

スクリーン3のG列で見ましたが、スクリーンとの距離が無く、音響のボリュームが大きすぎて圧迫感が有り、頭が痛くなり上映途中で帰って来ました。音が大きければ迫力が出ると思っているのでしょうか?

TOHOシネマズ上大岡:P.N.「yuki」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-03-07

座席間隔、傾斜は十分で周囲を気にせず映画に集中できる。
他の方も書かれている通り客筋が最悪で、上映中に喋る、席を立つ、携帯をいじる、ビニール袋をガサガサする、といった普通ではそうそう遭遇しないような人の率が非常に高い。
ファミリー層向けでもなければ大衆娯楽作品でもない映画でもこんなろくでもない客が集中するようなので、少し時間をかけても他の映画館に行くのをおすすめします。

長野グランドシネマズ:P.N.「まがお」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-06

綺麗でシートも良く大好きな映画館です。エスカレーターに乗っていると期待感でワクワクします。
前みたいに新聞に上映スケジュールを出して欲しい。
ネットで確認はできますが、できない人もいますし、やはり新聞は楽に見られます。

郡山テアトル:P.N.「市民」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-03-03

大きくて現代的な映画館にはない、「町の映画館」的雰囲気を味わえる、と言えば響きはいいかもしれませんね。昔はアーケードのあちこちに古くて小さなテアトルがあって、そのレトロ感が楽しかった。改装後はそういった雰囲気はなくなってしまいましたが。「町の映画館」を楽しむならば、大規模な映画館では上映しないようなマイナー作品や地元福島でロケが行われた作品、企画上映にも積極的なフォーラム福島のほうが魅力的。年々需要が高まるライブビューイングも上映されないし、若い層が「どうせ映画を観るんだったら福島に行こう」ってなってしまうのは当然の流れですよね。でも、昔からの思い出のある地元の映画館です、廃れてほしくはありません。どうか、頑張ってください。せめてライブビューイング…

横浜ブルク13:P.N.「抹茶」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-02-24

色々な映画館に出掛けます。シートもたっぷり1つを使い ゆったり前の空きもあり人の頭がじゃまになりません。個人的にはとても気に入っていり映画館です。
桜木町からすぐちかも
嬉しいです。
チケットはネットで予約します。

梅田ブルク7:P.N.「ちよ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-02-22

なぜこんなに評価が悪いのか分からない。梅田界隈で一番好きな映画館です。
気になるようなスタッフに当たったことがないからかも知れません。
座席は広いし券売機の数も気にならない。
音の良さはここが抜群なので観たい映画を上映していたら跳ねあがって喜ぶレベルに好き。
唯一、場所が分かりにくいというポイントがありますがお陰でなのか人も少ない。集客的にダメだけど客としては嬉しかったりします。
もし閉館ということになったら確実に泣きますね。

MOVIE ON やまがた:P.N.「もう行かない」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-02-19

会員証を作りたいと話したら色々理由をつけられて断られました。前にも同じような事がありました。あえて作らせないように教育されているのかもしれません。
この前は4Dを見に行ったら普通の映画を上映され、30分くらい経ったあとに最初から上映し直しになりました。
隙間の時間で見に行ったため途中で退館しましたがなんの保障もなし。
ひどすぎますね笑

吉祥寺プラザ:P.N.「大口」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-02-17

見逃してしまったり、もう一度見たい作品を「ドリパス」を通じて上映していただけてありがたいです。今後もたくさんの良い映画を再上映してください。ただひとつ問題点があります。整理券を配布しているのに番号順にきちんと整列させないことです。10人ずつの入場とはいえ、整理券番号10番の人が1番の人より早く入場できてしまうのでは整理券の意味が無いと思います。きちんと並ばせて、1番の人から順番に入場できるように改善してください。この点だけ気になったので、評価を1つマイナスにしました。

横浜ブルク13:P.N.「はまっこ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-02-12

いつも行ってる劇場では上演がなく、しかたなくこちらの劇場に…。女性スタッフのしつこいほどのルールの押し付けにうんざりしました。また劇場内のトイレの個室数の少なさに唖然。劇場外に行くも個室数はそれなりでしたが同線が狭く不便極まりない。初めての利用でしたがもう2度と利用しないと思います。

最終更新日:2025-07-06 16:10:01

広告を非表示にするには