映画館のクチコミ情報 59/199ページ

大阪ステーションシティシネマ:P.N.「aaaaa」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-11-02

自動券売機が導入されていますが、ルクアカードの割引ボタンがかなりわからないところに付いてありますので注意が必要です。使わせないようにしてるとしか思えません。私はうっこり清算してしまいました笑
スタッフさんに言うと、薄ら笑いを浮かべながら、皆さんはちゃんと出来てますのでとの回答でした。悪口の口コミをしたのは初めてです。態度が失礼過ぎです。

TOHOシネマズ西宮OS:P.N.「風の街、風の歌を聴け」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-11-01

村上春樹の『風の歌を聴け』のオープニング上映で始まった七つの園と言う意味のガーデンズ。

かつてのエンターテイメントの地、西宮スタジアム、商店街や若者ファッションの西宮北をよみがえらせた西宮ガーデンズは、パワー溢れるラッキースポット。

雨の日でもアクセスは便利。充実した商業施設は、家族連れでも賑わう。ゆったりとした上、解放感あるマリーナのイメージもある。

その奥にある劇場は、風の街西宮北そのもののように、新しい風が常に吹き抜ける。

郡山テアトル:P.N.「ぐく」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-31

今どきこんなローカルな映画館は珍しいと思いました、
階段で並ぶ光景を見てびっくり。
席も指定できずにびっくり。
ここしか映画館がないのならもっと改善すべきだと思います。

TOHOシネマズ新宿:P.N.「映画大好きっ子」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-30

シネコンの長所:トイレが綺麗。それだけ。短所:スタッフに無知な方が多い。何を聞いても即答出来ない。ぼーっと立ってるだけで邪魔。各シアターの入口の位置すら暗記しておらず、デテラメを教えられ、チケットを再発行してもらう始末。アナウンスまでの待ち時間、居場所がない。また、ハンディキャップットパーソンへの配慮に欠けた決定的な建設ミスがある。それは、誰もが気付いているでしょうが、待ち時間のスペースに多機能トイレがないことです。残念でなりません。

天文館シネマパラダイス:P.N.「ジョニー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-10-27

70年代前後より世界的なヒットを沢山放ち、天才ギタリストでもあったグレン・キャンベルの生涯を扱った「アルツハイマーと僕」を是非上映してほしいです。9月に東京を皮切りに九州では福岡、大分までになっています。それまでのオーソドックスなカントリー・ミュージックをロックやポップスと融合させた、アメリカン・ミュージックの金字塔と認識されており、グラミー賞も10に近い位獲得しています。鹿児島はカントリーのファンがジャズに次いで多く、毎年コンサートも行われ盛況です。是非ご検討のほど、お願い致します。

TOHOシネマズ西宮OS:P.N.「M」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-26

シネマ8でイエスタデイを観させていただきましたが隣の4D映画の振動がかなり気になり不快でした。上映後振動についてはほかの方も同様に話をされていました。
ビートルズファンにとっとては久しぶりの映画。何か月も前から期待していました。初めて観る映画は場合によっては、その人にとって一生心に残るものです。とても残念な気持ちです。また、あらためて4D上映のない映画館でイエスタデイを観たいと思います。でも4D映画も嫌いではないのでやめないでくださいね。

シネマサンシャイン下関:P.N.「K20」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-24

シネマ4は使わないか、使う場合は割引すべき!
狭いのは仕方ないかもしれないけどスクリーンが小さくて字幕や映像の中の文字がわかりづらい!
これで同じ料金払うは嫌です!

周辺整備も全く出来てない!
雨の日でしたが、全く意味ない幅1mもない屋根があるだけ!
ずぶ濡れです。

あと 前の人もエアコンに関してコメントしてましたが同感です。

TOHOシネマズ西宮OS:P.N.「みやっこ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-10-24

久しぶりに映画に行きました。ガーデンズは近いので、映画見に行きたくなった時に、便利で利用しやすいです。
でも、今回はとても残念なことがありました。映画が始まる前から席に座ると、座席だけならず部屋全体が、ガタガタ頻繁に映画終わるまで揺れていました。
最初、地震?かとも思える揺れでした…
それは隣の部屋でマイフィセント2の4D上映の振動が、隣の部屋までガタガタ伝わって来ていたのです。
ゆっくり映画観たかった私はその揺れが、ずっと気になり終わるまで不愉快な時間となりました…残念です

色んな映画の上映があると思うのですが、周囲の部屋に影響ないように、設備等配慮して欲しいなぁと思いました…

TOHOシネマズくずはモール:P.N.「YMP」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-23

とにかく臭いんです。アンモニア臭が充満してて映画に集中出来ません。スクリーン6で見た時ほんと臭くて最悪でした。トイレの横だから?いやトイレより臭いです。空調なのか配管のせいなのか?
スクリーン3はトイレの横じゃないから大丈夫かなと思って行ったらここも臭かった!なんとかなりませんかーーー!?

シネ・リーブル神戸:P.N.「建物がまるで劇場。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-10-23

映画館へは、出入口が数ヶ所あり、かつて劇場も入っていたから、まるで、非日常世界へ入る感覚を味わえる。

高級感ある空間と言える。

最新は、料金も会員になれば安く、サービスデーは、男女問わないので、提携シアターと垣根なく利用できる。

その所為か、気軽に利用しやすくなった。

建物が立派なので、非日常へ入る感覚で利用すると作品も、もっと、違った感覚で味わえるでしょう。

近く大丸もあるし、何かと神戸の中心地にあります。

パワースポットみたいな場所。

シネ・リーブル梅田:P.N.「試写会気分で!」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-10-23

小さな劇場なので、息苦しさを感じる事なく気軽に、様々作品を鑑賞できる。

コンパクトなシアターなので、時に、他のお客様が、気になる時もあるが、最新の作品も、過去のリマスターも、気軽に、映画ファンとして、干渉せずに鑑賞できる。

アクセスも、梅田側から、人混みに揉まれて、あるいは、中津側から、ゆったりっとご近所感覚でアクセスできる。

スカイビルの中なので、海外観光客にも出くわすし、近未来感と近くの小さな森みたいな庭も、感覚を研ぎ澄ましてくれ非日常はある。

周辺を散策してからの鑑賞がオススメ。

梅田ブルク7:P.N.「コンパクトに詰め込みました!?」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-10-23

特に何が悪いと言う訳でもないが、コンパクトな空間に、盛りだくさん詰め込み感がある。

サービス精神は感じるが、ゆったりした感じや、高級感と言うより、自然な落ち着いて、広がりある空間の演出が、欲しい。

トイレはきれいで、解放感がある。けれど、落ち着く。

あんな感じ。

大阪ステーションシティシネマ:P.N.「立地を生かせば?」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-10-23

かなり高立地な場所にあり、エレベーターだと直ぐだが、エスカレーターは、まるで、期待を弾ませる搭乗ゲートへ向かう雰囲気。

スタッフが若いのか、不慣れな案内や清掃が、行き届いていない。

何より、高立地にあるのに、新しさや未来的な雰囲気づくりができていない。

非日常へのサービスを見直し、大阪ステーションと一体となったここから何かが生まれると言うコンセプトを意識して欲しい。

ちょっと意識が低いので、宝物も生かされていないのがもったいない。

テアトル梅田:P.N.「気軽さがいいね!」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-10-23

ロフトのあるビルの地下にあるし、梅田の近く、周辺は、かなり便利なので、気軽に、利用でき、映画館も、ラフな感じで、あっさり、清潔感もあり、落ち着いてと言うより、気軽に利用できる映画館。

TOHOシネマズ梅田:P.N.「まあまあ、いいね!」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-10-23

人気作品や、大手が手がける作品は、大型スクリーンで、ちょっとコアな作品は中型スクリーンや小型スクリーンで。

作品に合わせているから、いいね!

今回は、是枝監督の『真実』は別館で、本館ら直ぐの場所。なかなか高級感があるシアターで、本作品は、今のところレイトショーもないので、かなり年齢層が上の設定だと感じた。

『グランブルー』は、臨場感あるスクリーン、『パタリロ』は、アットホームなスクリーン、『アルキメデスの大戦』は、大型と、年齢層や、作品を考慮したラインナップ。

改装前から、今はないが、ブラピやトム・クルーズ作品などの先行オールナイトレイトショーでも賑わっていた人気の映画。

TOHOシネマズ新宿:P.N.「無名」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-10-23

スクリーン9で観ました。
最初から振動が定期的にあり、恐らく下の階の4DXの影響だと思います。
もちろん集中して映画が観られるわけなく…
劇場の造りとしてどうかと思います。
本当に返金して欲しい。

最終更新日:2025-10-22 11:10:01

広告を非表示にするには