有楽町スバル座:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-09-06
本劇場で観るロードショー最高ですね。係員も親切で有楽町映画街の老舗の灯が消えるのは寂しい限りです
本劇場で観るロードショー最高ですね。係員も親切で有楽町映画街の老舗の灯が消えるのは寂しい限りです
作品の選ぶ基準が変
もっと真剣に選んで欲しい
本日、数カ月ぶりに行ったら、2階席の椅子に座ったら足がちゃんとつき驚き👀
数カ月前は、こんな椅子なら今後観にくるのを止めようとさえ考えたくらい。
売店の、おにぎりやパンの種類があり持ち込めるのがうれしい☺️
椅子は調節し直したのかしら?
上映中空調止めてる。広い空間だからいいってもんじゃない。前半から気分悪くなって帰ろうか迷う。映画に集中できない。途中でお客さんの一人が席を立ち言いに行ったようで直後の5分だけエアコンが効いた。そこ経費削るとこじゃない。ロビーは涼しかった。これ数回経験あり。もう行かない。
シアター6の後部席、ずっとブルブル揺れてる。調べたら下の階の音響らしい。吐きそうなくらいまでいったよ。
プリキュア、ラブライブ、ONE PIECE、特撮系を観に来るとしたらまずココ。在住県の映画館は交通アクセス等が最悪なんでまず行かない。橿原の映画館は車(電車利用比)を出してもらわないと運賃は難波までと同じで難波に行くより時間がかかるが、野球観た帰りに立ち寄っても大丈夫な感じだが、障害者割引適用しない人でも偽って購入し、検察場でスルーされるのが現状
名探偵コナン紺青の拳を公開初日に見に行きましたが、大変良く、自分は障害者割引を利用して観に行きましたが、手帳等の確認もありしっかりしているなと思いました。
来場はしてないが、とにかく周りがチンケ。和歌山の東の端から来たが本数が良くても和歌山北東部の人間が行くのはまず無い。和歌山線の本数がクソだからジストやここを利用しないのも納得。
映画では無くグッズだけ買いに行ったが愛想とはと考えさせられる映画館。
9/1の15時からOnce upon a time in Hollywoodを見ましたが、空調が効かず超蒸し暑い中での観覧となりました。席を立ち帰る人も何人か出る中クレームを入れに行くかどうか迷っていたら突然映画が暗転、従業員が入ってきて「空調が壊れているため全額返金します。この環境でも見たい人は引き続き見てください」とのこと…。結局暑い中最後まで見ました。全額返金の対応はいいと思ったけど昭和の映画館かっと思いました。場所はいいと思うので設備の更新を早くした方がいいと思います。
見たい作品を上映しているのですが、駐車場が無いために足が向きません。契約駐車場があれば、気軽に行きたいと思いますが、今の状況では残念です。
ロビーは広いのに、椅子がものすごく少ないです。疲れているのに椅子が空いていないので、壁際に邪魔にならないようにしゃがんでいたら、警備員が来て、立つように指示されました。優しくないです。社員の中にも、客への態度が高圧的な女性がいました。
上映映画の選定が素人。
金曜の午後に行きましたが、売店に20人位の行列ができていました。しかし、女性従業員さん一人しかいませんでした。人手不足もあるのかと思います。
ただ、その女性従業員の方は非常に手際良く無駄なくテキパキ笑顔で接客されていました。なので多少待ちましたが、嫌な感じはしませんでした。
自分が同じ状況だったらパニックになると思います。
本当にその女性従業員さん素晴らしいです!これからも頑張って下さい!
ユジク敷地内に自転車置き場があるので(受付カウンターで「駐輪カード」を受け取ると使える)、交通費0円で映画を見に行けます。
今年からオンラインでチケット購入ができるようになり、ますます便利になりました。
整理番号順の入場で、座席は自由席。私は前から2列目がお気に入りです。
館のスタッフさんも皆さん親切で素敵な方たちなので、迷わずユジク会員への入会を決めました。
ポイントカードに観賞スタンプを集めると、無料招待券がもらえるのもかなりの魅力です。
…ただ、ごくまれにですが変なお客さんがいることもあります(まあどこの映画館でも言えることですが)。
でもシアター内は自由席なので、変な客がいると分かったらその人から離れた場所へ自由に席を移ることができます。
そういう意味では、全席指定の他館よりも安心して観賞できる映画館かな、と思います。
普通に良かったです。
他の人らはクレーマーおじさんおばさんかな?笑
かわいそうですね
数台しかない無料駐車場、水溜まり多くて車が泥だらけ。
チケット購入する時、愛想もなく声イライラツーンとした女性がいて不愉快。
8月末、冷房効いてるの?ってほど劇場内暑かった。
出入口後ろに座ったけど、機械の音が鳴って煩かったり静かになったり、座席失敗。
座席に飲み物置く場所がないから、観劇中ずーと手に持っている。
売店でポテチ買って、帰る時にポテチの袋を捨てる場所をスタッフに聞いたら「持ち込みゴミは家庭内で処分して下さい」って。…え、持ち込み?え、ここで買ったんだけど、それが持ち込み?腑に落ちない…。
普通の映画館という印象。全体的に狭く混んでいた。スタッフの方の印象も特別気になることはなかったが丁寧とまではいかない。
スクリーン5
隣スクリーンの揺れが酷くて、
途中から気分が悪くなりました。
また、隣スクリーンの音漏れを消すためか、とにかく爆音!
ヘビメタライブのスピーカー前にいるみたい。耳を塞いで丁度いいくらい。お金と時間を返して欲しい。
ここはプロジェクターが客席に飛び出していて、しかもそのプロジェクターが古いのか知らないが、冷却ファンがゴーゴーと終始煩くて、後方の席だと映画の音が凄く聞き取り辛くて、何言ってるか分からないくらい酷かった。