シネマサンシャイン下関:P.N.「かおりん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2019-10-01
今日レイトショーで人間失格観ました。内容も素敵だったけど劇場中が蒸し暑くて私達だけそう思うのかな。と思いましたが
周りもざわついてました。
何度も来ますがこんな経験は初めてです。(>_<)
エアコン調節はお願いしたい所です。
今日レイトショーで人間失格観ました。内容も素敵だったけど劇場中が蒸し暑くて私達だけそう思うのかな。と思いましたが
周りもざわついてました。
何度も来ますがこんな経験は初めてです。(>_<)
エアコン調節はお願いしたい所です。
地下鉄内で寝ているふりをしていて,ヒソヒソ話を聞いた。「チケット確認しないよね。いつも買ってないよ」「実は私も…」って。
微々たる金額かもしれないが,こういう人たちの存在が,映画館の売り上げを減らし閉館へ,映画産業を応援せずに観ている。運営側はしっかりして欲しい。
映画のチケットに字幕や吹き替えなどが書いておらず「この映画は吹き替えですか?」と聞いたところ「吹き替えです」と言われ安心して映画を見ようとしたのですが、全て字幕でした。
41年前に.「歴史としての聖書」という映画を観て以来、スバル座ファンです。いつもスバル座でしか上映してくれない映画を上映してくれて、感謝。えー?私にとって有楽町のオアシスだったスバル座が閉館ですか?淋しい限りです。ありがとう、スバル座。スバル座で観た名画の数々、ずっと忘れません。
予約制ではないので自由に席を選べ席移動も自由
レイトショーはお客様がすくなく
だから快適
東急Bunkamuraの本館には関連した作品ポスター展示とバックナンバー,パンフレットのバックナンバー,書籍も充実して居る。新聞・映画雑誌での作品記事や特集も掲示板に在るのでゆとりが在れば映画観賞の手引きに為るだろう。飲み物も持ち込めるし座席も改善されたのでは
他の方も書き込んでいらっしゃる通り、接客は最悪です、
これだけSNSやこういったサイトで書き込まれているにも関わらず、改善をする動きは全く感じられません。
シネマ2の方も同様です。
同じミッドランドスクエアシネマでも名古屋空港は何度か通いましたが、そちらでは不快感を抱いたことは一切ございません。私はそちらをお勧めいたします。
また、駅前から直通のためお客さんが多く、入場特典があるような映画はその他の映画館に比べて、早く無くなってしまうことが多いです。
私のスクリーンは入った瞬間からアンモニアのような匂いがして、座った席のカップホルダーに使ったティッシュが入っていました。今までの映画館でこのような事がなかったので、あまり清掃をしていないのかな?と思いました。平日の夜を利用しましたが、人が全然いなかったので特に匂いがなかったら、また利用したいと思いました。
いつもトイレは汚いし、においも結構します。
あと、売店のスタッフ、何であんなに感じ悪いの??
すっっっごく面倒くさそうな顔をあからさまに出すし…
売店メニューがお客の方向ではなく、スタッフの方向に向いて逆さまだったので、私が自分の方向に直しても「スミマセン」とかもないし…
観たい映画がTOHOにない時に仕方なく我慢して利用してます。
最低の映画館!!!
ウエストでレイトショー見たあと忘れ物をしたので引き返そうとしたら登りのエスカレーターとまってるやん…
仕方ないから歩いて上ったらシャッターしてるやん
電話しても22時までやん
まだえいがやってるよ?忘れ物した私が悪いけど、引き返せないなら最初に言ってくれよ
先日、映画の途中で映像が切れ10分ほど何も映らない状態に。
なかなかスタッフも来ず、なんのアナウンスも無く、お客さんの1人が確認してくれて、ようやくスタッフが現れ、5分巻き戻して上映されました。
終わってからもなんの説明も無く、申し訳ございませんと、謝るだけでした。
梅田の映画館は映像が乱れただけで無料チケットを配布してましたよ。
映画が途切れるなんて初めてで、集中も途切れてせっかくの映画が台無しです。
あと、ほかの方も書かれてますが、何故か部屋がアンモニア臭い。何とかならないのでしょうか。
閉館…本当に残念です(;ω;)ちょくちょく利用してましたが人が少なくてゆったり嬉しい反面運営を気にしてました。皆さま、特に地元の皆さま、頑張ってくれた映画館に最後感謝の意味を込めて足運びませんか!大きくはないけど素敵な映画館。寂しいよー。゜(゜´Д`゜)゜。
家にいるような感覚です。
大画面を独占できる最高の映画館です。
先日、予約して映画を見ました。たしか6だったかな?
人財不足で見える所の掃除しかしていない!座席シートが超くさくて!加齢臭とおっさんの匂いがしみついていた。二度と行かない!やはり映画は加古川から東に行きます!!!
スクリーン12のIMAXシアター遠すぎ。エスカレーター乗り継いで5分くらいかかる。
スクリーンの右下と左下に入口の明かりが映り込み暗いシーンが台無し。
椅子の前後の間隔が広いのと角度が付いているので前の人の頭が気にならないのはいい。
チケット売り場の並びのためのポールの配置をもう少し工夫したほうが良いかといつも思います。売店の品ぞろえが寂しいので、他で腹ごしらえしてから、行きましょう。
入った瞬間、下駄箱の様な匂いが充満。
臭い客がちらほらいるせいで帰りたくなる。
広告が流れる前から、謎のゴーーッという、音が定期的に聞こえてくる。
まさか下を通る地下鉄の音か?
本編始まっても聞こえてきて萎える。
二度と行かない
とてもいい。
①シネコンで、毎日15-30作品くらいやっている
②人気のものはロングラン上映していて、何度も観れたり見逃さずに見れ、遠方からも来客あり
③映画の町らしく、リクエスト上映なんかもあり、イベントも豊富でナウシカや万引き家族など昔のものも上映。みんなリクエストしよう。
④専用のイオンカードを持ってるといつでも1000円で映画がみれる。曜日に縛られず気軽に観れる。京王カードだと金曜土曜安い
⑤映画半券のサービスが多く、洋服や雑貨、レストランが10%オフになったりする
⑥駐車場が3時間無料になるので家族で車で行きやすい。駅からも徒歩2分で便利
⑦グランシアターもある
姫路はこちらの一ヶ所だけなので通っていますが店員さんの接客もう少し改善して頂きたいです。笑顔の方、丁寧な方、見たことありません。他の映画館はそんな事ありませんよ。
あと駐車サービスの手続き、こちらから言わなければ手続きして貰えないシステム何とかなりませんか。面倒くさそうにされるので毎回言いにくいです。
東大阪で唯一頑張ってくれてる映画館。
こじんまりしてるけど館内も綺麗で混み混み状態もなくゆっくり観れるとてもいい映画館です。
聞くところによると、運営会社が東大阪の映画文化を残さねばと頑張って運営してくれているそうです。
でも、2020年2月で閉館との悲報!
混み混みじゃないということも館からすれば…ということでしょう。
残念で仕方がないが、運営会社様、スタッフの皆様、本当にありがとう。
この映画館に少しでも思い出がある方、それまでに是非もう一足を運んでくださいね。