長野松竹相生座・ロキシー1・2:P.N.「skr」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-08-13
Good!
映画のチョイスが素晴らしい🎬
Good!
映画のチョイスが素晴らしい🎬
映画館自体はとても綺麗で素晴らしいです。
エレベーターが2つしかなく、映画を見終わった後なかなか外に出られない。
移設前のミリオン座が好きだったので、新設して残念でしたがバージョンアップしてると期待して訪問。最悪でした。もう2度と来ることはないと思います。理由は以下です。
①とにかく椅子が最悪。こんな最悪な椅子どこにいったら売っているの?90分の短い映画を見ましたが腰が痛くて苦痛でした。映画を見る人のことを考えたらこの椅子は導入しないでしょう。
②売店で売っているポップコーンが完全に湿気っていた。お金を取ってはいけないレベル。ほとんどゴミを食べているようなものでした。
③店員さん無愛想すぎ。受付で駐車券の割引のことを聞いたら、意味のわからない返事を機械的にあしらうように話され、こちらももういいです、という感じになりま
した。
逆にこれだけのマイナス点があってまた来たいと思う人はいるのでしょうか…。本当に残念です。
とにかく臭い。空気が悪い。
場内に加齢臭と飲食物のにおいが充満。
座席はとても良く見やすいです。
肘掛も両脇にあるので助かります。
映画を純粋に見る事に対してはいい映画館だと思います。
しかし、それ以外に残念なところが多いです。
まず、レイトショーの料金ですがとうとう1500円になりました。
レイトショーとしては高すぎじゃないですか?駅から近いので強気の値段設定なのだとは思いますが下げていただきたいです。
次にトイレについて意見がいくつか出ていましたが、私は汚い印象しかありません。暗いので目立たなくなってますが、掃除が行き届いていない感は出ています。またメインフロアのトイレの通路がなんであんなに狭いんでしょうか。お互いに横向きにならないとすれ違えないです。
あとはアルバイトの方の教育というか、接客態度をもう少し厳しくしていただきたいのが本音です。
ここでドリンクバーを買ってはいけません。利用者に対して設置数が少ないせいで混んでいるし、メンテナンスが甘いので氷も出てこないし、炭酸も切れています。空調も効いておらず、最低の映画館です
アルキメデスの大戦 夕方夫婦で観ました 前評判は聞いていましたが さほど期待はしていませんでした 以前から俳優の菅田
さんの演技は評価していたので少し興味がありました
全部観終わって 夫婦で満足して面白かった... 邦画好きな主人も良かったとのこと 数式による展開意外性のあるストーリーでしたね 多彩な俳優さんたちの演技も見所ですね
移転したミリオン座さんに初めて行きました。階段席で見やすく音響もシネコンほど大音量ではないので良かったです。
ただ、椅子が…。いったいどうされたのでしょう。老若男女が試し座りをすればこんなことにならなかったのでは。しっかり座ろうとすると腰が椅子の間に挟まってしまいます。サンドイッチ状態です。クッションを背中にあてて落ち着きましたが、頭が支えられていないため終了後は首が痛かったです。早急に取り替えることは難しいと思いますので、身長の低いかたはクッションなどでポジショニングしてください等のお知らせをしてくれるとありがたいです。ちなみに私は152cmです。
19:30分からシアター6を見たんですけど、入った瞬間から暑く、結局、最後まで暑くて集中出来ないというか熱中症になるかと思いました。皆さんも、終わった瞬間、暑いー!とダラダラでした。外気と変わらないかったので30°はあったのでは??
これが通常なんでしょうか?
館内の空調は管理していないんですか?
二度と行きたくないというか、ムリ。
いつ行ってもスタッフの方が愛想良くないです。怖いです。
フードのスタッフも、髪の毛を下ろしていたり前髪が出ていたりして衛生的に嫌でした。
空調は皆さんが書いてる通り、暑かったです。夏なのに
数年前よりは接客面は改善されたけどネットからの申し込みはあてにしない方がいい。
「チケット購入ページ」の座席指定と名前・住所・メアド・電話番号までは入力できるが
「お支払い方法を選択してください」を選べない。混雑しているからだろうけど30分以上できず何度もそのページを消して入力し直すこともザラ。梅田で働いている人であれば直接予約しに行く方が早いかもしれません。
私は岩手から関東に来ました。スタッフの対応は、その土地の人柄かなと思います。岩手はおとなしくシャイでのんびりで田舎くさい感じ。関東はテキパキして人に慣れてて対応も速くお仕事‼︎って感じ。岩手に帰った時はこれが暖かくも感じるんです。
館内は綺麗だしスタッフさんの対応も良い。
ただ客の態度が悪い。
上映中にヒソヒソお喋り、エンドロールではでかい声で喋る、スマホをいじる。
足を上げたり、傘立ての存在を知らないのか端に立てかけて通路を塞ぐ。
帽子を被ったままの鑑賞。
特にカップル、男性同士の客がマナー悪い。
練馬の治安が悪いから仕方ないのか。
映画館自体はすごく良いので客の質が残念でならない。
席が広く隣の人が気にならない
環境と、上映数が多いのが気に入って利用しています。
が、売店のレジの方々はなぜあんなにも揃いも揃って無表情なのでしょうか?ちょっとホラーな光景です。
シアター内に響くハウリングのような振動音も気になります。
あれはなんなのでしょう?一度気になるとすごく耳について…上映終了頃には耳が痛くなって、耳を塞ぎたくなりました。
映画館なのですから、上映中の音響にはもう少し気を配ってほしいです。
最初、椅子に座った時は壊れているのかと思い、隣の席に座り直しましたが同じでした。私の足が極端に短いのか??深くかけても浅くかけても落ち着かず、あまりゴソゴソ動くと他の人の迷惑だと思い、我慢して座っていましたが、辛かったです。本当に好きな映画館なので心地良く観れるように工夫してもらいたいです。お願いします。
評価、口コミを見ると悪い評価ばかり....
私は全然悪いようには思いませんでした。
ここで口コミで悪い評価をしている人たちはお客様を神様と見ろとでも言っているような...
座席がひどい。まえの人の頭で、全く字幕が見えない。見たい映画がいっぱいやってるのに、字幕が見えない映画にお金払う気がするわけもなく、泣く泣く諦めるか、大阪に見に行ってる。改善してほしい。ほんま、見たい映画いっぱいやってるのに。それが原因で5年以上行ってない。
設備や内容などはとても良かったのですが、上映後入口にいた男性スタッフの態度がものすごく悪く、どんな教育をしているんだろうと思いました。それ以外はとても良かったです!
旧朝日会館から鳴り物入りで移設された際、早速駆けつけるも、前の客の頭で字幕が見えず、始終イライラさせられた。あれから十年以上、二度と行っていないけど、ここでの口コミを見ると、「そのまま改善無し」のようす。映画好きのための空間というなら、なぜ見えないような座席を良しとするのか。理解不能。
映画のチケットを間違えて買ってしまい、さらにその直後に正しいチケットを購入しようとしたところ、送り先のメールアドレスを間違えてしまう、という二重の失態をやらかしてしまいました。
電話で問い合わせたところ、丁寧に接して下さり、どちらもこちらの希望通りに対応して頂くことができました。対応して頂いた男性のスタッフの方には感謝しかありません…。