映画感想・レビュー 771/2567ページ

AKIRA/アキラ:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-07-11

本作品がいまから何年も前に作られたとは思えない! それが最大の感想。当時理解できなかった内容を理解したくて改めて見に行ってきました。自分が成長したことでこうも見方が変化するのか、とも思いました。ワクワクする高揚感を抱きながら映画を見たのは久しぶりです。6月に観賞。

あなたの名前を呼べたなら:P.N.「プリマヴェラ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-07-11

静かな流れの中でどうしようもない差別、因習が浮か上がってくる。
外国に長く住んでいると共感することが幾つもあり、でも現実的ではないなぁ…と賛成出来ない事も…
人それぞれなのだから、それは仕方ない事ではあるが。
印象に残る良い映画でした。

アウトロー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2020-07-11

更に,リチャード・ジェイキンス、ロザムンド・パイク、ロバート・デエバル,そしてトム・クルーズと本篇マッカリー監督とのコンビネーションも絶妙,撮影も一際,佳くてね!

カイジ ファイナルゲーム:P.N.「カイジ好き」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-07-11

人間秤がギャンブル感もなく面白くなかった。バンジージャンプの奴も突破法が安直すぎるし、ジャンケンに至っては、は?って感じ。予想を裏切ってくれることがひとつもなかった。高倉に魅力がひとつもなかった。悪い所をあげて言ったらキリがない。強いていいところを挙げるとするなら、最後の「キンキンに冷えてやがる。悪魔的だー!」ぐらい。ただ藤原竜也とか吉田鋼太郎の演技はさすがだなとは思った。

エジソンズ・ゲーム:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-07-10

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

やや思っていた映画と違いました(笑) 案外自分本意なエジソンに最後まで全く感情移入ができないので(寧ろライバル社のほうがマトモに見える)、映画を見終わってもモヤッとしたわだかまりが残るだけで、スカッとはしません…・。6月に観賞観賞。

コリーニ事件:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-07-10

上映館が少ないですが、見に行くべき映画だと思います。登場人物だれの目線で史実に触れていくかで、感想がかわると思います。コリーニ役の役者がすばらしかったです。 6月に観賞。

Fukushima 50:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-07-10

臨場感があり、良くできていました。震災当時、テレビの中で見聞きしたことの内側の話なので(多少脚色はあるにしろ)映画を見ていて記憶が鮮明に甦り辛かったです。 いまの日本があるのはいろんな方々がいろんなところで歯を食いしばって繋いできたからだ、と思えます。3月に観賞。

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-07-10

公開初日に見てきました(レビューが今頃ですみません)。若草物語自体の記憶が曖昧で、かつスクリーンで最初は4人の役者の見分けがつかず、導入で苦労しました。でも見終わる頃は「耐えて見てよかった」「丁寧で良くできた映画だった」と思えます。そして衣装はさすが素晴らしかったです! …・回想が頻繁に混じるので、物語に不安のある人はおさらいしたほうが楽しめます。

ドクター・ドリトル('20):P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-07-10

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

吹替でストレスフリーで観賞。動物のセリフが字幕なのはキツイかなと(私的な感想です)。お陰で物語を堪能できました。しかし吹替版の上映の少ないこと…。内容が子供向けなのに、字幕で夜に上映じゃ集客できないんじゃない? で、内容ですがほぼ悪い人出てこなくて、出てきてもあっさり改心したり寝返ったり、話も伏線回収しなかったりと「え?」が多かったです(笑)。でも吹替で動物のリアルさとか、児童書ならこんなもんだろうなとか、色々納得できたので、星は3つ。

食堂かたつむり:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

食堂かたつむりを観た。とても感動した。この映画は面白すぎて、ホットな気持ちにさせてくれる。素晴らしい作品だ。柴咲コウさんはとびっきりの美人だ。大好きだ。食堂かたつむりに入ってみたいものだ。

古都:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

古都をまた観た。やはりとても感動した。我が家の座敷の床の間には大きな北山杉が立っている。この映画のなかで出てくる、北山杉だ。だから北山杉を観るたびに、古都を思い出す。この映画はあまりにもセンスがいいと思った。そして日本の美しさ、素晴らしさをあらためて感じさせてくれる作品だ。松雪泰子さんは美しすぎる。大好きだ。この映画は決して忘れることができない。

唐山大地震:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

唐山大地震を観た。とても感動した。私はこれまで阪神・淡路大震災と大阪府北部地震を経験している。それだけに、この映画はひじょうに関心があった。これは大地震をきっかけとして展開される人間ドラマだが、そのひたむきな生き方にとても共感したからだ。あまりにも素晴らしいの一言に尽きる。最高の作品だ。

つむぐもの:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

つむぐものを観て、とても感動した。これはケアマネジャーの私にとってひじょうに共感できるところがいっぱいあったからだ。犬童一利監督はつむぐものというタイトルについて介護が人と人をつむぐことができる仕事だという思いも込めていると仰っている。この映画は介護というものをあらためてじっくり考えさせてくれると思う。キム・コッピさんは素敵な美人だ。大好きだ。

スノー・ロワイヤル:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2020-07-10

予告編で面白そうと観てみると、はずれる事は結構あるけど、これもその一つです。殺された息子の復讐劇かと思いきや、なんか勘違いしてマフィア同士が殺し合い、ラストなんか意味不明な終わり方。中途半端なギャグを入れてくるし、全然面白くない。ジェダイマスターのイメージが、残念です。

伊能忠敬-子午線の夢-:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

この映画を観た。とても感動した。私は昔から伊能忠敬さんにはひじょうに関心があったが、まさに信念の魔術とでも言うべきものを感じたからだ。賀来千香子さんはとびっきりの美人だ。とても魅力的だ。大好きだ。

テイクオーバーゾーン:P.N.「奈良の母」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-07-10

祖父母世代、親世代、学生、どの世代も心揺さぶられる名作です!
最初中学生の話と聞き、作り込まれたちょっとやり過ぎの演技かなぁと思いながら観てみると、すぐにその考えは間違いだと分かった。中学生たちはどの子も、等身大、まさにそこらへんにいる中学生としてスクリーンの中にいた。ドキュメンタリーを見ているような、すべてが自然な演技で、ラストまで進んだ。そして、ラストで涙腺崩壊。しばらくは座席から立ち上がれないほど、色々な感情が押し寄せてきた。
1人でも多くの方に観ていただきたい!

最終更新日:2025-05-16 16:00:02

広告を非表示にするには