- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
男はつらいよを40を過ぎてから見直しているところです。
全てを観て、この最終話を観て改めて渥美清さんと山田監督、その他名優の方々に尊敬致しました。
オープニングの桑田佳祐さんの寅さんのセリフは桑田さんをフェードアウトして渥美清さんのセリフへとチェンジしてもらえたら更に良く感じられたなのかな。
途中途中の回想シーンの挿入はさすがとしか言いようがありません。
オーラスに渥美清さん、感動がひとしおでありませんでした。
最高でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
私は40代の頃、親しくしていた女性がいた。とびっきりの美人だった。彼女はオランダに行った。もう日本にはいない。だからオランダは私にとって遠くてもやはり近い国だった。この映画はオランダを舞台にしているが、あまりにも面白くて、感動した。人生はマラソンだ。この言葉はとても心地よい。素晴らしい作品だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
私は昔、富山県のある女性と仲良くしていたことがある。それだけにこの映画は興味深かった。これはアクシデントやトラブルがあっても夢を追い求めていく姿を描いているが、とても共感できるところがいっぱいあった。山田優さんは絶世の美女だ。演技も素晴らしい。最高だ。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-07-19
京アニを知るきっかけになった作品です。軽音部の女子高生の日常を描いた内容ですが、優しい表情をしているのが印象的で、ハマりました。犠牲になられた方のベテラン、リーダー的存在の方々が携わっていた作品で、やはり、御名前を見つけると何とも言えない気持ちになります。悲しいですね。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
更に,NHKETV日曜美術館蔵出し!西洋絵画15選に大林宣彦監督が出演している回が流れパブロ・ピカソの大作「ゲルニカ」を評じた。ピカソの絵の如く横顔に目が2つ在る様な映画は商業的には駄目かも知れないが,戦争の真実を伝えた作品として永遠の命を持って居るのではないか。collageを駆使した本篇手法のヒントはゲルニカに有る見たいなのだ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
👹日本だと「なまはげ伝説」やなまはげに来て貰う秋田の風習が近い哉
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
涙が止まりませんでした。2人がお互いを大切に思う気持ち切なすぎます。感動しました。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-19
そしてミハイ・マライメア・Jr.の真正面なカメラワークの何と美しい事
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-07-19
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
スマホの動画サイトでタイトルの感じでお子様向けアニメかなと思って何の前情報も無いまま見たせいか、半分位で話の進まなさにギブ。
結末見てから戻って再度みました。
とりあえずハッピーエンドでよかった、きっと映画館で見たら映像が綺麗で退屈は感じなさそうだなという感想です。
ストーリーは普通に有りそうな感じでちょっとご都合主義的かなぁ。(機械人形の作り手に偶然遭遇したり図書館で映画の本読んでる時に詳しい人が現れたり)
個人的に保安官の変化が一番印象深かったです。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-07-19
派手でわかりやすいものが好きな方には向かないが、
主役の中村倫也さん、母親役の木村佳乃さんの繊細な演技が
素晴らしく、映像も静かで美しい…とても素敵な映画でした。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-18
この映画を観た。とても感動した。これは私の少年時代と重なるところがいっぱいあって、様々な思い出が走馬灯のように浮かんだからだ。素晴らしい作品だと思う。小雪さんはとびっきりの美人だ。演技も素晴らしい。大好きだ。これはまた観たくなる映画だ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-18
渋谷を観て、とても感動した。これは面白くて、ひじょうに心地よい作品だと思ったからだ。私は40代の頃、夜の世界にいたから、このようなことは飽きるほど体験しているが、それでも面白いと思った。綾野剛さんの演技は素晴らしい。藤井リナさんが出演されている。私の大好きな女優さんだ。藤井リナさんは美しすぎる。最高のいいオンナだ。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-18
小川淳也を正直バカにしていた。低く見ていた。
あっちフラフラ、こっちフラフラ、選挙は比例復活の人。それが小川さんの大方の見方だ。本当の小川さんを知らない香川県民はほとんどの人がそうだと思う。自分も映画を観るまではそうでした。
香川1区で自民党、新聞社と日テレ系放送局を相手にするなんて、うさぎさんがライオンに勝負を挑む、殺されに行くようなもんです。資金力、組織力のある相手に勝てる訳がない。しかも所属しとる党がぐらぐらで希望や立憲やコロコロ変わって勝てる訳がないやろ。
映画を観て思いました。このまま同じことではなんぼ頑張っても勝てん。
どうする?なんとかせないかんやろ!この人50歳でやめるとか言い寄るし。今度負けたらやめるかもしれん。
事務所に「なにか自分に協力できることがないか」と聞いたら、俺にも(あなたにも)手伝えることがありました。
このレビューに少しでも共感してくれた人は行動に移して欲しいです。まず映画を観てください。そして映画を「面白かった。観るべき」と宣伝してください。
絶対に役に立てることがあります。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2020-07-18
世間知らずが上から目線で社会の底辺や貧困層を描くとこうなるのだろう。
貧しいから不潔とは限らないし、万引きしなければ生きていけないとは思えないし、性モラルまで低いのか。
今どきの保安体制なら、劇中のような稚拙な万引きは不可能だし、ハードルの高い車上狙いにまで手を広げることは考えにくい。それはカテ違いの犯罪だと思う。
軽自動車からシャネルのバッグというのも意味不明。
釣り具屋のセンサー回避もありえない。
異文化・異階層などに関心を集めやすいカンヌ向けの映画ではあるけど、日本の実態を知っている日本人には楽しめないのではないだろうか。
安藤さくらが演技を楽しみ過ぎているのはいいとしても、リリーフランキーの活舌の良さ、声の立ち方が邪魔に思えた。
是枝監督の次回作に期待したい。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-07-18
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
クソ映画。こんなのでよく上映に踏み切ったよな。
内容は皆無。見る価値なし。
男の人が女の子を好きになった理由が、自分の変態趣味をバカにしなかった、いただきますを言った、とかで、世の中の人間がほぼできるやつ。しょーもない。
エンケンさんとかんなちゃんの演技の無駄遣い。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2020-07-18
面白そうだったので見てみましたが、
思ってたのと違いました。
声がひどい。
声優さん誰!?と思って検索したところ、、、、やらせちゃダメでしょ。
とりあえず、声が聞いてられませんでした。声を変えてもう一度見たいです。20分ほどで断念してしまったので。他の感想を見たら内容もやばいと書いてありましたが、気になります。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-18
最後まで見るのに苦労しました。あり得ないの連続で怒りさえ感じました。2~3日後冷静に熟慮して思うことはあの製作者たちは”専守防衛”の宗教的信奉者なのだと理解できました。その見地に立つとなるほどいい映画なのです。
味方偵察機が撃ち落されても、海上保安庁が無能でも、
味方空母に魚雷やミサイルを打たれても
反撃どころか敵に死者を出さないよう配慮し
平和を愛する国連多国籍軍に仲裁を願い解決するおとぎ話のような結末でした。
素晴らしいと思いました。
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2020-07-18
悲しい事件から一年経ちました。この作品には、犠牲になられた方々がたくさん関わっておられます。エンドロールで御名前を見つける度に、辛い気持ちになりました。あの様な悲惨な事件は二度と起こらない事を願ってなりません。
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2020-07-18
碓氷家との別れのラストシーン、車のナンバーの違いが気になって仕方なかった。せっかくのラストシーンなの。。。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-18
恰かも劇映画を観ているように,丹念に紡がれる本ドキュメントに惹き付けられる。ヒロインの生き方と時代背景が描かれ,少女の成長譚でも有り,又mysteryを紐解く。大衆を熱狂させた歌姫の内面を追いながら