アンダー・ユア・ベッド:P.N.「お万」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-07-31
承認欲求が溢れるこの世の中で、親からも『忘れてた』存在として生きる青年のたったひとつの『しあわせ』の記憶。それだけを頼りに生きてきただけなのに…
でも最後は『良かったね(;∇;)』と思ってしまった。
高良くん、あの綺麗なお顔忘れられるなんて…
承認欲求が溢れるこの世の中で、親からも『忘れてた』存在として生きる青年のたったひとつの『しあわせ』の記憶。それだけを頼りに生きてきただけなのに…
でも最後は『良かったね(;∇;)』と思ってしまった。
高良くん、あの綺麗なお顔忘れられるなんて…
今日から俺はの実写は無理があるでしょ。漫画だからいいんだよこの作品は。
この作品を面白いと感じる感性を持つ人が心底哀れに思う。
福田組の超寒いギャグ。どうしたらあれを面白いと感じることができるんだ???
福田雄一は原作破壊するのをやめてオリジナル作品をネット配信でもしてろ。時間と金を返せ。
ドラマ版と比較して迫力が全然ない
主役の二人が裏社会でも有名なイケイケで強い人と、闇を秘めて裏社会から抜けられない人には見えない。
他のヤクザより弱くていい人そうな人と、親の脛齧りなだけのごく普通の若者
映画自体はおもしろい…ことはおもしろい…
ただ、内容が反日的な感じがしてスッキリしない。
望月衣塑子らしい気持ちの悪い映画。
主人公が韓国の女優なのは、日本人の女優がだれもやりたがらなかったらしい。(納得)
原作未読。走り回る、動き回る、びしょぬれになる、落ち着きが無い、なんか煮え切らない感じです。最後のほうなんか、おっさんの私には全然わかりませんでした。でも、小松菜奈さんのかわいさ、菅田将暉さんのかっこよさ、重岡大毅さんの自然体な演技、BGMもいいですし、映像も綺麗ですね。
ただでさえ泣けるというのにみのりんの歌う「エイミー」でさらに泣けました。
なんとも言いづらい映画。抽象的な感想になってしまうけれど、全体的に『ぬるく』て『薄い』。
この映画を観て、とても感動した。これはひじょうに迫力があって、パワーを与えてくれたからだ。私は40代の頃、夜の世界で生きていた。だから生き抜くためにはどんなにパワーが大切かということを痛感している。何があっても強く逞しく生きることは私のモットーなのだ。永野芽郁さんは美しすぎる。あまりにもキュートだ。大好きだ。永野芽郁さんはたまたま私が今日、コンビニで手に入れたフリーペーパーのカバーガールをされていたが、ほんとに素晴らしい女性だと思った。
主題歌に合わせて出演者が踊るダンスが、キレキレでノリノリでよかったです。
原作は知りませんが、短い時間の中でストーリーが凝縮されていて、わかりやすかったです。
キャストもいい感じでした。(特に六見遊馬役)
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
めちゃくちゃ面白い‼️
最後にレイモンドフーが出てきたとこで、話がスッと胸に落ちました。
相変わらずの生瀬さんの登場は大爆笑。
エンドロールで三浦春馬さんも出てきて、もうこの人はいないんだなーと思ったらすごく切なくなりました。
ちょっとしか出てこない役者さんとか、みーんなすごく良いです。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
いや、あのぉ、
神原くんが
もっと早くに普通に告白したら良くない?
裁判する意味w
おままごと裁判で、「裁いてください」とか、おもっくそ偽善者。
つまらん映画に振り回されたw
今では有名な役者さんが多数出演してます。内容はちょっとエグいけど難しく考えずに楽しんだらいいでしょう。ラストの北野武さんの絵画がほしいです。山本太郎先生お疲れ様でした。
これは、2回見た!友達変えてやはり同じ所でびくってしましたね2度目なのに女子が強い流石アメリカンホラーだね~スッキリ満足10点満点なら~9点は行く作品ですね~最後にやり返すシーン面白い~!!
シナリオのオリヴィエ・アサイヤスらしい機知に富んだ作品,エンドロールも出来立ての書籍見たいなstyleの目次,奥付風に感じられて綺麗に
気の強い主人公の妻と優しい物静かな外交官の主人公がアフリカに赴任したことで、運命が動き出す。彼女が大胆で疑問に思う事、真相を解明しようと行動することで、夫に不安と疑惑を呼び起こす。そして彼女の死。その謎を夫が突き止めるため、自らの命を懸け立ち向かう。甘く切ない二人の時間とアフリカの赤い土と熱気、自然がどうしようもなく辛く、険しい現実を突きつける。
新宿スワンをまた観た。新宿・歌舞伎町は今、コロナ戦争で大変なことになっているが、私にとっては懐かしく、とても大切な所だ。だからこの映画は忘れられない。沢尻エリカさんはあまりにも美しい。ダイヤモンドのようだ。大好きだ。またスクリーンで活躍して欲しいと心から願っている。
Amazonで見ました。
迫力があり世界観に引き込まれました!
次作があるのかな?
面白かった~(*´꒳`*)
大画面での喧嘩シーンは迫力満点。開久の智史と相良が揃うシーンたまりません。
特に相良のタイマンはハラハラドキドキ💓しました。
今回は相良がいい人に見えましたね(*゜∀゜*)
コロナを気にして悩みながら行きましたが、満足できる映画だったので良かったです。
映画はやっぱり、良いと思いました。
関水渚さんという女優さん、良かったです。
三浦春馬さん、柴田恭平さん、全てのキャストが良くて、泣けました。
素晴らしい作品です。
他の映画サイトのロバートデニーロの単独interviewを読むと70歳のヒーローの本篇への想いが犇犇と伝わって来た…。役者冥利に尽きるマフィアを演じる秘訣等,フランスとアメリカ公開を目論んだリュック・ベッソン監督のブラックユーモアな怪作