映画感想・レビュー 588/2584ページ

あのこは貴族:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-07

東京に対する憧れと失望、男や男の作ってきた社会とそれに同調する女としたくない女が上手く描かれている。行き来する時制の処理も手堅い。
門脇や石橋の達者は既知だが、水原も好演。

ティファニーで朝食を:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-07

この映画をまた観て、とても感動した。これはスクリーンに吸い込まれていく快感があり、何よりも心地良さがあるからだ。私はオードリー・ヘプバーンさんの大ファンなのだ。彼女は美しすぎる。セクシーすぎる。そして彼女は女優として成功しただけでなく、恵まれない子どもたちのために、ユニセフ親善大使の活動をしている。彼女の愛情あふれる一生を思う時、私は胸が熱くなる。それだけにこの映画は決して忘れることができないのだ。何度も観たくなる作品だ。

未来のミライ:P.N.「まいったね」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-07

同じくらいの歳の子供いると、コリャ見てられないほど糞映画。

くんちゃんに対して嫌悪感を持つのがマジョリティだと誰も気付かなかったのか。共感も応援もできない。

現実だと離婚して片親になるだろう家庭を良さげに演出しているのにも欺瞞を感じて残念。

007は二度死ぬ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-07

👥本篇出演のドナルド・プレザンスが出て居るジョン・カーペンター監督のホラー作品〈パラダイム〉にはジャン・コクトーの〈オルフェ〉風な鏡のトリックが見られるんだ👈

カビリアの夜:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-07

チャールズ・チャップリン主演・監督の〈街の灯〉同様にラストシーンで見せるジュリエッタ・マシーナの表情は映画史上の「映画遺産」に値する作品だった…。此の哀感は途中に出て来るマリア信仰の数々のepisodeと相俟ってフェデリコ・フェリーニ監督の独特なstyleと為って

モンテッソーリ 子どもの家:P.N.「ハラハラドキドキ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

幼児教育でモンテッソーリ教育が素晴らしい成長を引き出してくれるものという認識ではいました。教具と指導者先生が、子どもの興味と行動を導く過程など、1年に渡り監督自身が教室でカメラを回して、表現はやさしく尚且つ分かりやすく、これこそがモンテッソーリ教育の真髄だと、初めて実感させてもらえました。

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー:P.N.「やりたいことはわかるけど」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-07

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

先に言っておきたいのは映像はすごく綺麗だった
キャストもまあ別に良いんじゃないのかな、よくあるこの手の作品のものとして普通に良いのでは?と個人的には思う
とにかく最後のアレだアレ

アレをやりたかったのであれば素直にアレを受け入れられるように誘導して欲しかった

我々普通の観客が無理なく主人公に感情移入してラスボスのセリフ
大人になれ
をリュカとともに跳ね返せるよう、作り込んで欲しかった
本作はそれがあまりに適当なので反感を買ったのだと思う

たしかに伏線は張ってあった
しかしラスト10分までがあまりに
普通のファンタジー物だったので

コレ求めてない
という感情に支配されて
大人になれ
というラスボスの発言に対する意識がいきすぎて
いくらリュカが何を叫ぼうとも何も耳に入ってこなくなる

とんでも展開は別に構わないけど
観客の感情の誘導があまりに下手

それこそドラクエの本質的なとこである
主人公=ゲームプレイヤー
なんかを是非参考にして欲しい

その辺のコントロールが出来ていれば評価は大分違ったと思う

バンコクナイツ:P.N.「MBK」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2021-03-07

タイ旅行には定期的に行くので見てみました。バンコク、パタヤ、タニヤの実情は赤裸々に伝わりましたが、ストーリーが意味不明。作者は何を伝えたいのか理解出来ませんでした。

緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-06

この映画を観て、とても感動した。私は昔からユリ・ゲラーさんの大ファンなのだ。最近、ユリ・ゲラーさんから連絡を頂いたこともあった。だからこの映画はひじょうに興味深かった。これは面白すぎると思った。素晴らしいの一言に尽きる。また観たくなる作品だ。

野獣の肖像:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-06

野獣の肖像を観て、とても感動した。私は40代の頃、夜の世界で生きていた。だからこれは共感できるところが多く、ひじょうに面白かったからだ。過去を振り返れば私は昼の世界も夜の世界も経験しているが、それだけに人間というもの、人生というものが愛しくてならないのだ。細川直美さんが出演されている。凄い美人で大好きだ。直美さんというと私は介護で施設にいた時に出会った女性のことが忘れられない。とびっきりの美人で素晴らしい女性だったからだ。今でも私と同じようにケアマネジャーをされていると思う。それだけにこの映画は決して忘れることができないのだ。
                  

森の学校:P.N.「ソラ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-06

素晴らしい映画でした。
こんなに大自然の中で、こんなに愛のある両親祖母の元で育ったマトは幸せだな。
もし自分に子供がいたら子供に見せたい映画です。
劇場にも小学生のお子さん連れの親子の方もいました。
三浦春馬さん、小さい時から細かい表情の作り方、表現の仕方が天才的にお上手です。
劇場内は、とあるシーンから涙涙でした。

罪の声:P.N.「にわか雨」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2021-03-06

脇役も含め演技が良かった

ストーリーは日本サスペンス映画って感じでまあまあって感じ

エンディング曲も個人的にいい味を出していた

TENET テネット:P.N.「にわか雨」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-06

めちゃくちゃ面白かった!

知人に2回見ないと理解できないと言われていたので心配してたけど、そんなことも無く初回でも十分に楽しめた
演者も映像も迫力があって、ストーリーもスピード感があり楽しかった

個人的には4DXで見た時が1番楽しめました

アイ・ラヴ・ピース:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2021-03-06

この映画を観て、とても感動した。これはあまりにもインパクトがあって、熱い気持ちにさせてくれたからだ。三船美佳さんが出演されている。美佳さんと言えば、私は以前、知りあった女性を思い出す。彼女はある銀行のファイナンシャルプランナーだった。凄い美人で最高のいいオンナだったからだ。私は昔から三船美佳さんの大ファンなのだ。三船美佳さんは美しすぎる。大好きだ。

最終更新日:2025-07-27 16:00:01

広告を非表示にするには