螢川:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-09-03
映画幻の光を観て宮本輝短篇全集に在る星々の悲しみや本篇原作も読む。短篇そのものの文体が映像を一層喚起させる衝撃或いは印象的な光景を含むので映画化が困難哉とも想うが。だからチャレンジしがいが
映画幻の光を観て宮本輝短篇全集に在る星々の悲しみや本篇原作も読む。短篇そのものの文体が映像を一層喚起させる衝撃或いは印象的な光景を含むので映画化が困難哉とも想うが。だからチャレンジしがいが
昭和レトロブームの時代、このタイミングで公開させた狙いが凄い。
テレフォンカードで時代を行き来し、問題解決をするというストーリーはタイムトラベルモノでは定番ですが、それがわかりやすく描かれていると思います。
コメディーならもう少し振り切った方が良いかな?というのが率直な感想ですが、笑える、ほっこり、泣ける、いろんな感情がおこる映画でした。
綾瀬はるかさんのアクションは「奥様は…」を観た時にすごいと思ったので想定内でした。でもあれだけ撃たれて刺されても生きてるのあり得ないし、画面が暗いし霧で白くなるしで観にくかった。私はやっぱり陽気で明るくて天然の綾瀬はるかさんが好きですね。
この主人公。ヘタレ国賊で下衆の極みなのに偶然出会ったゴジラに偶々周りにいた人たちの神輿に乗って英雄になってしまった。(ゴジラ復活で典子がG細胞侵蝕で、結局全部水の泡だけど)この映画なんなの? 感動している奴も騙されてるぞ。
是枝裕和監督は宮本輝作品では錦繍とか星々の悲しみがお気に入りだと書いて有り,矢張り後者の短篇も読んで見たら喪失の絵画と失恋感情と浪人中の愚連隊の友情が死と交錯する名篇だった。本篇の自転車泥棒のエピソードとも共通点が在り其のシーンへの入れ込み具合いも判るような気が
かなり先の公開日で、直前には、8位くらいかなと予想していました。
人気ドラマ2作品とのコラボなので、推しのはファン効果ですね。
鑑賞して分かりました。
そこが、イマイチだとため息の聞こえるのも理解出来る。
最近のランキングで、洋画、邦画の良い作品が、上位じゃないのも、アニメ作品と一緒で、推しファン効果。
まあ、私も、4Kリマスターで、過去の作品の良さに、気が付くので、今、自分にとっての真実が大切。
シティポップ等、日本の音楽の海外の反応は、私の若い頃と同じ、今、何が、真実なのか?
数字に流され、本質を見失う、ゼロ、そこには、数字と言う意味のトラップ。
私は、関係無いと言っていると、やがて、、あなたの番が、やってくる。
誠実さを忘れず、生きなさいと言う、家電が、救うパラドックス。
満島さん、岡田さん、ディーンさんが、見事なキャスティング。
ドラマのコラボなので、その点を押さえると楽しめる作品です。
NHKラジオ深夜便林伊佐緒作品集では藤田まことへの提供曲で本篇縁の唄,関西では60%の驚異の視聴率をあげたと云うテレビ番組,黒白テレビのブラウン管での白木みのるとのコンビネーションが思い出されて
今朝のNHKラジオ深夜便林伊佐緒作品集,かけられたモダンな歌・ダンスパーティの夜だった,は本篇にインスパイアされた曲
テレビ報道特集での本篇原作者の澤地久枝インタビューを視聴,編集者として五味川純平の仕事を手伝った話,満州引き上げの話,九条の会の話等気骨の在る作家生活が
NHKラジオ深夜便ラジオ文芸館は本篇原作者の鷺沢萠の短篇・遮断機・さいはての二人所収。こころの機微を温かく見詰めてー
今朝のNHKラジオ深夜便・芸の道輝き続けてguestは歌手・俳優の松崎しげる,本篇で肝が座ったエピソードや六本木時代からの朋友・西田敏行のこと,ラストにふたりの粋なデウエット・ソングもかかって愉し
今朝のNHKラジオ深夜便の映画談義はPARISオリンピックに因んだ映画の話題,開幕式のセリーヌ・ディオンの歌声から本篇にも触れて。ヴァンゲリスのシンセサイザー演奏曲で有名な映画炎のランナーにも
吉永小百合がラジオで映画・愛と死の記録や本篇で共演した宇野重吉の思い出を語る。浜田光夫のヴァイオリン演奏シーンや自分が弾いたピアノシーン。宇野重吉著作から朗読に就いて書いた一文の紹介も披露
昨晩のNHKラジオ深夜便はビー・ジーズ特集,日本で大ヒットした本篇の唄は余りに有名だがマサチューセッツ,ワード,ジョン・トラボルタ主演の映画サタデー・ナイト・フィーバーからStay Aliveも真夜中に
かなり、期待して観ましたが、
???疑問に残るシーンが、多々、有りました。その疑問が、ずっと、尾を引いたまま、エンディングとなりました。
2024年 物流問題と被り、現代社会の実情を、豪華キャストで、描いていた事には、一目おきました。
NHKラジオVOICE満島のguestは本篇の脚本家・野木亜紀子,トークを聴いて居ると映像の裏側が想像されて一際映画が見たく
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
世代が少し上ですが子供の頃から好きで見ていました。
少しスケベなのにやるときはやるところが、かっこよくておしゃれでアニメが好きです。
シティハンターは前回の映画も見ました。両方面白いです。
今回はキャッツアイやルパン三世の登場人物が出てきて豪華な感じと、ストーリーが面白いですが、3人が死ななくてもいい人が亡くなってしまった感が切なく悲しい、争う必要のない人がと映画の中でも言われていたけど。
「トトロ」や「魔女の宅急便」や「耳をすませば」が好きです。ジブリが好きでほとんど見ています。生まれる前のは見れていないのもあり。
今回のは判りにくいというか、伝えたい事がダイレクトには判らず、むずかしいのか、個人的には判りやすく優しい気持ちになれる作品が好きです。切なさは感じました。
素人なのであまり書くと悪い気もしますが、映画は好きなので失礼して書きます。
ジブリは引き続き好きです。
大好き
アナ雪
前作のほうがよかった。会話劇観てるみたい。アクションもイマイチな感じ、3に期待します。