拝啓、永田町:P.N.「ブタゴリラ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-05-23
政治の闇をコミカルに描いた作品。難しいテーマを見やすくユーモア溢れていました。医者峰山と秘書坂上を演じた俳優の演技力に注目です。後、楠美聖寿の白身の演技が見られる、この映画を是非ご覧ください。見ない人は踏んづけてやる。
政治の闇をコミカルに描いた作品。難しいテーマを見やすくユーモア溢れていました。医者峰山と秘書坂上を演じた俳優の演技力に注目です。後、楠美聖寿の白身の演技が見られる、この映画を是非ご覧ください。見ない人は踏んづけてやる。
今日のNHKETV日曜美術館フランシスコ・ベーコン特集で紹介された本篇の一部も強烈な映像だった…。写真にdrawingしたアートワークも見付かって新たなベーコン像も顕れた
そして衣裳も美しくしっとりとしたアン・ハサウエイのヒロインの魅力
そして本ビリー・ワイルダー等の脚本,エルンスト・ルビッチ監督のcomedy作品がグレタ・ガルボ主演のモノクロ映画〈ニノチカ〉だった…。グレタ・ガルボの笑い声が一際評判にー。名画座の老舗・新橋文化劇場等でも見た記憶が有りました
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
重い内容と聞いて、なかなか見られずメンタルが安定している時に意を決して観た。つらくて苦しくて情けなくて悲しくてありがたくて申し訳なくてもがいているたくさんの郁男の姿に一緒に涙が出た。たくさんつらいことが続いても希望を持てる最後がよかった。
初めに感じたリリーフランキーの異様な気持ちの悪さが間違っていなかったのは、なるほど。取り巻く周りも秀逸。嫌な奴の嫌な奴ぶりもよい。ワタナベさんも、すごい。香取慎吾、すごかった。
凪待ち。素晴らしいし一回で十分胸に刻まれたので、2回は観なくていい。パワーが必要。
相性がとことん合うのは恐ろしい。
後半になるとセックスシーンなのに下半身が縮む。
この中に身を置いたら、作り事と理解してても精神を病みそう。松田英子に同情する。
こういう学園の雰囲気が好きだなあ,トールキン創作の秘密にも迫る
OPのおふたりの後ろ姿からずっと涙が止まらず、長いエンドロール後のブランクでようやく嗚咽がおさまりました。
色々な思いが充満して、書き込もうと思ったのに文章になりません。
映像にするには想像で補わなければならない部分も多かったでしょうが、それでも素晴らしい試みであったと思います。
全国民に見てもらいたい。
日本人は誇りを取り戻し、このような暴挙には力ずくででも奪い返せるような早急な改憲を切望致します。
自分もできることをやらせて頂きます。
昨日(5/22)ついに、【興収400億達成!!】したと速報が入って来ましたネ~“ 15 回の乗車 ”をした甲斐がありました。で、延期となり貰えず心残りだった『煉獄杏寿郎 生誕記念 書き下ろしイラスト 入場者特典』を手にすべく少なくても後 1 回は見に行く所属です。(• ▽ •;)ゞ
400億の男にすべくとココまで通った訳でスが、1番の理由は=『大画面で見る事と大音響で聴く事の意義』が最大の理由となります。
そう、間もなくBLU-RAY化され家庭でいつでも見る事は出来るようになりますが~TV画面の大きさに加え普通の音響では感動は半減イヤ、ソレ以下になってしまう事間違い無いだけに、ゆえに大感動を得れる今のうちに何度でも映画館へ足げにリピートしていると言う話です。
そして=後の楽しみは
“全世界興業収益”
がどこまで行くか?につき…飛んでもない記録を打ち立てる事に期待したいと思いますネ。
V(^∇^)ノ♪
その上ジェニファー・ロペスと同じプエルトリコ出身のロザリン・サンチェスがサルサを踊るまでのサクセス・ストーリーが〈灼熱のポールダンス〉だった…。映画〈フラッシュ・ダンス〉のジェニファー・ビールズのヒロインともオーバーラップする硬派なヒロイン像が好感を呼ぶ
画皮という言葉はあまり聞きなじみのないものでしたが、身近にも起こりうるようなストーリーで、ホラーにはないリアリティのある怖さを感じました。
あかりんことSKE48須田亜香里さんの初主演映画と言うことで、前売券4枚買い、シネマスコーレで4回観ました。麻雀に詳しくなくても楽しめる映画です。何回観ても新たな発見があり、素晴らしい映画です。まだ、3か所でしか上映できていないことがもったいないですね。
5月29日からシネマスコーレでアンコール上映も決まり、また観に行きたいです!
織田裕二、良かったです
洋さん、息子役も良かったー
こんな妻になれたらよかった、、
残りの人生、亡くなった旦那の妻として生きていっていいんだ、と、思った、、、
面白かった。
迫力ある映像は圧巻でした。役者の演技も素晴らしい。観て良かったです。
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
メイジー役の子がほんとに素晴らしい。寝ているシーンが多くあるけど、寝床が複数あって落ち着かない生活を送っている表現だったり、寝ている姿は小さな小さな女の子だなと気付かされたり、1つ1つの切り取り方も分かりやすくてよかった。大人が子供に言って聞かせるような大丈夫、心配しないで、愛してるよ。子供には残酷すぎると感じさせられた。メイジーの周りの大人は口を揃えてあなたが1番大事。大丈夫。心配しないで。と繰り返していたけど、すぐにどこかに消えてしまう。でもメイジーは声を上げて泣いたりはしないし静かに状況を飲み込んで言われた通りにする。途中は見ていてそれが苦しかったけど、最後に実の母親と一緒に行かない選択を自分でして売り家でリンカーンとマーゴと幸せそうにパンケーキを作っている姿をみたら希望が見えてスッキリした。つらいけど最後まで見てよかったと思える作品だから見てほしい。
7回乗車です!
この映画に関しては何回も見てしまう。煉獄さん生き様や戦闘シーンの映像の素晴らしい美しさ。迫力。声優さんの魂のこもったアフレコ。作品のストーリー、制作、歌どれをとっても一級品!!!だから何回見ても色褪せない。飽きない!!子供でさえも何回もまた行きたいと言います。鬼滅の刃に関わる全ての方に感謝です。こんな映画はもう出ないのではないかと思うくらい素晴らしい映画。感謝しかない!!
赤い心象風景,モニカ・ベッテイの緑色衣裳,工場設備の青緑色調の設定も絶妙,恐らくヴィム・ヴェンダース監督に影響を与えた心の不安感
ガルガドッドお子さんいらっしゃるのに、相変わらずのプロポーションと美しさ!素晴らしい!
今回のテーマは、人間の欲望と自我との戦いと言う人類永遠のテーマです。
脚本家に感謝感激です。
無敵のワンダーウーマンも弱点は女性らしいところて点が人間臭くて面白い。
アメコミも最近、日本のアニメにかなり感化されて来たところは嬉しい。
ネタバレになりますが、今の若い世代は知らないと思うし、是非観ていただきたいので敢えて言います。
ラストシーンに初代ワンダーウーマンのリンダ・カーターが出演します。
69歳になった今でも、さすが、ミスアメリカ!今でもお美しいです。
ミスイスラエルとミスアメリカ!ワンダーウーマンは美の代表て事ですか!
灼熱地獄はたまた冷凍室,反転ルーム…,極限情況は何処か映画〈ウエストワールド〉見たいな虚構かもね
間違いなく今の日本映画史上最高峰のアクション映画に相違ない!
殺陣もワイヤーアクションもスケールが大きくて早い!
それに加えて、剣心の闇の部分に光を当てる人間ドラマも良く映画の時間枠に収めた!
日本映画もここまで来たか!
後は派手なCG入れればハリウッド作品にも負けないクオリティになる!
武井咲と有村架純に惚れられる剣心が羨ましい。