映画感想・レビュー 434/2579ページ

銀河鉄道999:P.N.「ドルビーとIMAXの検証。」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-28

銀河鉄道999のテレビシリーズは、大好きでしたので、映画で改めて、昔の記憶を再確認。

実際、映画はリアルタイムで鑑賞出来なかったので、ストーリーの確認と繋がりを改めて、見直すことができてよかった。

ドルビー・シネマは、黒が美しいのが特徴なので、漆黒のような美しさは、始めて、ただ、昔の作品には、あまり影響なし、最新作の方が、素晴らしい(予告作品で確認)。

IMAXは、最高の作品の素晴らしいところを引き出す、マトリックスの第1作は、始めて見たような感動。

それぞれの個性が確認できました。

MOTHER マザー:P.N.「しゅうこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-27

長澤まさみと阿部サダヲの柔らかいお二人だから最後まで観ることができました。母に上手く使われて共依存になった少年の心の動きが切なかったです。何かが間違っていたら、私も少年のように取り返しのつかないことをしたのかもしれないと考えさせられました。

ライド・ライク・ア・ガール:P.N.「サンタの母」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-27

今年、始まってすぐだけど、
今年1番の作品になると思う、私には。
主演の女優が美しくて好きなので観たのだけど、奥が深くて感動。
いろいろなところで涙が出そうになった。
実話を元に作られているが、
この女性の苦労、他の女性騎手たちの苦労って、半端ない辛さだっただろう。今までの女性たちのお陰で、今の時代の私たちは少し楽になっている。
女性にしか分からないだろうなあ、気づかないだろうなあ、と思いながら観た。
これからの女性にエールを送りたい。

新解釈・三國志:P.N.「映画大好きマンマさん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2022-01-26

テレビでやってたのを録画してみたが…
もうね「面白いだろ?笑えよ」って押し付けが酷い
この監督はそういう傾向が非常に強いが、今までは不快感一歩手前でコントロールできていた
でもこの映画は、そこをしくじった
ちょこちょこ素直に面白いと思えるところもあるが、全体的に笑いの押し付けで、スベった芸人を見る如く、ひたすら寒い
暴走というわけでもないので、演出的な不備が重なった結果かな
興行的にヒットとなった映画らしいが、コロナ渦の隙間で公開した映画でなければ、興行的に失敗していると思う映画

ブラック アンド ブルー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-26

👮ヒロインのナオミ・ハリス演じるブルーの制服がよく似合う女性警察官は〈ボーン・コレクター〉のアンジェリーナ・ジョリーの活躍振りを想い出させた。廻りは敵だらけの中で腐敗とどう立ち向かうのか一際,スリリングなクライム・サスペンス

大脱獄:P.N.「あ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2022-01-26

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

今は亡き昭和のスター達の若い頃の演技が観られる。木の実ナナの若い頃が妖艶すぎる。話は特に面白くはない。

新解釈・三國志:P.N.「たま」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-01-25

ヨシヒコの人とは知っていたしコメディ要素があってもいいとは思っていたけどいくら何でもギャグの尺が長過ぎる
いちいちくどくてテンポが悪いしこんなことをダラダラ喋らせる時間があるならもっと他に描写すべき面白い場面があるのでは?と感じた
タイトルになっている新解釈というのも三国志題材の作品かじってたら100%見たことのある内容でどのあたりが新解釈なのかよくわからない
出ている俳優陣もいちいち演技が寒すぎて何となく苦手になりました
この映画で笑える人とはわかり合えないなと思います

新解釈・三國志:P.N.「徹頭徹尾のオフザケ」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2022-01-25

歴史物をパロディにするのはいいんだけど、最初から最後まで延々とおふざけでは飽きる。
コミカルとシリアスをうまく取り上げてこそ、緩急ついたストーリーになるのに。キャストが豪華なだけにもったいない。
特に大泉洋は、コミカルもシリアスも巧みに演じられるだけに無駄遣い感だけが残った。

耳をすませば:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-25

知り合いからticketをプレゼントされてロードショーで観た想い出のスタジオジブリ作品,何と云ってもジョン・デンバーのカントリーをくちずさむヒロインが素敵だったんだね

ダンサー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2022-01-25

そしてミハイル・バリシニコフ主演のダンサーを廻る物語の劇映画〈ホワイトナイツ/白夜〉もサスペンスフルな亡命ドラマだった。魅力的なイザベラ・ロッセリーニとも共演し

ジギー・スターダスト('73):P.N.「天と地🔯六芒星、シャドー・マン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-25

天と地
▽と△
の交わり
六芒星

影であり本体であるシャドー・マン

肉体に私たちにが在るのではなく、シャドー・マンの中に、肉体としての人間が在る。

まるで、タイム・マシーンで、時を越えて、タイム・トラベルしたような感覚。

作品としての映像は、時代を感じさせるが、ロック・コンサートとしての臨場感や熱量は伝わってくる。

が、しかし、現実の自分をもう一人の自分が、冷静に客観視しているような感じで、終始鑑賞。

全身に、微粒な電気の流れを感じ、ハートが温かくなる感覚を覚えた。

本物の人物は、温かみで、本物とわかる、そんな感覚。

不思議な映像体験を得られる。

映画館でしか味わえない貴重な一時。
正に、天と地の交わり、▽と△=🔯、六芒星。
日本では六芒星は、魔除け、または、天と地の交わりなどよきことの象徴。

新解釈・三國志:P.N.「三国志大好き」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2022-01-24

三国志を題材に使わないで欲しい。
くそつまらんギャグのオンパレード。
映画の価値で言ったら200円程度か・・。
出演俳優もこの映画に出たことを恥ずかしいと
思った方が良い。
福田は所詮、ギャグマンガをなぞるだけの
演出家?という事が分かった。
間違っても映画監督なんか名乗らない方が良いと思う。
それにしても日本の映画って最近ひどい。
ヒットしてるのはアニメだけ。あとはB級コメディ映画ばっかり。
それに2000円近く払うってどうなの?
日本の映画代は高すぎる。
映画配給会社は儲かるから嬉々として低予算でつまらん映画を
作っているだけ。
見たいのならレンタルビデオで十分。

ゲット・アウト:P.N.「今日のご飯はぶり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2022-01-24

サスペンスが見たくて、あらすじとネタバレ以外のレビューを読んで視聴。どんどん引き込まれて、途中からドキドキが止まりませんでした。
久しぶりにこんな面白い映画を見ました。とても良かったです。

最終更新日:2025-07-03 16:00:02

広告を非表示にするには