映画感想・レビュー 24/2520ページ

コタンの口笛:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

本篇音楽は伊福部昭,国立映画アーカイブ企画展示室には本篇の縦長の大きなポスター,そして伊福部昭初め名作映画音楽の触りをアーカイブとして室内でも。貴重な関連本,スコア,手紙資料等の展示も見もの

他人の顔:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

昨日観た国立映画アーカイブの企画展の展示室プロローグを飾るポスターの一枚が粟津潔デザインの本篇海外向けだった。謎のレントゲン男のモノローグのシーンを活かした斬新なスタイル。音楽も武満徹,監督は勅使河原宏と云う最強のタッグな黒白作

ショック療法:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

アラン・ドロンの訃報にルネ・クレマン監督の映画太陽がいっぱいが報道されていたが,海辺でのヌードを披露した本篇や、オムニバス映画・世にも奇妙な物語の中の短篇等も不思議な魅力を放っているんだなあ

アデルの恋の物語:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

♬映画音楽には或いは録音技術にはトーキーの場合,音の後入れアフレコと先入れプレスコ方式が在るとは今回,国立映画アーカイブ展示・日本映画と音楽の中で展示されていた書籍の中の解説文で知った。最もアフレコはポピュラーで例えばフェデリコ・フェリーニ監督の名作イタリア映画・道は演奏シーン含め大半はスタジオ録音だと想う。本篇はフランソワ・トリュフォー監督が敬愛するモーリス・ジョベールの音楽を舞踏会やガンジー島のシーン等で実際に流しながら撮影したと云うからプレスコの方何じゃないかな。映研で8ミリ映画を撮った時に,此の手法が気に入って絶えずムソルグスキーのクラシックが頭に有って拙い自主作に使おうとして居た記憶が甦り

映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記:P.N.「真の助・真理は、生きるを助ける。」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

子供向けの中にあって、大人も笑い楽しめる作品。

明るい内は、子供たちに任せて、レイトショーで、大人は楽しみます。

そんな、上映スケジュール。

経験(努力)は、人を裏切らない。

日々、しっかり生きていれば、人生は、幸せに生きれる。

やりたくないと逃げてばかりいると、逃げたくなる現実が、常に、人生につきまとう。

シュールな、しんのすけの様に、心を軽く生きれば、人生ば、良い方へ展開する。

人生を振り返ると、沢山の出来事、出会いがあったが、それは、記憶にはあっても、もはや、存在しない。

そう、このお話しが、この終わり方なのも、人生と同じ、経験は、あなたの血肉となる。

不思議なもので、5歳児は、本当、シュール、個性を思いっきり生きている。

しんのすけは、心を軽く、生きる知恵の権現とも言える。 

常に、心軽やかに、落着いた姿勢は、あなたの人生を生きやすくする真理なのです。

東京暮色:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

♬映画音楽は矢張り小津安二郎監督東京物語以降タッグを組んで居る斎藤高順,国立映画アーカイブ映画音楽の企画展会場には本篇等のポスターや関連音楽スコア,資料も処狭しと並ぶ。色々な映画音楽も流れて

儀式:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

♬本篇の音楽は武満徹,昨日見学して来た京橋の国立映画アーカイブの企画展日本映画と音楽の特集では大島渚監督自身の映画音楽観,武満徹起用への経緯が眼を惹く。流行ってい無い方の音楽家のチョイス,音楽は其の専門家に委ねて任せて仕舞う手法等。先に川崎ミュージアムの映像企画の日本映画と現代音楽の交差点でも興味深い作品群の上映が行われてた事を知った次第♬

麦の穂をゆらす風:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-20

確か渋谷のユーロスペースで観たケン・ローチ監督の本篇,今回映画オッペンハイマー原題アメリカン・プロメテウスの主演が本篇で活躍した青年だったとは後で知った

善魔:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-20

クリストファー・ノーラン監督作オッペンハイマーを観賞し,其の独特なスタイルと共に甦った映画の一本が本篇主人公の葛藤

2001年宇宙の旅:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-20

今朝のNHKラジオ深夜便ロマンチックコンサートは名曲クラシックのJAZZアレンジメント特集,最後にワーグナーのツァラトゥストラはかく語りきも!スタンリー・キューブリック監督はクラシック音楽を映画に持ちい無い手は無いよと語って居るんだ

ボレロ 永遠の旋律:P.N.「ボーは、愛の、女神=BO-L-ERO」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

♪ボレロを主軸に描いた作品です。

女性が、主に3人とプラスα出て来ますが、理想的な、ラヴェルの母親の分身の様で、すべてので素質を兼ね備えたのが、ラヴェルの母親なのかな?と連続させます。

♪ボレロもスペイン舞踏曲を踏まえていますから、似たような作品が出て来てもおかしくありません。 

「羅生門」のボレロも、人間の多様性・多面性と言う意味では、ナイスな選曲。

ついつい、私たちは、親の事を知ってるつもりですが、一人ので人間、女性、男性として知っているでしょうか?

ラヴェルが、ボレロの初演で憤ったのも、人間の多面性、多様性を見ないフリをしていたからでは?

バスク地方出身の母親は、働き者であると同時に、パッションのある女性であったはず?

スペインのフラメンコは、日本人がイメージする以上に多彩なバリエーションがあり、バレエやフラに似たものものあります。

ボレロ

坊は、愛の、女神

BO-L-ERO

ラヴェルと言う坊は、愛の女神に愛された存在だったのでしょう?

ニューヨークの演奏会の演出は、また、いいですね!

マッドマックス2:P.N.「オーストラリアンな?羅生門?!」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

このワイルドで、暴走族な世界は?

「ストリート・オブ・ファイヤ

」にも似ているが、

やはり、オーストラリア版、「羅生門」と言ったところ。

すっかり、シリーズ化されたので、見落としがちだが、「北斗の拳」のモデルだが、その、モデルは、「羅生門」に違いないです。

すっかり、最新作は、女性に、取っ手代わられましたが、良く、観察すると、そこに、「羅生門」を発見するでしょう?

フレンチ・コネクション:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

ジーン・ハックマン扮する、ポパイことドイル刑事と、ロイ・シャイダー扮するラソー刑事のコンビが、麻薬密売組織を追いかける。

当時から少し太り気味のジーン・ハックマンが、象が踏んでもへっちゃらそうな強力なタフガイぶりを発揮する。

部屋は汚く、恋人もいないが、女は連れ込む。
盗聴もすれば、アホな会話に大笑い。

こんな破天荒な刑事の、地下鉄での尾行シーンと、それに続く、伝説のカーチェイスは、迫力満点。

アカデミー賞5部門を受賞した、ウィリアム・フリードキン監督の傑作だ。

28日後…:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

映画オッペンハイマーのポスターを見上げ其れを渋谷シネクイントで観賞,主役を演じた性格俳優のキリアン・マーフィー,何処かで聞いた名前だった。前にTVで観た本篇では未だ青年役,若き彼だったかと納得

羅生門(1950):P.N.「心の裏表(門)、人間心理」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

正に、インターナショナルな作品。 

三船敏郎さんは、モノクロの効果もあり、日本人以上に、インターナショナルな存在として、輝きを放っています。

国際的スターの髭面の先駆者のよう。

作品自体もシンプルだが奥深いのは、人間の心理を巧みに描いているからだろ?

先駆けて、お盆の時期なので、楠公さんへ参拝して鑑賞。 

なんとも不思議で、お宮参りの赤子が元気良く泣いて汗びっしょりで可愛いなぁなんて思った、その日です。

楠公さんもその覚悟の生き方が、私たちの誇り、京マチ子さんも覚悟で役を勝ち取ったと聞きます。

不思議な事に、「ボレロ」の映画を鑑賞した直後のタイミングで、この作品を鑑賞するチャンスに巡り合うと言う奇跡。

人生は、心のあり方、置きどころを、深く、考えさせる作品です。

地獄の黙示録 ファイナルカット:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

先のレビューに在る映像と音のシンフォニー或いは映画全体に流れる如き通奏低音のダイナミズムがクリストファー・ノーラン監督作品のオッペンハイマーにも在った。一本の糸が現在・過去,・未来のテンス,取り巻く人々の関係性の中で紡がれて行く

ピカソ・天才の秘密:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

映画オッペンハイマー,クリストファー・ノーラン監督を視聴すると博士の脳裏画像に,ピカソの絵が出て来る!オプティカル効果を多様した其の見事な構成はアンリ=ジョルジュ・クルーゾー監督の遺作,地獄の映像断片やSF2001年宇宙の旅を想わせ

最終更新日:2024-10-28 11:00:02

広告を非表示にするには