映画感想・レビュー 22/2560ページ

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-:P.N.「ぴーなつ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-27

うまくガンダムを落とし込んだな、と納得の作品。ジークアクスはこういう世界線ですよ、というものをすっと飲み込め、今後のアニメ放送にも期待が寄せられます。90分程度の短い上映時間にスタジオカラーのスペシャルなMS戦やガンダム作品の独特な雰囲気、そして女性主人公ならではの展開などなどぎゅぎゅっと詰め込まれていて見応えありです。

カラーさんのことだから細かいところに隠されたオマージュや設定があるんだろうなぁ~。ワクワクです。

お引越し:P.N.「ロマンティックエロ爺」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-27

相米信二監督、墓参りの変わりに作品観に来ました~しかし、亡くなって時間がたつほど褒められてますね~確かにあなたは唯一無二の監督です~本当に観客に媚びを売ることの無い人です~まあ~数年に一度は死ぬまで何回かあなたの作品で感動させて頂きます!今後もよろしくお願いします。

アンダーニンジャ:P.N.「先手必勝の千手観音!!」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-27

迫撃砲120%の満足度。

期待値ランキング見たいのと、興行ランキングは、かなり、違うこともあるが、個人的には、満足。

同じ監督の「聖☆にいさん」とは、雲泥の出来栄え。

やはり、得手不得手はあるのかもしれません?

今回は、アクション、学生もの
に、ストーリーも、脚本も、キャスティングも見事でした。

余りにも本格的なので、ところどころの小ネタを笑うことを忘れてしまう程の出来栄えでした。

山﨑さん、間宮さんもここ最近の作品では、見せない才能が光っていました。他の役者さんも、見事に演じ切って気持ちがいい。

ラストも、更に、次回作を期待させる演出。

海外作品にも、引けを取らない作り込みに、監督は、どうしたん?と言う感じでした。

アンダーニンジャ:P.N.「シネ魔太郎」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-01-26

舐めたらいかんぜよ!

この映画の脚本と監督を担当した福田雄一氏に、先ずはこう言いたい。
ギャグの作りがかなりチープだからだ。
周知の通り佐藤二朗もムロツヨシも独特の個性の持ち主で、味わいのある人だ。それだけに、もっと丁寧に扱ってほしいと思う。両人ともまだまだ多くの可能性を秘めている俳優なのだから、少しは成長の糧となるような役作りに意を注いでほしい。
アクションシーンは悪くはないが、冒頭に登場した異国人の素性がわからないままになった。そして、その彼が使った火器が、その後まったく誰にも使用されなかったのも、疑問ではある。

グランメゾン・パリ:P.N.「エイ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-01-26

レビューができない状態。
目が悪いから邦画か洋画の吹き替えしか見られないのに、ほぼ半分字幕の邦画だとは…それに字も小さい。わかってたら行かなかった。
ストーリーがわからなくて途中で帰ろうかと思った。テレビドラマを見てたからなんとなく想像で見てた。
フランスロケも大変だったろうし、良い映画なんだろうけど、私にはわからなかった。

耳に残るは君の歌声:P.N.「マヤ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2025-01-25

ジョニー・デップが出てるから期待して見たけど内容が薄っぺらい。
テーマもわかりにくくて、ユダヤ人やロマ人の迫害を描いているのかと思えば、ただ逃げるだけで終わる。
歌が上手い少女という役のわりには歌声が心には残らないし、全てのキャラクターの輪郭がぼんやりして描ききれていない印象を受けた。
行方不明の父親探しも難無く見つかって、今まで何してたんだって思うラスト。

怨泊 ONPAKU:P.N.「ジャッカル」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-01-25

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ボディダブルの可能性もあるが黒川智花の演じる真由美の遺体が担架から落ちて左の乳房が一瞬、露わになるところと直後にうつ伏せで血糊にまみれた、お尻まる出しの全裸姿を披露した場面だけが唯一の評価ポイント。それ以外は不快感が勝るだろうから黒川智花のファンじゃない人はもし円盤や配信で見れるようになっても購入は全くおすすめできない。ちなみにボディダブルじゃなければ黒川智花はこの作品が映像媒体で裸体を初めて完全に披露した作品になるのかな?たぶん。

蒲田行進曲:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-25

今朝のNHKラジオ深夜便Interviewは本篇や最新作アンダー・ニンジャの平田満,謙虚で一寸と控え目な性格が好かれたが今,リーディングの世界にもトライして居るとも。劇作家・つかこうへいや深作欣二監督の想いも交えて。愛知県から上京して飛び込んだ学生演劇のアングラの時代から語り

敵(2023):P.N.「シネ魔太郎」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2025-01-24

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

今、スクリーンを離れてから半日ほど経過したが、ようやく腑に落ちた。
この作品は、全編すべて主人公の夢なのだ。そう解釈するとストンと落ちるというか、後味も割とスッキリする。
冒頭で起床するシーンがあるが、実はそれも夢の中でのことで、現実の中では、起きちゃあいない。
本当は、講演なぞしていないし、遺言書だって書いちゃあいない。思いはあるが実行できていない。だから、夢で成されるのだ。
全編が彼の夢で構成されてるので、この作品で彼は一時も目覚めていないと、わたしは思う。

港に灯がともる:P.N.「オギばあ~」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2025-01-23

 こんばんは…本日渋谷の小さな映画館で鑑賞させて頂きました。 今は神奈川在住の当時滋賀の元夫の職場の社宅に在住…部屋の至るところの壁に亀裂入ったのは今も鮮明に覚えています。 当時生後5ヶ月の長女と今日の映画鑑賞に… 昨今のテレビドラマや映画に珍しく…主役に単なる旬のアイドルではなく、また脇役に演技派無駄遣いしない見応えある作品だったと…南海トラフ巨大地震が言われて久しい地元はは富士山麓…昨今の地震も含め色々考えさせられました…

劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク:P.N.「ごま豆腐」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2025-01-23

プロセカや初音ミクが好きな人に向けて丁寧に作られた作品です。世界観や数多く登場するキャラたちに関する説明は無いまま話が進むので、プロセカを知らない人は多少なり調べてから見ることを推奨します。(何も知らないまま見たら置いてけぼり喰らいます)

この映画のテーマは「諦めかけてる人たちに前を向いてもらおうと歌で想いを届ける」という普遍的なものであり、それをプロセカという舞台で「初音ミク」という存在を通して描いています。プロセカの映画ですが初音ミクの映画でもあるという印象を受けました。

登場人物の数が多いために中弛みしているパートもありますがキャラはちゃんと可愛い/かっこいいし、後半から終盤に向けて物語が収束していく中でしっかり見せ場もあるため、見終わった時には悪く無い余韻を感じられます。

最終更新日:2025-04-20 16:00:02

広告を非表示にするには