映画感想・レビュー 2383/2604ページ

28週後...:P.N.「カフェ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2008-06-19

何年か前の「ドーン・オブ・ザ・デッド」を思い出しますね。
特に暗い地下鉄構内でのシーンは緊張感がたまらん!(^^ゞいや~映画って、ほんっとに楽しいですね~\(^o^)/

ザ・マジックアワー:P.N.「かなりん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2008-06-19

とても面白かった。
三谷作品は面白いんだよという世間の暗示のような想いで観た“有頂天ホテル”は?だったけど、マジック・アワーは素直に笑えました。
絶対ありえない話なのに違和感なく観られるのは三谷・佐藤・西田さん達の才能なんだろうなぁ。
ただ、CMやテレビの特番で多くのシーンを出しすぎていて新鮮さがなかったな。

ミスト:P.N.「89」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2008-06-19

いろいろ宗教についての映画はあるようですが、この映画はわかりやすかった。
確かにあのおばさんはイラっと来ましたが、あの人が登場しなければ、この映画が伝えたいことの意味がないのでは…?
さらにあのおばさんを、観る人がうざいと思えば思うほど、映画の意図がわかりやすかった。
自分も最後は主人公達を応援していましたが…

…一歩下がって見る映画です。

ザ・マジックアワー:P.N.「BEE」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2008-06-19

面白かった。まったく赤の他人の人たちと笑って、感動して。映画館全体に一体感みたいのが生まれたような気がした。昔ながらの映画館の雰囲気ってこんな感じだったのかな。カップルで行くもよし、友達と大勢でわいわい観るのもよし、家族で行くもよし。DVD出るの待ってたら後悔しますぜ。

ザ・マジックアワー:P.N.「マリ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2008-06-18

面白かった~!!素晴らしい街、スカゴ(豪華なスタジオセット)を、もう少し魅せてくれればなお良いのだけど。。出演者の皆さんはすばらしい!佐藤浩市さん最高!!ますますファンになってしまいました♪

花より男子ファイナル:P.N.「苺Milk&団子」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2008-06-18

井上真央さんの演技は子役の頃からピカイチでNHKで放送した宮尾登美子さんの「蔵」の烈役がとてもよかったです。花より団子最初は内田有紀さんが演じてたけど今の井上真央さんの方がつくしさんにピッタリではまり役ですね。今後の活躍に期待してます。

ザ・マジックアワー:P.N.「苺Milk&団子」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2008-06-18

三谷幸喜様へ、ザ・マジックアワー感動しました。三谷幸喜マジックで昔の映画のように人に感動を与える映画を目指して私達に提供して下さい。よろしくお願いします。第二の市川崑監督になって下さい

幻影師アイゼンハイム:P.N.「章(中2・女)」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2008-06-18

美しく巧妙な映画でした。
個人的には大好きな雰囲気で、星をいくつ並べても足りないです。
正直、この手の映画には騙されないタイプなので、あまり期待してませんでしたが、あまりに大きな規模のトリックに、主人公らの頭の良さに、そして彼らの無邪気な笑顔に、思わず口が緩んでしまうラストでした。
彼らに大きな拍手を。原作も読むつもりです。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国:P.N.「ジョンディイーンズ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2008-06-18

ハリソンくんやっぱり老いはかくせないね。19年だもの。オンタイムで前3作観られてる方々だろうミドルエイジが多かった。感想は残念ながら終始内容にのめり込む事ができなかった。19年前のヒット作を不自然に引っ張り出してわさわざ巨匠二人がこの内容を撮りたいとなったのだろうか。アメリカ政府に撮らされてるんじゃないの?(例の都市伝説のあれさ)IJ自体は好きなので少し残念でした。

ザ・マジックアワー:P.N.「ポニョポ~ニョ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2008-06-18

映画館ってなぜだか笑いをこらえようとしてしまう。それでも涙がでるほど笑かしてもらいました。中盤には切なくて泣かせるシーンもあり見応え十分でした。笑いって緊張の中や切なさの裏側にあるんだっておもわさせられたよ。皆さん遠慮なく声に出して笑っちゃって下さい。

JUNO/ジュノ:P.N.「20世紀」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2008-06-18

軽いノリでHして妊娠しちまった今ドキの少女ジュノ。軽い筈の彼女が中絶しかけてやめた理由が泣かせる。またそれは重要なポイントでもある。この映画は『人間として何が一番大切なのか?』そんなこんなをライト感覚を装いつつ実はしっかりと描いている。心が洗われる快作だ。

最終更新日:2025-10-11 16:00:01

広告を非表示にするには