映画感想・レビュー 1913/2615ページ

軽蔑:P.N.「やまちゃん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2011-06-06

鈴木杏が頑張りました。子役から大人の女優になりましたね。上映時間が少し長いですね。もう少し短いと良かったと思います。

パラダイス・キス:P.N.「ゆっき~」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2011-06-05

いや、これはダメでしょう・・・
主役の二人・他のメンバーとも、高校生には無理がありすぎ・・・
向井理は本人のいい人な感じが出すぎて、ジョージ役のセリフと行動が全くついてこず。
北川景子は、頑張って痩せてはいるものの、そもそも身長とスタイルがショーモデルにはありえないスタイルの悪さだし。
お勧めできません。

岳 -ガク-:P.N.「ジュン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2011-06-05

山の風景が雄大で素晴らしかったです。小栗の新キャラはガンバった感が出てしまったような…
長澤はよかった!
全体的には期待が大きかっただけに結局?という感じ。
市毛の作るナポリタン大盛りが一番印象に残って、早速食べました。

プリンセス トヨトミ:P.N.「がっかりさん」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2011-06-04

万城目学の最高傑作!と原作を公開まで5度も読み返すほどの面白さが全く生かされず、特に何度も読み返した感動シーンがどれも180度違う話にすり替えられがっかりの一言!
旭は女性でなければならず、大勢の大阪の男を息子の一言で収めるシーンも逆。最後に松平の父親は人には隠しているが高級官僚であった事。何から何まで逆で映画を観ながら泣きたくなりました

マイ・バック・ページ:P.N.「雰囲気が映画っぽい」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2011-06-04

散々迷い買った前売券を使う為に鑑賞。下馬評が悪かっただけに特に期待せずに見たのが逆に集中できた。長いなとも感じさせず、松ケンの胡散臭い片桐とそれを感じながらも協力してしまう妻夫木聡の沢田、二人の芝居の良さが出たいい配役。監督もリアル世代と未経験世代どちらにも時代の空気感を伝えようとする冷静な演出で好感が持てた。地味だけどしっかり映画を見たと思える丁寧で稀有な邦画。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら:P.N.「アメーバピグ大好き」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2011-06-04

今日見てきました!あっちゃん可愛かったです。ただ、内容的な部分によると 展開が早かった気がします。私は寝てしまいました(汗)アニメも見てたので。後コーチ。大泉洋さん、役が合ってませんでした。大泉さんだと 優しい感じ?ですが、アニメだと厳しいイメージがついてしまったので‥あまりおすすめしません。

阪急電車 片道15分の奇跡:P.N.「原作もよかった」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2011-06-04

映画観て幸せ感をいっぱいもらったので、原作も読みました。この話に役者陣の表情がついて、さらに伝わるものがあったなぁと、映画の素晴らしさを再認識!私的に映画には原作より素敵な演出があり、反対に映画には入っていなかった微笑ましい話が原作にはあり、改めて「阪急電車」さいこー!と思いました。もう一回観たい!まだ観ていない人は、電車の臨場感・風景もぜひ映画館で感じてください!幸せで元気な気持ちになれますよ。

プリンセス トヨトミ:P.N.「一期一会」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2011-06-04

皆さんのレビューは酷評がほとんどでしたが、そんなに悪いとは思いませんでした。贅沢な俳優陣が出演しているわりには中途半端な脚本で、笑わせようとする箇所も感動するところもありません。ただ、プリンセス云々というタイトルの焦点は少しだけで、○○愛を継承していくメッセージがあったり瓢箪が徴集の合図だとか予想が難しい展開で、これはミステリー作品として観ると面白いと思います。

星を追う子ども:P.N.「カンダタ感想1」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2011-06-04

正直、イマイチでした。 映画を見て初めて途中で退館しようかと思いました(マナーとしてしませんでしたが…) ○主題がボヤけている ○命の危険がある旅の割には主人公の動機が弱く話に無理がある。
○余りにジブリ臭い。少しエッセンスとして取り入れたならともかく、演出から小物類、構成からキャラデザまで全て、ジブリっぽさを更に本家より煮詰めた印象です。監督、別人かと思いました
主人公の動機付けが弱い為、身勝手な大人に振り回された子供の話みたいになっています。先生の方には強い動機付けがあり、そっちに比べて主人公の印象が薄い。
もう少し、付いていかざるを得ない理由の補強か、いっそ先生を主人公にして最後に思い止まる話にした方がスッキリしたのでは?誰に感情移入したらいいのか最後まで解りませんでした
最初はジブリ臭さに眉をしかめ、それになれた頃にはストーリーにヤキモキし、そのまま終わった感じです。深海作品は体力使うのでかなり覚悟して行ったのですが、何一つ余韻が残りませんでした。
色々書きましたが相変わらず背景は凄かったです(音楽も良かったと思いますが脚本が気になって印象に残りませんでした)。深海監督作品は好きなので次回作は頑張って欲しいです。

キミとボク:P.N.「ヨリ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2011-06-03

一時間に満たない 短編作品。

主人公の子猫の語りで 物語が進むが、穏やかで優しく 温かい愛に包まれた 静かな生活を感じる。時の流れが あっという間で、涙が自然に流れ出た。

ポスターに もっと工夫があっても良いのでは?

ネコの可愛らしさが 満喫出来るよ!!

最終更新日:2025-11-18 11:00:01

広告を非表示にするには