ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1:P.N.「神戸っ娘」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2011-01-12
早く続きが見たい
早く続きが見たい
テレビドラマと変わらず面白かった。クールな及川さんが好きかな。
男の子の割礼は知ってたが、女の子の割礼は知らなかった…無惨だ。宗教的儀式だそうだが、私には悲しい映画で中盤から最後まで泣きっぱなしだった。
全体的にスピード感があって良かった。最後までどうなるか先が見えなくてハラハラドキドキしました。劇場で観る価値ありです。
陰謀もサスペンスも一切なし。馬鹿な従業員の為に暴走した列車を止める、至ってシンプルな話です。でも面白いんだなあ。無駄のない99分に、映画のカタルシスは充分感じられます。これは劇場で迫力を感じなきゃ!
最高としか言い様がありません。あの人があんなことをするなんて思いませんでした。感動に浸ってグッズをイッパイ買いました。あの人VSあの人の戦いが見たいです。また見たいな。泣いたときもあった(;_;)
予告は軽快ですっきりしそうな感じにとれたが、結構一筋縄ではいかない内容の為、好みが分かれそう。嫌いじゃないが休みにわざわざ行くほどではなかったかな。主役も作品の中で危うく飾り壺になりかけていて少々残念な印象。彼女への敬意を表して☆+1。
イヤ~なんと説明しようか…言葉が探せない。ストーリーがベタだろうが、気にならない。もう、見ながら気持ちは踊って歌ってましたねぇ(笑)。絶対絶対!!劇場でセンター席で見て下さい。
あの彼氏の顔って…ジャック・スパロウのジョニー・ディップにちょっとだけ似てる…と、ポッとなりました…
大橋のぞみちゃんの吹き替えが上手でしたね。今回のお話は思ったよりゲーナがクローズアップしてる気がしました。チェブの可愛い仕草に思わず微笑んでしまったり、大人もほのぼの楽しめると思います。
絵本は見てないけれど、水彩画風のキャラクターが可愛い!外国風の淡い色彩とピアノ曲が優しく綺麗で、画面の構成も良い。お兄さん熊たちの会話も和めました。
アニメのヤマトのファンです。ファンなのでオープニングで条件反射的にグッときてウルッとなりました。でも、冷静に観ると…突っ込み所が満載。これは昔からヤマトの伝統。実写版ならではの都合もあっていろいろ大変なんでしょうが、脚本家や監督はヤマトの世界をあまり理解してない感じがしました。(ヤマトを愛するが故に出る不満。)アニメ版の呪縛がない方々は深く考えずに楽しんで観て、ヤマトを知ってほしいなぁ…
皆さんの、レビューを読んで観に行きました。アギレラ最高。ラストは鳥肌ものでした。サクセス&ハッピーはいいですね。久々に、エンドロールを最後まで観ましたし、パンフレットも買いました。
映画を観て興奮し、すぐ書いたレビューで、素晴らしい女優さんの名前を間違えてしまいました。
ごめんなさい。
正しくは 小西真奈美さんです。
彼女の場面で 二度 泣いてしまいました。
エリートのずるさと悪賢さに怒りを覚えた、インパクトのある作品だった。
公開初日に行きました。ベテランと新米。お約束のコンビですが、すぐに引き込まれました。上映時間も1時間50分で見応えもあり爽快です。実話らしいけど、当時の映像とか挿入されていたらさらに良かったかな
単なるヒーローの暗殺事件だと思って見ちゃうと、とんでもなくつまらないんじゃないかなぁと思います。
ヒーローの負の面を描いた深い作品です。
ただみなさんおっしゃってるように、性描写は不要。残念です。
予告にだまされた自分が笑えます(笑)
なんというか…感想も出てこない(゜_゜)
私は別に映画にうるさいわけでもないんですが、初めて駄作というものを知りました(´Д`;)
とてもセクシーでダンスがめちゃめちゃカッコイイ!
ダンスを習ってる人ダンスが好きな人は必ず見た方がいい!
いつも通り、すごく面白かった!
最後は、予想していたけど衝撃的でした。
すぐにでも次回作が観たいです!
今年一本目にふさわしい作品でした。アギレラファンじゃなかったけど、素晴らしいパフォーマンスで、ゴージャスで、見終わった後ホットな気持ちになりました!20年くらい前の、ハートウォーミングな映画が好きなので、ありがちやの単純なストーリーも大歓迎な私なのでした~
結末は予想ができます(笑)。何で勝手に暴走するのか、などは一応でてきます。暴走列車は終始迫力あり良かったんですが、住民避難はイマイチでした。制作費削減でしょうかねえ。平地で並走して飛び移る・ヘリから人を吊すなんかは別に1人きりじゃなく、普通はどんどん挑戦するんじゃないかなあ(苦笑)列車を眺めてるだけじゃ。それにしても黒人の年配+白人の若者って組み合わせは多い。真ん中辺りで1人死んでるのはスルー?