映画感想・レビュー 1493/2567ページ

美女と野獣('17):P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-31

ポットが、カップが、タンスや燭台が、本当に生きてそこにいるかのように、リアルで存在感があり、美麗。ストーリーは大きな変更はないが、アニメを観ていても、飽きを知らない、新鮮さがある。悪役はクズっぷりに磨きがかかっていました。(笑)

美女と野獣('17):P.N.「堪能するなら字幕スーパー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

公開当初、たまたま、吹き替えを鑑賞。

素晴らしい吹き替えなんだけれど、映像の口の動きに吹き替えがあってなかったので…。エンディングのセリーヌ・ディオンの圧巻の歌声に、これは、是非、字幕でと二週間後に字幕スーパーを鑑賞。やはり、かなり、見落としていました。やはり、映画を体感するには、字幕スーパーだと改めて思いました。お子さんには吹き替えで良いでしょうが、大人は是非字幕スーパーで、かなり、違って見えます。

ショーシャンクの空に:P.N.「同じ時を越えて」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

かれこれ、大阪の海遊館の隣の映画館(今は閉館)でたまたま観て、凄く感動し、まさに、映画の主人公のように、20年近い時を経て、西宮OSで再会。

かなり、記憶とは違っていたが、感動は確かなモノでした。

今まで、観るのを敢えて避けていたのに、映画の方から観なさいとやって来たような衝撃的な再会でした。

この時を待っていたようで個人的には、最高の一時でした。

バイオハザード:ヴェンデッタ:P.N.「アクションだけで他は糞」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-05-30

とりあえずストーリーが糞
派手にやればいいんだろと言わんばかりに無茶苦茶やって投げっぱなしで終わる
リングの監督起用と言いつつホラー要素なんて開始15ぐらいで0になる

こいつらほんとにバイオ知ってんのか?
派手にやれば全部いいと思ってない?

クリスとレオンに共闘
レベッカ登場以外はアクションがすげーなーって感想以外わかない
アクションも凄いけどツッコミどころ多すぎる

帝一の國:P.N.「なんとなくひかれて」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

あんまり若手の映画は展開がお決まりのようで面白くないのですが…、この映画は、なんとなくひっかかって観ようかなと軽い気持で観たら、馬鹿馬鹿しいほどのお決まり事を真剣に若手の俳優さん達が演じ、更に、ベテラン俳優さんも真面目に馬鹿をやっていて、とっても楽しく鑑賞しました。

日曜日のせいか、満席で、周りの若者も、お決まりの日本のお笑いを堪能しているようでした。

無限の住人:P.N.「ノン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

初めて見た時から胸が高まりました🎵時代は変われど人を思うと言う愛は同じだと思います。武士の生き方もあこがれです👍3回も見ましたがまた見たいです❗本当にありがとうございました🙇

ちょっと今から仕事やめてくる:P.N.「ポン」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-05-30

某シネコンの6P還元無料鑑賞特典で見ました。
そうか、今の日本の若者はこんな作品に心惹かれるのか…見終わった後そう感じただけ。
ブラック企業であれ何であれ、どんな仕事も楽じゃないよ。厳しいよ。最近こらえ性のない若者が前にも増してふえたように感じます。仕事辞める辞めないを自分で決断できないとは…。それじゃあ自殺するしないも自分で決められない。「度胸」も「勇気」も「覚悟」もない人生甘ったれ屋さんの映画でした。

ライフ・イズ・ビューティフル:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

ロシア映画<オーガスト-ウオーズ>を見ていたら本編を想い出した…。ロベルト-ベニーニと息子との強制収容所でのやり取りの寓話性と生き抜く知恵としてのユーモアが本編を感動的な作品にしてる♪実際、戦時下の極限状況でのサバイバルで今、ゲームで囚人役を演じているだけだ!と信じる事もまた、処世術だったー。日本でも戦前、教育勅語や軍歌が強制された時、子ども達の間でも其のパロデイ勅語やユーモラスな替歌が流行ったとか…。笑いは庶民に生きる勇気を与えたのだ。

美女と野獣('17):P.N.「なかむら」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-30

映像美と音楽が素晴らしくてすっごい楽しかったです!自分をしっかり持っていて、精神的に強く優しいベルを演じたのがエマ・ワトソンで本当にぴったりだったなと思いました。ディズニープリンセスの中でも美女と野獣が好きで、ストーリーも全部覚えていましたが、それでも泣けました。アニメ版のル・フウの印象そんなに残ってなかったのですが、実写版では恋と良心に挟まれて切なくて、好きになりました笑 ディズニー行きたいな!

バイオハザード:ヴェンデッタ:P.N.「実写版は見た事無い」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2017-05-30

ストーリーが陳腐、演出は稚拙、最初から最後まで「何でよ?」と突っ込み処しかなかった。アクションシーンは格好いいとは思うけどやりすぎ。バイオハザードらしさが感じられ無い。前作だか前々作にも超人的な動きをしてるシーンはあったけどここまで酷くは無かった。ファンサービスみたいなシーンもいくつかあったけどゲームの設定を基軸にしているつもりならそれに準じてほしかった。最後のライフル演出を考えた奴は阿呆としか言い様が無い。

オーガストウォーズ:P.N.「PineWood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-29

イタリア映画<ワンダフル-ライフ>がナチスの強制収容所生活を此は大人達のゲームだと言い含めて子どものファンタジーに寄り添った様に本編も戦場の極限状況で巨大ロボット、火竜、スーパータイガー等がCG アニメーションでファンタジックに立ち現れる。クラシック作品<母>を産んだ旧ソ連映画の強い母親の伝統も引き継いでいるのかも知れないが…。一種の絵本の様なメルヘンの幻影が死と隣り合わせの中で語られるが子どももまた、其がフィクションに過ぎない事を見抜いている…。ラストで言う台詞は「パパは?」。

JAPAN LOVE:P.N.「てらっくす」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-05-29

ご近所に外国の方がいることも 普通になりつつある時代に、人種の違いや国によって文化が違っていても、一歩二歩と歩みよれば分かり合えるという事を 面白く楽しく伝えてくれる映画でした。

面白いからこそ そういうのも良いな、もし自分に似たような事が起きたら私も出来るかもと思えました。

ボビーさん監督の映画は初めまして観たのですが 他の作品も観たくなりました。

トモシビ 銚子電鉄6.4kmの軌跡:P.N.「あんまん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-29

最初に映画化のことを知った時、主になるものが原作と違ってたからハラハラしていたけど上手くまとまっていて安心しました。
個人的に植田真梨恵ちゃんがとてもかわいかった。
彼女にはもっとああいう役をやってほしいなー

ちょっと今から仕事やめてくる:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2017-05-29

最後は海外青年協力隊のPVのようだが、伝えたいメッセージはきちんと伝わった。私自身経験はあるが、ブラック企業に勤務し心も身体も疲れ果てた人達よ、どうか会社は世界に一つしかないわけではないし、生きていれば必ず希望は見つかる、きれいな空を見上げ、美味しいと思える心を大切に。生きていれば明日は今日よりもっといい。パワハラやブラック企業に洗脳されるな。自分をもっと大切にしよう、そう思えるだけでこの映画は充分だと思う。

スプリット:P.N.「ミスチーフ・ジョーンズ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2017-05-29

この何年か、この監督の映画は、見た後で、開口一番「金返せ」だった。今回は久しぶりに、払ったお金のぶん、楽しめた。しかし、ヒロインは、他の二人と違い、捕まる前に私生活で「地獄」を見ている。普通に助かったとして、別の地獄に帰るだけでは、と途中で思うと、面白さは半減するかもしれない。

君のまなざし:P.N.「K子」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2017-05-29

 1回観たらもう一度観たくなる。
早速2回目観たらアーーーそう言うことかーと納得!
最後まで見てもう一度見たら最初にシーンがよくわかる。
でも2回目にまた気になるシーンが・・汗
また観たくなるなんだか奥の深い映画だったよ。
大変面白い映画でした。

最終更新日:2025-05-16 16:00:02

広告を非表示にするには