映画感想・レビュー 1389/2563ページ

15時17分、パリ行き:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-03-04

テロを阻止するのはスーパーヒーローだけじゃない。そして、ヒーローは忽然と姿を表すわけじゃない、という映画。 でもそれは偶然ではなく、彼ら(=ヒーローになった人)を形成してきた過去がそこにはちゃんとあるという話でした。切り口は斬新。まあ、スクリーンでみる映画としては物足りない……かな。隣の人がっつり寝てました(苦笑) 見終わったあと考えさせられる作り方です。

パディントン2:P.N.「絵本の世界ですお手柔らかに、」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-04

まぁ、絵本の世界を大人向けの世界に引き上げるのですから、そもそも、大人が観る映画としては物足りないだろう?ただ、パディントンを実写化してここまで見せてくれるのは素晴らしい。しばらく、童心に返って、鑑賞されるとよいかと。大人目線ではなく、子供、又はパディントン目線で楽しんでみては。斎藤工さんの吹き替えがとても上手で、なぜか、ヒュー・グララントが阿部寛に見えてしまいました。

シェイプ・オブ・ウォーター:P.N.「波紋の状態 迫害を乗り越えて」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-04

大人向けのファンタジー。水辺から始まる彼女の物語は、ちょっとモーセ(モーゼ)チック。作品自体も軽くオブラートに包んで迫害を乗り越えて生きる人々の人生に投げ掛けるファンタジー仕立ての物語。何気ない日常にも様々な迫害があるのではと波紋を広げる気づきの作品。シェイプ・オブ・ウォーターも波紋の状態として見れば新たな視点で観れると思います。単に恋物語としても。

空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎:P.N.「日中合作のミステリーファンタジー」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-04

日本人には空海の歴史的足跡の描写に、ちょっとがっかりかも?ただ、中国版タイトルは『妖猫伝』ですから、そもそも、ミステリーファンタジー。歴史の空白部分を想像豊かにミステリーファンタジーに仕上げればこうなるかもと言う視点で捉えると新たな日中合作のミステリーシリーズここにありとして楽しめると思います。楊貴妃の死の真相。阿倍仲麻呂と安倍晴明と陰陽師。すべての歴史が折り重なり又、興味深いのでは?

ダークタワー:P.N.「個人的には好みの作品。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-04

ノスタルジーを感じさせ、主人公が少年なのも、なんとなく、自らが少年時代、こんな作品好んだなと思い出す。見えすぎる時代には、作品のニュアンスも伝わり難いかもしれませんが、個人的には好みの作品。暗闇の中にも必ず、希望を描く、スティーブ・キング。残酷でもあるが、やはり、人生は心の置き方次第と深く考えさせてくれる感慨深い作品。感無量品(ぼん)。ちょっと上級者向きかも?

はじめてのおもてなし:P.N.「出会いは風。」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-04

当たり前のように、生きる日常も、気づかない内に何かがずれてくる。その時、新しい出会いによって、人は、目を反らしていた現実と向き合う。その出会いによって風通しが良くなって、硬直しかけた家族にも、新しい人生が展開して行く。心を開く事で見えてくる出会いの大切さをユーモラスにハートフル描いた作品です。

ピース オブ ケイク:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-04

ビデオショップの場面では、矢張りコミック原作の是枝監督の映画〈空気人形〉何かを想い浮かべていた…。其れは幻想ファンタジーの雰囲気が在ったけど、本編は現実の多部未華子嬢が演じる等身大の女性。恋愛自体に憧れている様なお嬢様から舞台の裏方で逞しく生きるラストへと向かう。本当の愛を見付ける迄の成長譚。観葉植物が庭で大きく茂るシーンもシンボリックに扱われてー。何とも爽快なガーリッシュなヒューマン・コメデイだね❤️

善き人に悪魔は訪れる:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-04

サスペンスフルな本編は善良な役柄イメージの黒人イケメン・ヒーローがアンチヒーロー役の悪魔の様な本役にトライした作品だ。テンポが実に佳いし、一寸した弾みや熱し易い性格、トラウマが此の悲劇に繋がって行く…。五年毎に囚人をチェックすると言う冒頭の審査会議での非情で傲慢な或審査員の断定が逃亡劇ドラマの誘因と為った見たい何だー。

映画ドラえもん のび太の宝島:P.N.「あっち」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-04

子どものように笑い、アクションシーンでドキドキし、友情や家族愛に涙してしまう。
F先生抜きでこのクオリティの映画を作るのは、二度と無理なのでは、、、と思うくらいによかった。
本当の「宝物」とは何なのか?大人が忘れてしまったことを思い出させてくれる秀作。
星野源さんの歌も映画にぴったり!
ぜひ大人にも観てもらいたい映画です!!

ミーン・ガールズ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-03

そしてガーリッシュなプラスチックス・ドールズ嬢たちのコスチュームのピンク色に併せてエンドロールに紅白パステルカラー調でちょいと、お洒落何だよね👗懐かしのTVドラマ〈金八先生〉等も、そうだけど脇役の親や教師の存在感も学園ドラマの要見たいだ!本編ではヒロインは元より憎まれ役のレイチェル・マクアダムス嬢や天然のセイフライド嬢も初々しくてとても印象的だった…。

犬猿:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-03-03

評判を聞いて見に行ってきました。「あるある」と思うところがたくさんあり、結構面白かった。兄役の新井さんがあまりにハマっていて、私的にはツボでした(^m^)

スウィート17モンスター:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-03

同じ高校2年生のクラスメイトのコリア系のキム役の青年、彼はアニメーション映画監督志望何だけど、彼が又、実に良い味を出してるンだね🎵ヒロインや歴史の冴えない教師も勿論佳くてね…。ヒューマン・トラストシネマ有楽町のトイレに本編の可愛い広告が貼り廻らされていたけど、こんなにも爽やかなハイスクール・ララバイだったとわね!吃驚したな~もう💑

ブルックリン:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-03

そしてスチール写真に有るラストシーンと言い船上で若い移民の女子にアドバイスしている大人びて胸を張ったジョシーア・ローナン嬢の自立した姿が、一際恰好佳いんだよね🛳️🎶✍️👩

ラスト・ショー:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-03-03

マーチン・スコセッシ監督作品〈タクシー・ドライバー〉でロバート・デニーロに冷ややかだったシビル・シェパード嬢。本編でも更に若い彼女が揺れ動く女心を演じる。男たちの友情を映画館通い等のシーンを挿入しながら炙り出したピーター・ボクダノビッチ監督版アメリカン・グラフィテイ🤼📽️

最終更新日:2025-04-30 16:00:01

広告を非表示にするには