妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-05-28
予告編を見ればどんな話かだいたい想像がつくし、本編もストーリーが進むにつれ、この先こうなるだろうなというのが見えるし、その通りにストーリーが進む。結末も予想通り。
これを物足りないと感じるか安心感と感じるかは観る人次第だろう。
作品の出来映えそのものは悪くない。
予告編を見ればどんな話かだいたい想像がつくし、本編もストーリーが進むにつれ、この先こうなるだろうなというのが見えるし、その通りにストーリーが進む。結末も予想通り。
これを物足りないと感じるか安心感と感じるかは観る人次第だろう。
作品の出来映えそのものは悪くない。
今回Fox moviesでTV視聴したのはミュージカルの本編とは違う1989年版だった。確かにサイレント時代から何度も映像化されて来た「オペラ座の怪人」はホラー映画の系譜に在った…。今回視たのも原作に近いと云うこの流れでー。ヒロインが図書室で旧譜を見つけて思い描くと譜面に血が浮き出す冒頭シーンから疼く様な恐怖のタッチ。地獄絵巻風な残酷な展開は「美女と野獣」の物語とも又、ひと味違った世界かも知れない。
映画の中に文字通り、のめり込んで仕舞う設定がジュブナイルSFノベルっぽくて面白い!モノクロの回想シーンへのタイムトリップやスローモーションとか先送りとか…自主映画の手作り映画の醍醐味何だろう。自由自在に遊び心が在るからね🎵チャラいマスクの悪のシンボルで有っても許せるし、可愛い美女連を前に、もう敵うわけも無いのだよー。
時間を無駄にし、できない理由を探している自分に気がつきました。生きているこの時間を大切にするってこういうことなんだなと思いました。
あっという間に終わった…
ずーっと観ていたかった!
ヤバい!
神だよこの映画!!!
時間ある人は絶対に見たほうがいい!
特典小説豪華だし!
国木田独歩かっこよすぎる!!!
安室さんがかっこよすぎて…
これは見に行かなければ人生損しますってくらいオススメです!!
普通に考えて被害者は悪役だった親子ですよね 笑
「ママに言われたから」踊ってるカミーユは、筋トレも練習も自主的にしていました。
逆らったらママが怖いのもあったのかもしれない、それでも練習して努力してきたのはこの子だと思うんですよね。
ぽっと出のどこの馬の骨ともしれない女の子が気づいたら家で暮らしてたなんて恐怖以外のなにものでもない。
コネとはいえ入学も決まってたのにそれをかっさわれ、手紙が来ない来ないと思えば自分の名前を語った、家に居座る女の子が「カミーユ」の名を語って好き放題。
作中、カミーユと母が「名誉が…」とかなんとか激昂して、主人公は言い訳たらたらですけど、どっちが被害者かといえば間違いなくカミーユですよね?
フェリシーの視点で物語は進みますが、物語の矛盾や、親子が不憫で頭に入りません。
母親もあの調子ならきっと、娘に賭けてたんでしょうね。
要約すると主人公が好きになれませんでした。
本編の様なアイデアは本編がホラー作品と云う事を別にしても興味深いんだ…。正夢、予兆或いは伏線ともデジャブとも見えるんだけどー。fox moviesで真夜中にブラウン管でテレビ視聴。負の連鎖で死に至る大事故が繰り出され、此れを何とか食い止めようとする様はジュブナイルSFを読んでいるスリリングさが在ったんだね🎵悪夢の連続で其れはブレーキの効かなくなった、遊園地のジェットコースターに乗っている絶叫マシーンな感覚かも🎢
渋谷のユーロスペースで本編の黒木華嬢の大きな看板が階下のフロアーに掲げられ、ロードショー時に見て、今夜は長時間ものコンクリート版を視聴…。ミュージック・ヴィデオを見ている様な浮遊感とヴィデオ・インスタレーション見たいな存在感が同居した追体験が出来るんだー。半分、ドキュメンタリー・タッチで不思議さが残る。映画が終わって幕が閉じてもキャラクターは一人歩きして行く。フランソワ・トリュフォー監督作品「突然、炎の如く」の人生の残酷さも感じながらも。
日頃、あまり意識しない妻の有り難み、感謝を改めて実感した作品でした。家族の身近な問題点を取り上げ俳優陣も豪華でした。
今年観た映画の中では最高傑作。
今のアメリカ社会にタイムリーな映画。
銃規制をめぐっての駆け引きが観てて面白かったです。
この映画主題のシリーズは大好きで今までの作品も観ましたけど全部傑作でしたが今回の作品も期待を裏切らない面白さでした。
今年今まで観た映画の中で最高傑作。
最初から最後までほんまに恐い映画。
内容としてはC級映画。
あり得なさ過ぎる人種差別、安手のミステリー。あまりにお粗末。
原作未読。爽やかで、あったかくて、ほっこり、時に熱く青春で…面白かったです。ただ音楽、もう少し控えめの方が好みだったかな。しっとり落ち着いた感じが欲しかった。ところであの親友、吉瀬が頭によぎりまくって…。有名な女優さん?!
とても良い映画でした!見ないと損ですね!生田斗真さんと瑛太さんがかっこいいです!映画「友罪」は本当に良い映画でした!また絶対見に行きます
劇場で待っていて下さい!!!!!!
全然面白くないです。見て損した気分です。演技だけは良かったです。でもつまんない約2時間を過ごしました
女性チャンネルLALAのテレビ放映で久し振りに視聴す。章立てで丁寧に作られた海南友子監督の手造りドキュメンタリー映画だ。いわさきちひろと云う童画家の半生をインタビューと作品で追った絵本創作の秘密に迫る力作!観察力と子育ての中で愛情が込められて行く、いわさきちひろの幸福な作品世界の形象の原点には戦争で喪われた者への面影が在った…。
久し振りにNHKプレミアムシネマのテレビのブラウン管視聴…。恰も和田誠氏の粋で可愛いイラストレーションを映像化したかの様なタッチが実に佳いんだ🎵画コンテも見て見たいなあ~。原作の快盗ルビイは男だと言うから真田広之の方のイメージかな。其れにしても本キョンキョンこと小泉今日子嬢も溌剌で性格もさばさばしていてグリコのキャラメルのCM時代の男の子の如き面影を残してるんだ!そしてストーリーは違うものの、ヒッチコック監督の〈泥棒成金〉のジュブナイル版とも云えるかも。衣裳や美術も美しい唱うミュージカルmystery🎶💑