映画感想・レビュー 1341/2613ページ

未来のミライ:P.N.「猫が飼いたい」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-08-19

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

まず「未来のミライ」というタイトルなのにミライちゃんが中盤中々出てこないため、タイトルが内容を表していないなと感じました。
タイトルの通り未来に行くのかと思いきやどちらかというと過去に行ってるところも違和感。
序盤の雛人形のくだりと、ペットのユッコを擬人化させる意味が見出せず、個人的に無駄なシーンが多いなあ、と思いました。

家族は時間をかけて作られて行くもので、少しづつ皆成長しながら絆が深くなって行くんだというメッセージなんだろうなと思いましたが、私はこの映画を見て「子育ては私には無理。」と思いました。
今や生涯独身を貫く人や、結婚してもあえて子供を作らない夫婦もいる中で、「子育てを通して、家族とのふれあいの中で成長していく」というコンセプトがそもそももう時代錯誤なのかもしれません。

ダメとは言いませんが、誰もが共感できるテーマではないのかなと感じました(私もその一人)。

細田監督の作品は全て見ましたが、家族の絆に固執しないほうがいいのではないかと思います。
時をかける少女を超える作品を期待しています。

未来のミライ:P.N.「ぴえろ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2018-08-19

いまひとつ‼
くんちゃんの声が合ってない気がします。短時間でワガママ炸裂で、イライラです。
あそこまでワガママな子は、滅多にいません。
タイムスリップが当たり前のような大きい未來ちゃんも不思議❗くんちゃんの夢の中のお話なのかな?

ベオウルフ/呪われし勇者:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-08-19

フルCGの実写映画に挑戦という心意気はかうけど、まぁ見づらい。表情が乏しいし、動きがぎこちないしでまるでゲームのイベント動画を見せられているよう。
イベント動画はせいぜい5分程度だから、違和感なく観れて感動もできるのですか、それを2時間近く見せられると辛いところがありました。

銀魂2 掟は破るためにこそある:P.N.「千種」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

学芸会を脱却した橋本環奈の演技がよかった。
吉沢亮、窪田正孝、三浦春馬のアクション◎、殺陣の基本が出来ていると安心感ある。
説教臭い台詞がすんなり胸に入ってくる中村勘九郎の「演劇人」としての迫力。
テンポもよく、二時間超を感じさせないほどあっというまだった。
原作では鴨っちゃんが一番好きなので、ラストシーンが夜でない事だけが残念だった。が、二回目視聴確定するほど出来が良いのでまあいいか。

フジコ・ヘミングの時間:P.N.「花*花」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

フジコさんが大好きで、映画を見に行きましたが、何はともあれ映像の素晴らしさに見とれ、あっという間の時間でした、フジコさんの可愛らしさには参りました、好き、嫌い、がはっきり言える、ご本人もおっしゃってましたが、いつまでも少女のままで、可愛らしい絵日記にも何だかポロポロ涙が止まらなかったです、絵日記を読まれるナレータ-の声質も絵日記にピッタリの声でした、猫ちゃん、犬ちゃんに接する愛情には頭が下がりっぱなしで、また物を大事にする気持ちも手に取るようにわかりました、素晴らしいの一言です、フジコさんも当たり前のように全て楽譜無しの演奏に頭下がりっぱなしです、ピアノ演奏者は暗譜が基本だと言われてますが、なかなか真似の出来ることではありません、この映画映像の素晴らしさに今まで、10回は映画館に足を運んで見に行ってます、まだまだエンドレスで見たい気持ちでいっぱいです。

かもめ食堂:P.N.「あれむー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

大きなヤマもオチもないフィンランドでの
日常を描いた作品ですが、むしろそこが魅力的です。
人と人との交流がとても丁寧に描かれていて
ほっこり優しい気持ちになれます。

ミックス。:P.N.「名無し」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2018-08-19

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ガッキーと瀬戸康史出てたので見ました。決勝でなんで最後は負けたのか理解できない。
勝てたはずなのに。なんであんなえらそうな性格悪い青のやつに負けたのになんで最後盛り上がったのか意味不明

BLEACH:P.N.「ひなた」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

とても好きな映画なのでリピートしてます。
主役二人の人間ドラマが特に好きです。最後は毎回感動して泣けます。

美しき諍い女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

そして本編の様な長篇でエマニュエル・ベアール嬢の大きな瞳の碧が印象的な大作がイブ・モンタンら豪華なキャステイングで懐かしいクロード・ベリ監督作品「愛と宿命の泉」だったんだ…。又、本編の方は画家とモデルの関係性を追った画人ゴッホやルノワールやピカソ等の生き方をモチーフにしたドラマともオーバーラップする処が、まま在るんだー。バルザックの原作の短篇小説は絵画のアブストラクトを文学で先取りした感の在る名作!

コン・ティキ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

ジョニー・デップ主演の「パイレーツ・オブ・カビリアン~最後の海賊」を視聴して居たら海洋シーンの素晴しさに、前にロードショー館のスクリーンで観た本編のドキュメンタリータッチの感動が蘇って来た…。困難の連続の、サバイバルに近い展開は探検家の宿命なのかも知れないが知的好奇心の為せる業か。

トランボ ハリウッドに最も嫌われた男:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-19

矢張りカーク・ダグラス主演の史劇映画「スパルタカス」とオットー・プレミンジャー監督作品「栄光への脱出」のシナリオ依頼のバッテイングするエピソードから、名誉回復する迄のクライマックスが、とてもスリリング…。家族を捲き込む多くの試練さえも自身の脚本にちゃんと盛り込まれて活かされて行く旺盛な作家魂には頭が下がって仕舞うんだ!

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~:P.N.「ニックネーム」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

ものすごく胸が熱くなる良い作品です!
原作やアニメとなんか違うなーっていう感じも全く無くて、安心した見れました!
ただ一つ欲を言うなら、他のクラスメイトたちも戦わせて欲しかったといいますか…泣
来た意味ある?みたいなキャラたちもいました。
勿論全てに意味を持たせる必要もないし、仕方無かった所はあると思いますが、それだけ個人的に…。
けど、全体的には本当に面白いし、一緒に見に行った連れは興奮して号泣してました。
是非観て頂きたいです!
いつも、映画を見るときはポップコーンの残りの量を気にしながら見てますが、映画に集中しちゃってポップコーンに手がいきませんでした笑

未来のミライ:P.N.「ぴゃーぴゃ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-18

うちにも作中と全く同じ年の子らが居るため何となく気になり見に行きました。
主人公の男の子に感情移入する場面が多く、何度も泣きました。
他の方は酷評が多く見受けられますが、私にとっては素晴らしい作品でした。

最終更新日:2025-11-10 11:00:02

広告を非表示にするには