映画感想・レビュー 1301/2563ページ

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-:P.N.「コードブルー大好きさん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

コードブルーはいつみても感動し泣けます。なので毎回みるたんびに号泣しています。山下智久、浅利陽介、比嘉愛未、新垣結衣、戸田恵梨香いつも私たちに感動をありがとう。ほんとにみんなのことがだいすきです。なので一度でいいのでこの五人のメンバーにあってみたいです。マジコードブルーサイコー。

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-:P.N.「ガッキー大好きさん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

私は、コードブルーのファンです。なので映画を見に行きました。とてもコードブルーが好きすぎてグッズもたくさんかいました。TVドラマのどのシーンを見ても感動しいつも何回も見直してしまうほど感動するドラマになっていたなーと思いました。ガッキーは大好きです。(^_^)

BLEACH:P.N.「きらりん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

一護とルキアの場面が、良かった。
続編でもっと深く2人の気持ちを、見てみたい気になった。
吉沢亮君もミヤビさんもかっこよかった

オズ はじまりの戦い:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

そして姫君役のミシェル・ウイリアムズ嬢がまるでニコール・キッドマン見たいな美貌で神々しい役処。アニメキャラの如き出立ち、セラミックス嬢の可愛いキャラと並び、キラキラと佳いコンビ何だ!此れに対して悪魔キャラの二美女はもう半端無い出立ちなので、ちょいと切ない程に悲惨かなー。サム・ライミ監督流の明暗の区っ切りした絵本風な演出かな💢💤

アメイジング・スパイダーマン:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

そして口半開きの状態の弱点だらけの初なアンドリュー・ガーフィールド版のピーター・パーマー君のスパイダーマンと大きな猫目で何とも可愛いエマ・ストーン嬢、本編の彼女は恰もミシェル・ウイリアムズ見たいな愛らしさ…、当時二人は実生活でもラブラブだったとかー。本編でも何度となく初々しいキスシーンが出て来たんだねえ🎵💃🕺🕷️🕸️🦎確かにゴジラは東京を襲った云々の台詞も在って東宝映画の名篇「ゴジラ」へのオマージュも感じられたけど。

スキャナーズ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

深夜放映で異色の文芸作品「裸のランチ」を視て居たら、前に東京青山のドイツ文化センターホールでのデビット・クローネンバーグ監督特集で観賞した本編を想い浮かべた…。映像化の困難な原作をアレンジして其の独自で率直なタッチで描く姿勢は本編でのユーモラスで明解な手作り感覚にも活かされている。ビターテイストな辛辣な諷刺も出来れば本編の様なLOVEロマンスな学園ものも、怪奇な作品も料理して仕舞うんだー。

花芯:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

瀬戸内晴美の文壇デビュー作の映画化の本編に寄せる手紙にも書かれていたが、此れは肉体と精神の相剋の物語…。ラデイゲ原作の映画で云えば「肉体と悪魔」何だろうー。愛を言葉に紡ぐ息苦しさが原稿用紙に向かう作家の虚構性、創作時の苦悩としても犇々と伝わって来る!

その女諜報員 アレックス:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

他の映画サイトのレビューにも在ったけれども、諜報員アレックスに扮するオリガ・キュルレンコ嬢の身体表現アクションを含め魅力満載の、ほぼ出突っ張りなのが本編!タフでワンダーなニュー・ヒロインの誕生だった…。息つく隙も無い連続サスペンスなドラマの醍醐味でね🎵💃

万引き家族:P.N.「アマゾン太郎」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-06

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

 どんな人も家族は選べない。偶然生まれ落ちた環境で、親は絶対である。そして遅かれ早かれ、親の敷いたレールに違和感を感じ、親の元を去って自分の足で歩きだすが、親が極端な場合、気が付いたときには自分の人生はどうにもならなくなっていて「いったい自分の人生は何だったんだ?」という問いかけに苦しむことになる。この映画はそういう「家族の業」をあざやかに引きずり出して提示した、という気がしました。

 父(治)は、祥太という自分の本名を、無理やり手に入れた子供(祥太)につけた。どうにもならなかった自分の人生をやりなおさせたいというはかない望みだったのかもしれない。しかし、そのような望みがうまくいくわけがなく、子供は自分の元を去って行く。でもこれは家族を去った子供たちにも、いずれおきることである。

 家族とはそういう不可避な「不毛な循環」が本質なのかもしれない。しかし、それでもなお、家族は本来善なるものであり、そこには救いがある、と監督は言いたいのだと感じている。

 ちょっと極端かもしれませんが、この映画をみてこのようなことを感じました。大変すばらしい映画でした。

劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-:P.N.「ツムツム」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-05

7月27(金)の公開初日に映画見に行きました。1スト2ンドシーズンは、再放送で見て3シーズンは、普通に見ました。私は、コードブルーのファンなので映画公開すと聞いたときは、早く見に行きたいなーという気持ちで一杯でした。映画公開する一週間は、スペシャルドラマを見たりしました。そして、早く映画公開しないかなと毎日うずうずしていました。そして、公開初日になり見に行きました。二時間もあったのでとても面白く、感動し、泣いてしまうほどの映画でした。映画の内容は言えませんがとても感動するそして、泣ける映画です。なのでまだ見てない人はぜひ見に行ってください。私は、コードブルーのメンバーのなかで新垣結衣(ガッキー)がとても好きでファンです。藤川先生も、とても面白い人です。ドラマを見てた人はわかるかもしれないけど、映画のメンバーは、サードシーズンのメンバーです。私は、コードブルーが好きすぎて、グッズをかいました。コードブルーはいつみても泣けます。また、二回目の映画を観に行きたいなと思いました。コードブルーのファンの気持ちは、本当に誰にも負けないと本当に思っています。

未知との遭遇 特別編:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-05

科学者ラーコム役のフランソワ・トリュフォー監督は本編に出演した時の感想を「全く訳が判ら無かった…」と述べていた…。困惑した其の生の表情こそ実はスチーブン・スピルバーグ監督の狙いだったのでは無いかー。映画「アメリカの夜」でもそんなトリュフォー監督の表情が特徴だった!まるでバベルの塔か山上の十戒の神話見たいな本編ラストは異星人との言葉の回復としてのミュージカルだったね🎵ジョン・ウイリアムズのファンタジックでシンプルなスコアで新たに蘇り生命を吹き込まれた天地創造のファーストコンタクトな聖書物語でも逢った😃👤👥🎼🎶

激突!:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-05

スター・チャンネルで放映されたドキュメンタリー・インタビューフィルム「スピルバーグ!」に続いて久し振りに本編を視聴。只管大型トラックに追い捲られるシーンの記憶が鮮明なものの、実は心理的なサイキックな強迫観念・オブセッショナルな重圧の要素が濃厚に感じられるんだ…。恰もヘンリー・ジェームズの「螺の回転」見たくドライバーのデニス・ウイバーの幻影・幻聴・悪夢の連続でー。確かにジョージ・ルーカス監督が30分観たら病み付きに為ってグイグイと惹き付けられたと語る、其の辺りからの唸る様なテンポの刻みも佳くヒッチコック・タッチに。そしてシンボリックなラストの絵造りは天才的🎵処女作にしてスチーブン・スピルバーグ監督の才能の萌芽或いは縮図なのかも知れないねえ~。主観カメラ・アイに限定された車と人との窮めてビデオアートなフィルムでも在るんだー。

特集:GENERATIONS LIVE TOUR 2018“UNITED JOURNEY”ライブ・ビューイング:P.N.「GENE大好き」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-08-05

GENEのライブ・ビューイングが見れてとても嬉しかったです!佐世保でドームツアーを見れるとは思ってなかったので感動しました。ありがとうございました。出来れば 8/5最後の日も見たかったです‼ それから 今あちこちで「兄コマ」のイッキ見特別上映会があっていますが 佐世保でもぜひやってほしいです。絶対見に行きます。

最終更新日:2025-04-29 16:00:01

広告を非表示にするには