映画感想・レビュー 1265/2612ページ

アリー/ スター誕生:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

今年後半はボヘミアンラプソディーといい、アリーといい内容の濃い音楽映画を観た。アリーも音楽性が高く、成功の裏には影があり、苦悩や悲しみがあり、レディーガガの切ない歌声もよかったし、飾り気のない美しさもよかった。

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「まちこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

すごく面白かった。
過去のブロリーがカカロットに対しての復讐だとしたら今回はベジータに対しての復讐だった。

作画はとてもきれいだし、戦闘シーンのベジータがとにかくカッコよかった。
カカロット、ベジータ、ブロリー三者三様の性格をしていてとてもいいなぁと思う。
かつてベジータが敵だったのに今では味方であるように、ブロリーもこれから味方になったら嬉しい。
今回の映画を通してブロリーは冷酷残虐なだけでなく悲しい過去を背負った純粋な人間であることが描かれていて凄くファンになった。

ずっとベジータが好きだったが、ブロリーが逆転しそう…それくらい萌えポイントが多かった。
(お父さんがバアの耳をうっちゃった。だからバアは仲良くしてくれなくなった。)
こんな可愛い話が今まであっただろうか?!

春待つ僕ら:P.N.「やゆよ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

漫画も見てなくて興味本位で見に行ったらほんとに面白かったです。ずっとキュンキュンして映画の中に入りたいなって思ったし、俳優さん達のバスケがすごく上手でした!
北村匠海くんがやばいですw

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「山田太郎」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2018-12-26

戦闘シーンの迫力は凄かった。
 ただ新しいキャラクターのデザイン。これは仕方ないことかもしれないが、ダサイ。
 また、内容も多少ありきたりで薄っぺらな感じがした。
そしてウィスが戦闘中いたのも緊迫感を損ねる要因になった気がする。まあ、それでも劇場に行く価値は十分なほど良い映画だとは思う。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「メグメグ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

クィーンとの出会いは高校生の時。どうしても観たくて小4の娘を連れて応援上映に行きました。
何をしても埋められない孤独。
自分は孤独じゃないと知った時に余命いくばくもないと知ったフレディ。
ウィアザーチャンピオンを歌いながら号泣しました。
一曲一曲メンバー全員で丁寧に作っているのがわかってから聞く数々の曲は感慨深いです。
10歳の娘も泣いていました。
親子ではまって3回観ました。
また観に行くと思います。
一つの映画を何回も観るのは初めてです。

ビニー/信じる男:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

マイルズ・テラー青年のfighter振りはダミアン・チャゼル監督の名篇「セッション」同様何だけど,本編ではちょび髭を生やして,タフガイなボクサーに扮している。エンドロールでは実在のボクサーのアルバムがPhotoshopされ映し出されて…🥊

愛の棘:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

チョ・ボアの様な可愛い女子高生と気が合って仕舞ったら一体高校のイケメン教師はどういう感情を懐くのか?女生徒の嫉妬の坩堝に陥るのか,制する程に渦中に嵌まるのと高校生の美少女への慾望とが相剋する。愛する対象を殺しかねない迄の恋愛煉獄篇。カメラワークも瑞瑞しくチョ・ボアは永遠に忘れ難きファム・ファタールに為るのだろうか…

男と女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-26

そして本編、運転手役にアキ・カウリスマキ監督のアイコン女優カテイ・オウテイネンがフィンランドの大地に堂々たる風貌を刻んでゲスト出演してる,そう言った彼女の存在感も大きいんだ!勿論,静謐なスクリーンの中のコン・ユとチョン・ドヨンの息の逢った,愛のロマンスの美しさは実に見とれて仕舞うんだが

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「あ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-12-26

超の大会編と同じでナメプで尺稼ぎしてる感じが残念。あとフュージョン自体はやっぱドラゴンボールにいらなかった感しかしない。結局最後は合体すればどうにかなるんじゃんで済んでしまう。昔はゴクウとベジータだけの物語じゃなかったのになぁ。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「第三波到来」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-25

クイーン世代ですが、最初の10分でもう涙目でした。若き日の天才が持つ繊細さが見事に演じられています。2時間はあっという間でした。少しそれますが、最初にクイーンを聞いたときにこれがロックバンドなのかと衝撃を受けました。特に初期のアルバム4枚は珠玉の楽曲がひしめいておりお勧めですが、この映画が橋渡しとなって、たくさんの人達に「ボヘミアン ラプソディー」以前の素晴らしい楽曲もたくさん見つけてほしいと思います。ホントにあとを引く映画です。また行きます。

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「まあさん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2018-12-25

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

バトルシーンの美しさは素晴らしい。
だが、かっこいい戦闘シーンもあそこまでだらだらやられると,見てるのがしんどい。3分の2は戦闘。
ほぼ悟空のぎゃあああああ!!
ブロリーのわあああああ!!

アイデンティティーでいいぞ。

今までのブロリーを焼き直しした感じ。
個人的には好きな設定。

一番気になったのはダサいBGM。
戦闘中に声でサイアンパワーーーーーー!!とか叫ばないでほしい。一瞬誰がしゃべったのかな?空耳?と思えるほど。

結局ドラゴボールで強制送還は目も当てれない。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「カンタ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-25

当時、野球部の練習で75,76年のライブは観に行けず、周りからはQUEENってオカマバンドだろ?と蔑視されながら、まるで隠れキリシタンのようにレコードを聴き続けて、79,81,82年の3回ライブを観る事が出来ました。
当時、一緒にQUEENを観にいった親友や弟の事が映画のスクリーンを通して思い出され、涙がこぼれました。
(もし彼ら2人も生きていたら、この映画を観たかっただろうと…。)
個人的な思いだけで申し訳有りません。
ひとりでも多くの人々に観て戴きたい、家族との絆の映画です。

はなちゃんのみそ汁:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2018-12-25

本編の舞台挨拶リポートを読むとエンドロールで流れた一青窈の唱う主題歌〈満点星〉の感動が又、蘇って来るんだ。はなちゃんこと赤松えみなの好演もヒロイン広末涼子や滝藤賢一等と共に絶品だった事も本編をより感動的な作品にしてるんだね🎵

最終更新日:2025-11-07 16:00:02

広告を非表示にするには