映画感想・レビュー 1211/2564ページ

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「queenⅡ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-01-04

メンバーのそっくりさんをよく見つけたと感心(笑)
しかし、実際にqueenのコンサートにも行った熱狂ファンだった自分としては、「フレディーはもっとカッコ良かった!」と残念な思いが。。。
でも、音楽の素晴らしさが、全盛期を知らない世代やqueenを知らなかった人達に認められる事になった作品である事には感謝ですね。

ニセコイ:P.N.「猫のクロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-04

ストーリーは悪くないが、キャストが大人すぎて無理がある。こういうのは実際に16~18歳のキャストでやらないと痛々しく見えてしまう。
名前の通った俳優を使わないと売れないのかもしれないが、原作やアニメを知ってる人が見るとまず違和感が先立ってしまいそうだ

シュガー・ラッシュ:オンライン:P.N.「まゆぼう」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

インターネットの映像化wおもしろかったです。

プリンセスが見たいという子供は途中で「まだプリンセスでないの…?」とつぶやいていましたが、なんとか最後までみれたようです。プリンセスたちがいっぱいみれてそこも満足だったようです。

ディズニーのキャラがめちゃくちゃいっぱい出てきてました。

個人的に一番面白かったのは、youtuber(?)のシーンかな。笑えました。

エンドロールの後にもまだあるのでぜひ。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生:P.N.「まゆぼう」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

今回も魔法動物や魔法の映像が美しく、戦闘シーンなども迫力ありアトラクション的な楽しさがありました。

2Dでみましたが3D 4Dだとまた違うんだろうな~と思いながら見てました。

今作でも二フラーが相変わらずかわいかったです。

ジョニーデップのグリンデルバルドは前作のちょっと出はう~んイメージと違うような…という印象でしたが、今作はばっちりでした。また動くと違いますね。

エンディングの映像のジョニーデップとジュードロウの並びがすごいかっこよかったです。

戦場のピアニスト:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

そしてロマン・ポランスキー監督の本編,映画「キングコング」でナオミ・ワッツ演じる女優のヒロインの恋人役で共演した彼のエイドリアン・ブロデイの熱演も光っていて…

キャリー('76):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

ブライアン・デ・パルマ監督の本編の様式美は見事に斬新にホラー映画を書き換えて仕舞った…。苛められっ子の猛反撃がサクリファイス、基督の迫害・生け贄の受難史と重ねて紡がれるー。コンテストへと誘うダンスシーンは回転する流麗なカメラワークで撮られスローモーションを駆使した圧巻のカタストロフィー🎵

人魚の眠る家:P.N.「bogi」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

東野原作は外れると取り返しがつかないので躊躇していたが、最も好きな作品なので思い切って出掛けた。
秀作!
堤は手堅いもののただの映像化になることがあるが、
本作は見事に映画化していた。
子役の口角、篠原の迫力は文章で表せない。
絵画のくだりもストーリーに深みを与えた。

ワンダーウーマン:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

そしてwifeとと一緒に本編を視るとラストシーンで最強のワンダーウーマン嬢に「私も空を翔びたいわ!」と確と共鳴していた,モノクロームの彼氏の写った一枚の写真に花を献じるシーンに沁々としながらも…。

アラビアの女王 愛と宿命の日々:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

スタンリー・キューブリック監督の遺作と為った劇映画「アイズ・ワイド・シャット」に続けて矢張り,ニコール・キッドマン主演の本編を観ると、中年夫婦の倦怠と愛の恢復の其れと本編の沙漠の果ての窮極の愛のロマンスとが微妙に重なって来るんだ…。世紀末ウイーンの室内劇とアラビアの大ロケーションとの時代や舞台の違いは勿論あるけれどもー

浮草:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

そして堂々と登場人物を見据え恰も溝口健二監督作品に観られる如き芸道の、浮草稼業の哀愁をさらりとドライに人情味溢れるタッチで切り取った小津安二郎監督のcolor作品何だ

黒い十人の女:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-04

小林節雄等のモノクロームなカメラワークが何とも凄いんだねぇ…。妻役の山本富士子等美女たちの溌剌とした存在感と一人の男の存在とが此れほど迄の緊迫感あるドラマを孕むスリリングさ!一寸前にテレビドラマでリメイクされると云うとても現代的なテーマとstoryテラー市川崑の痛快ホラーなコメデイの名篇だった

アリー/ スター誕生:P.N.「イロ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-04

前半は最高でした、

普通に音楽としても気持ち良いし格好いい。 丁寧に作られているのが分かる。

その後、色々あって最後のステージになるのだけれど、歌詞がネガテイブ過ぎてウンザリ。

このステージに客として自分がいたら、暫くはその歌唱力に圧倒され、感動するかもしれないが、自慰行為に近い歌詞内容に、いい加減鬱陶しくなる気がする。

カメラを止めるな!:P.N.「ありとき」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-01-04

評判で期待して観ましたが、途中から少し面白くなっただけで、何も心に残りませんでした。

安い製作費感が出ていて映画っぽくなかったです。

笑いたいならテレビで充分、1800円出す価値無いと思います。

ボヘミアン・ラプソディ:P.N.「ネコ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-01-03

高校生の時からクイーンのファンです。映画は事実と異なるところもあったりはするものの心に響く逸品でした。ラスト20分のライブエイドでの演奏シーンは涙が止まらない。個人的にはロジャー・テイラーのファンですが、フレディの生き様に感動と勇気をもらいました。こんなに激しく美しく優しく、クレージーなロックバンドは後にも先にもクイーンだけです。改めてファンであることに誇りを持たせてくれた映画でした。

ドラゴンボール超 ブロリー:P.N.「YK」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-01-03

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

まずまずと言った感じです。他の方の感想では、作画が素晴らしいとの評価がありましたが、確かに戦闘はそうかもしれませんが、途中ピッコロの所に行った場面では、あれ?と思う作画でした。
ストーリーでは、過去のバーダックの物語や映画ブロリーシリーズを一切なくしたものだったのが残念。やはりバーダックのクールな感じや、ブロリーが悟空に恨みを持つ背景は残して欲しかったです。なので私は今回の映画は、別次元に存在する、ドラゴンボールの物語と思うようにしました。

最終更新日:2025-05-06 11:00:01

広告を非表示にするには