映画感想・レビュー 1172/2566ページ

半世界:P.N.「みみ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-21

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

三重県伊勢志摩のとても綺麗な景色の中、田舎の夫婦、親子、同級生の男同士の人間模様が心を揺さぶるように描かれている。炭焼き職人の顔も、炭で汚れ、土の深い匂いのする中年親父役を稲垣吾郎さんが、なりきって演じ、演技に引き込まれた。長谷川博己さんの演技、アクションは真剣だったし、本格的。池脇千鶴さんはお母さん、奥さん役で女性からみた視点で感動したシーンが。この映画で、今迄と今後の生き方を考えさせられた。地味で素朴な映画のようだが、見てとても感動し、余韻が残り、また見直したいと思えるほどのいい映画です。
3人の男性の仲のいい同級生の話がメインになってくるので、特に男性にも見て頂きたい映画です。見てとても良かった!

未来のミライ:P.N.「コロ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-02-21

どんな駄作でもいちおう最後まで観る派ですが無理でした。
子供がわがままにわめいてるだけ。
イライラしかしませんでした。
あと他の方もおっしゃる通り声優が合ってなさすぎ。
過去作品が良かっただけに残念でしかないですね。

特集:第11回 恵比寿映像祭:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-21

今回はホールの展示でテーマ〈変わる術〉の諸映像作品を観た…。例えば長閑なブラジルの奥地の部族を撮った映像人類学の映像の帰結は,見事な現代都市社会の批判で文明への変容振りに警鐘を鳴らすー。他にも仮面を身に付けたキッズ等が大人の出す水質汚染に異議申すノイジーな寓話性の豊かなる作品も有ったんだ

メリー・ポピンズ リターンズ:P.N.「なろ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-02-21

それ、最初からメアリーポピンズがやればいいのに!って突っ込みたくなったとこもありましたが(笑)、全体的には、前作へのオマージュと新たな部分とのバランスが良かったと思います。特にファッションと小物、色彩が素敵でした。
時間が合わず吹き替えで見ましたが、平原さんと島田さんの歌声はさすがでした。

未来のミライ:P.N.「がきんちょ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-02-21

おじいちゃんがかっこよかった。
エンジン音でかくて耳、塞いでた。
そのほかのシーンも風景の描写などの表現は
上映前の特番やエンタメニュースで言っていた通り
こだわりを感じるものとなっていますが、
ストーリーについては「子供の視点・想像」というところに
こだわりすぎて、肝心のストーリー性が欠けているように
思いました。
伝えたいことを伝えられていない、というか。
伝えたいことがいまいちわかりませんでした。
わくわくも足りんです。
これではアート作品ってな感じがします。
でも、内容で感じたことは、これとは違う気がします。
全力だとしたらもっと上があるはず。
他作品と比べるのはあまりそぐわないと思いますが、
監督のほかの作品による期待値とのギャップもあって
微妙な作品と思いました。

劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>:P.N.「#シティハンターxyz」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-21

数人の友達が次々とSNSにシティハンター面白かったとかアップしていましたが…
私もシティハンターブームに乗ってしまいました。
昔の思い出がぽんぽん出てきました。
教室の黒板にxyzって書いてたのがなつかしーーー!
今週末は3回目を観に行きます。

放浪記:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-02-21

本日のNHKテレビごごナマのゲストは映画俳優・宝田明,本編で台詞のない仕草の20秒足らずのシーンでNG100回以上のテイクを重ねた時の感涙のエピソードを披露した。高峰秀子の当時のアドバイスと共に…。一寸したワンシーンに懸ける手造り作業の映画人の熱意が感じられた噺

うちの執事が言うことには:P.N.「キンプリにありがとう」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2019-02-21

れんれんの映画楽しみ♪
漫画の中から飛び出してきたようなルックスで、ほんとにピッタリな役やと思います!初主演でまだまだ勉強するところはあるとは思うけど、3回、いや5回は映画館に行って見ます!!顔面国宝の力を見せてくれると思います!
皆さんもぜひ映画館に行って楽しみましょう♪♪

最終更新日:2025-05-13 16:00:02

広告を非表示にするには