映画感想・レビュー 1139/2567ページ

ぼくの好きな先生:P.N.「パブロ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-02

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

あまり期待をしないで付き合いで観に行ったのですが、とてつもない映画に出会った感じになりました。派手な演出が何もないのですが登場人物の魅力的な人間が浮き彫りになり
最後のシーンで破天荒な登場人物の影が多少なりとも同期した気がしました。
二本映画のオマケの方が化けていた感じです。因みに私はひとりの生徒の[人生はギャグである]と、言っていた言葉が私の心の中に入ってきました。

ロシュフォールの恋人たち:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-02

そして,ジーン・ケリー,フランク・シナトラ等が出演の往年のHollywoodミュージカル映画の名篇「踊る大ニューヨーク」こそ,マドンナを探し求める本編の元ネタなんじゃ無いのかなぁ…。3人の水兵さんのワンholidayのLOVEロマンスがジャック・ドウミイ監督にインスパイアしてダミアン・チャゼル監督へも,引き継がれた見たい何だろう❗️

風が強く吹いている:P.N.「てもちぶたさん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-04-02

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

アニメが放送終了したということで 実写版も気になり見てみました。

コミカルな場面もあり、なかなかおもしろかったです。

神童とハイジのあの走りであのタイム差はないよな~
ありえね~

とか
素人がいきなり箱根に出場&大活躍するというのは
やはり、リアリティにはかけるとは思うのですが

二時間という短時間でよくまとまってはいたかなと。

ビバリーヒルズ・チワワ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-02

そして,流石1に「001匹ワンちゃん」のDisney映画作品,本編冒頭のボリウッド風な導入部,メキシカンなサスペンスも!今回,吹替え版で視たけどNHK英会話番組の〈チェロの大冒険〉を思い浮かべたワン🐕️

第三世代:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-01

冒頭からショウペンハウエルの哲学〈…と表象云々…〉が引用されて観客をまんまと煙に巻いて仕舞う自由奔放な監督のファスビンダー節何だから此れは堪ったもんじゃ無いけれども。episode集の人物相互の関係も何とも稀薄で大いなる謎が謎をを呼ぶ。parody尽くしの苦渋のテイストは時にコミカル何だけどー。📺️

13回の新月のある年に:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-01

冒頭の波止場のシーンはトマス・マン原作の映画「ベニスに死す」へのオマージュ或いはパロディ何だろう。そして所々フェリーニ映画風の哀愁も感じられ内容的には名篇の「All AboutMy mother」とも重なり視座が温かく時に残酷な迄だったね

翔んで埼玉:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-01

ディするといっても埼玉、千葉それぞれお互い郷土愛にあふれている。名の知れた俳優が派手な衣装とメイクに身を包み、楽しみながら演じている。観る側も余裕を持って、心から笑えた。又関東近県には行ってみたいと思える場所が、あちこちにあったんたと気づかせてくれた。

ぼけますから、よろしくお願いします。:P.N.「MEI」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-01

泣きました。
亡くなった母と重なるところが多くて、切なかったです。
もっと優しく接してあげればよかったと思っています。

歳を重ねていくと、体も心も思うようにならなくなり、
そのもどかしさが暴言になったり嘆きになったり。
フィクションではない、事実が映像にあふれていました。
多くの方に観ていただきたいと思います。

PRINCE OF LEGEND:P.N.「五月晴れ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2019-04-01

見に行きましたが、つまらなかったです。
主役がいまいちで、これがプリンス???って感じでした。
他のキャストもこれがプリンス???って人も多々いましたが。
最初にドラマのダイジェストを20分くらいやって、あとは本編ですが、その短い時間で大量の王子様???たちのバトルなんですから、中身があるわけがありません。
本当にLDHファン向けのみの映画です。

バンブルビー:P.N.「映画大好き」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-01

バンブルビー見ました。アクションが良く楽しく見れました。トランスフォーマーのシリーズが好きな方には良いと思います。 映画のムビチケですが他のワーナーに比べ種類が少なく感じました。

AUTOMATA オートマタ:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-01

本編,出演のメラニー・グリフィスが娼婦役で、小学校の教員のエド・ハリスと繰り広げる痛快なLOVE comedyが子どもたちの目線で観た学園ドラマな映画「ミルク・マネー」だったんだ…。そして,〈1番感じる身体の部分は何処?〉と云う少年の好奇心へのラストシーンのヒロインの答えがもう胸キュンもの何だねぇ😃

善人の条件:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-01

本編の様に地方自治の代議士の民主政治の世界の人間模様をインターネット時代のブログ発言を廻る1騒動として諷刺した戯曲が「紙ノ旗」と云う演劇で在った…。東京芸術座アトリエ公演で観劇して些細な出来事の孕む人間ドラマを堪能したのだー

劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>:P.N.「りさ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-03-31

シティーハンター は小さい頃から見ていて、とても大好きな作品だったので、今回の映画は本当に嬉しかったです!
エンジェルハート では、香が亡くなってしまう設定がどうしても受け入れきれず、それでも気になって見ては切なくて泣いてました。
それだけに、今回のCH復活はとっても嬉しくて、特に生きてる香をスクリーンで見られたのは幸せでした!続編見たーい!!

翔んで埼玉:P.N.「いわ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-03-31

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

最後の道中、流山から亀戸はなぜ?
亀有でないのか?
笑えたけど、後半、飽きてくるのはなぜ?

最終更新日:2025-05-18 16:00:02

広告を非表示にするには