映画感想・レビュー 1135/2579ページ

クロノス・ジョウンターの伝説:P.N.「まみまみ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-30

ひろたんが大好きなので見に行きました。見にきてる方々の年齢層の幅広さに驚き。なにより白髪混じりのおじ様、お爺様1人でいらっしゃってる方もいました。これもひろたんのお人柄のよさかなと思いました。
ネタバレにならないようにと思うと難しいですが、ラストシーンは映画の内容としても、ひろたんのファンとしてもとてもいい終わり方だなと思いました。

ターミネーター:新起動/ジェニシス:P.N.「ヤマグチゴロン」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-04-30

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

個人的にこねくりまわし系時間テーマモノが苦手。タイムパラドックスの扱いが分かりにくく自己完結なところも不満。1・2の並行世界の位置付けでキャスト変更したリメイクもどきは映像技術の押し売りにしか見えないし、ジョンコナーの悪役キャラ化は絶対NG。この脚本は、あくまでもねじまがった並行時間を修復する過程で起きてしまった外伝にしか過ぎない!タイトル変更すべし!

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「ぴー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-30

前回のよりも面白かった!初めから推理要素があり、今までの映画の中で1番展開も早く、多彩なキャラの角度からの描写があり、飽きずに大人でもかなり楽しめる。イマイチと言っているのがよく分からない!推理が…とか言ってる人は推理小説でも読めばよい。スペシャスゲストの声優も前回のと比べ物にならない位よい!

そして僕は恋をする:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-30

映画「タクシー」series等での初々しいマリオン・コテイヤール嬢…。本篇でも,生徒役の素顔の彼女は鮮烈な印象だったー。フランソワ・トリュフォー監督作品を敬愛するアルノー監督のスタイリッシュな作品!

ビューティフル・ボーイ:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2019-04-30

薬物依存症の息子と立ち直らせようと苦悩する父。真剣にお互い思いあっているのに、何度も父と息子の感情はすれ違い、もどかしくなった。父の期待に押し潰される息子を演じるティモシー・シャラメが本当にもろく美しい。周りの景色やジョン・レノンの名曲がさらに切なくさせるキラキラした作品。

麻雀放浪記2020:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2019-04-29

主人公の哲が1945年から2020年の日本にタイムスリップする。個人情報やAI、国際社会等あらゆるテーマを問題化しているが、欲張りすぎて焦点がバラバラになりすぎ。再映画化した白石監督、齊藤工等の熱い思いは伝わるが、白石監督の作品の中では、突っ込みどころ満載の雑な作品で残念。

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「コナン好き」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

劇場版コナンといえば派手なアクション、爆発ではあると思います
ですが、今回は流石にアクションに傾倒しすぎかなと。推理パートはほぼ皆無と言っていいでしょう。そのせいもあってコナンは今回サポート役です
今回の主役であるキッドと京極さんがアクションよりな人間のため半分スパイアクション、半分バトル漫画といった感じになっております
その2人が好きで推理は大して興味ないなら楽しめるかなとは思います。アクションシーンはカッコよかったので
あと、園子が可愛かったので園子好きにもハマるかもしれません

名探偵コナン 紺青の拳(こんじょうのフィスト):P.N.「ねこ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-04-29

私は原作も好きで本編も映画も両方観てます。昔のコナンはストーリー性がきちんとあり、キャラもそれぞれ引き立っていましたが、最近のコナンは人気のキャラを登場させればいいという感じがあり正直あまり面白いと思えないですが、コナン自体は好きなのでこれからも見ます。

ピア~まちをつなぐもの~:P.N.「ジウ」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2019-04-29

福祉関係者です、あまりに話がきれいにまとまり過ぎて泣けない。末期がんの患者を残し、いつも通りに家族は学校や会社に。あとはケアマネがなんとかしてくれるって作り。理想ですが、現実は甘くない。一般の人がみたら、勘違いする。とはいえ、在宅医療について知識のない大病院の医師には見てほしい。

日本の黒い夏―冤罪―:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

そして本篇,遠野凪子等が演じる高校生の取材シーンも印象深い!若い人の正義感な眼差しも佳い…。警察側の陥った決め付け捜査や報道の在り方を問い直し冤罪を生んだ構図に斬り込むんだからー。軈て,東京地下鉄でのオウム真理教のサリン事件との連関が捜査線上に浮かんだ~。

キングダム:P.N.「ぴーなつ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

原作未読。「王道のRPG」でしたね。それだけでは☆4でしたが王騎(大沢たかお)の存在で、キングダムの世界が広がりました。
アクションと鬼気迫る演技が最高です。映画館でみるべき作品かと!

あ、キャスティングも良かった。環奈さんも作品上ああいうキャラなんです、きっと。

マザー!:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

エミール・クストリッア監督名作「アンダーグランド」を観た後で本篇を視聴すると「世にも怪奇な物語」見たいな連続悪夢の作風の中にも,現代の野蛮な戦争が影を落として居る事が分かって来る様な気がした…。一体,此れはヒロインの被害妄想なのかリアルタイムな現実なのか,ジェニファー・ローレンス版「ローズマリーの赤ちゃん」か🎵

絞殺:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

テレビ「子どもたちの復讐」で本田勝一原作の,本篇と同じ開成高校殺人事件・題材のドラマ(恩地日出夫監督、石橋蓮司,宮本信子他)を視聴。家庭内暴力の不可解な側面が法廷劇で顕される創りは,性と青春の要素に着目し家族を画く新藤兼人監督作品と違ったテイストで在った…

ヌードの夜:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2019-04-29

そしてヌーデイな天地真理とジョニー大倉が共演した石井隆監督作品「魔性の香り」もオブセッショナルで鮮烈な血のレッドが強烈だった…

最終更新日:2025-07-05 16:00:02

広告を非表示にするには